気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
Twitter
LINE@
YouTube
powered by
ホーム
PC・スマホ
生活家電
AV家電
カメラ
ゲーム
ホビー
自動車
スポーツ
ファッション
生活雑貨
食品
マネー
動画
プレゼント
ホーム
生活雑貨
文具
ホッチキス
ホッチキス
7万円の「ホチキス針抜くだけ機」! 超ピーキーなMAX「ERZ-30」の実力を検証
今回の「自堕落王(ジダラキング)」は、電動でホチキスの針を外すマシン。ホチキスの針を外すだけだけど、お値段なんと72,600円の機会の実力をプロがチェックします!
2022.2.21
誕生から10年! 「針なしホッチキス」がさらなる進化を遂げていた
文房具の定番ともいうべきホッチキスですが、金属針を使わずに紙を束ねることができる「針なしホッチキス」。各社から発売されている製品の使い勝手を比べてみました!
2019.2.7
ノートをまるごとガチャッ! 最新ホチキスの性能にびっくり仰天
最近のホチキスの進化っぷりがすごいんです。この「サクリフラット32」はマックスの自信作。軽い力でなんと32枚をさらっととじちゃうんですよ。
2017.5.29
文具大賞受賞! 世界最小級のホッチキスがほんとに小さい
最近は持ち運びに便利な「ミニ文具」がはやっていますね。文房具大好きな筆者もこれまで、携帯に便利なハサミやコンパス、消しゴムなどのさまざまな「ミニ文具」をご紹介し
2016.9.12
もう書類が抜け落ちない! 穴を開けてしっかり留める新文具
紙の書類を綴じる定番の文具といえば、ゼムクリップやホチキス、ガチャックなどが思いつきます。いずれもいまでは定番の“綴じる”ための文具ですね。実は先日、従来になか
2015.10.19
レバーを下ろすだけ。針が超スムーズにとれるホチキス!
1回綴じたホチキスの針を外したい時ってありますよね。たいていのホチキスには、お尻の部分に簡易リムーバーがついていて、針を取り除けるようにはなっています。でも、肝
2015.5.15
針がない。穴も開かない。なのに留まる。謎のホチキスが降臨!
事務用品の進化はすさまじいものがあります。従来の常識を覆すものも登場しているのがこの世界。個人的な見解ですが、金属製の針を使わずに紙を綴じられるようになった「ハ
2015.1.15
事務作業が神速完了。電動ハンディホチキスが便利過ぎ
最近のホチキスは、「より軽い力で綴じられる」、「より多くの枚数を綴じられる」という機能が充実しています。コンパクトながら、30枚もの用紙を軽く綴じられるものも登場
2014.10.9
パクパク食べないけど紙をまとめてくれるかわいいホチキス
1980年に誕生したテレビゲーム『パックマン』は、30年以上の時を経て今年も新作が発売されるほど、長く愛されている作品です。あのシンプルなデザインの主人公パックマンを
2014.9.1
デスク上の小さな摩天楼…その正体はなんとあの文房具!
先日、いつものデスクがちょっと面白くなりそうなグッズを発見したのでご紹介いたします。透明なドームの中にたくさんのビルが立ち並ぶ様子は、まさに、ミニチュア版オフィ
2014.7.8
いつもの針でも驚異の32枚とじ。パワフルホチキス
常に進化を止めない文房具が大好きな筆者、新しいものを購入しては、いいモノ調査隊でいろいろとご紹介しております。今回ご紹介するのはステープラー、いわゆるホチキスで
2014.5.15
とじて、開けて、切れる。3WAYで使える、便利な文房具
コンパクトな形状ながら、色々な機能がある商品って、使っていて便利で楽しいものです。今回ご紹介する「とじ開け切〜る」もそんな商品の一つです。でも、とじて、開けて、
2013.7.10
手のひらサイズでも力持ち。頼りになるホッチキス
“フラットかるヒット”。商品名だけを聞いても、何に使うものか全く分かりませんね。実は、筆者がお気に入りのホッチキスでした。以前から筆者が使っていたホッチキスは、
2012.11.6
針なしで紙をとじるホッチキス、「ハリナックス」
書類をシュレッダーにかける前の儀式といえばホッチキス外し。とめる時はガシガシ気持ちいいのに、外す時のあのちまちました作業の面倒くささといったら……。そこで紹介し
2012.6.7
文具のその他タグ
ノート
メモ帳・付箋
カレンダー
手帳
その他の文房具・文具
封筒
グリーティングカード
定規・ものさし
はさみ
カッター
粘着テープ
のり
接着剤・ボンド
シール・ラベル
マグネット・磁石
クリップ
修正液・修正テープ
ペンケース・筆箱
ファイル・バインダー
クリアファイル・ボックス
印鑑
スタンプ
ボールペン
シャープペン
蛍光ペン
鉛筆
万年筆
マーカー・サインペン
消しゴム
ブックカバー
電卓
アクセスランキング(ホッチキス)
1
誕生から10年! 「針なしホッチキス」がさらなる進化を遂げていた
2
針がない。穴も開かない。なのに留まる。謎のホチキスが降臨!
3
文具大賞受賞! 世界最小級のホッチキスがほんとに小さい
4
もう書類が抜け落ちない! 穴を開けてしっかり留める新文具
アクセスランキングのページを見る
注目記事
《2022年》おすすめタブレットを厳選! 選ぶならこの10台は外せない
《2022年》完全ワイヤレスイヤホン一気レビュー!音質や装着感をイヤホンのプロが徹底検証
《2022年》おすすめの電子ピアノ14選! 初心者向けから本格派モデルまで
《2022年4月版》FeliCaが使える最新SIMフリースマートフォンカタログ
「ドム」のガンプラに外れなし! 最新のMG版をHG、SD版と徹底比較
《2022年》PS5の性能を堪能できるおすすめゲーム17選。まずはコレを遊べば大丈夫
《2022年》MTBの今を知れば乗りたくなる! 幅広いスタイルで楽しめるマウンテンバイク最前線
力強く、美しい! カシオ「プロトレック マナスル」は名峰の大自然を意匠で体現
《2022年》おすすめSUV15選!人気車の紹介から選び方や注意点なども解説
おすすめ格安スマホ、厳選13機種カタログ!(2022年3月更新)