みなさんそれぞれに、書き味や発色などでお気に入りの筆記具がおありかと思います。ボールペンも、水性と油性ではずいぶん書き味が異なりますし、色の具合もペンによって違います。先日文具売り場で、三菱鉛筆から2015年11月に発売された新製品「uni-ball AIR (ユニボール エア)」が展示されているのを発見。試し書きをしてみると、かなり滑らかな書き味。こりゃエエワイと、即座に購入してしまいました。
三菱鉛筆のサイトによれば「ユニボールエア」の特徴は、“空気のような軽い書き味”と“書き方・筆圧によって変化する描線幅”とのこと。確かに、力を入れなくてもペン先がすーっと滑らかにすべるように動いて、インクが出てきます。その秘密はペン先の仕組み。ペン先が筆圧によって上下に動くようになっており、インクが流れ出す量を最適にコントロールしてくれます。そのため、1本のボールペンで書き方や筆圧によって描線幅を変化させることができるというわけ。ペンを立てたり弱い筆圧で書くと細い線に、斜めに寝かせたり強い筆圧で書くと太い線になります。ボールペンでこれは画期的です!
![]() |
万年筆をイメージしたシャープな感じのデザインもいいですね |
![]() |
このペン先に秘密があります |
![]() |
0.5mm芯では0.3〜0.5mmの線を、0.7mm芯では0.4〜0.6mmの線を描けます |
![]() |
ちょっくら線を引いてみましょう。上から順に筆圧を強くしてみました。字が下手な筆者のこと、線を引くのもなかなかうまくいきませんが、太さの違いがおわかりいただけるでしょうか? |
![]() |
今度は文字を。いわゆる“永字八法”というやつですね。1本のボールペンで、トメ・ハネ・ハライや線の太さを変えたメリハリのある文字を書くこともできます |
文字を書く時のカスレは今のところ皆無ですし、字が上手な人が使いこなせれば、とてもおもしろいボールペンだと思います。万年筆や筆ペン好きの方にもおすすめの書き味です。まあ、トメ・ハネ・ハライとは無縁の、字が下手な筆者の場合はその恩恵にあずかることは難しそうですが、スムーズな書き味はかなり気に入っていますよ♪