いいモノ調査隊

フタの開け方で量が変わる! 一石二鳥なスパゲティーケース

スパゲティーを自宅で調理される方も多いかと思います。筆者も時々やっておりますが、麺をゆでて市販のソースと混ぜるだけなので、調理というほどのものではありません…。スパゲティーの1人前は100gが基本だそうです。筆者の場合は親指と人さし指で輪を作って、そこに入る量を1人分としております。ほかにも、ペットボトルをカットして漏斗(ろうと)として使うという方法もあるようです(ペットボトルの口を通る量がだいたい1人分だそうです)。とまあ、割と適当に作っていたわけですが、当然のことながら作るたびに多かったり少なかったり…。そこで、スパゲティーの保管もできて、しっかりと人数分計って取り出せる、おもしろい(筆者にとってはココが一番重要♪)モノはないかと探したところ、見つけたのが今回ご紹介するいいモノ。

先端についているのは赤いニワトリ。ここも、筆者の好みのポイントです

先端についているのは赤いニワトリ。ここも、筆者の好みのポイントです

ご紹介するのは、イスラエル発の雑貨ブランドMONKEYBUSINESS(モンキービジネス)の「スパゲティータワー」。スパゲティーケースながら、開けるフタによって、1人分、2人分、3人分、4人分のスパゲティーを簡単に取り出せるというスグレモノです。ニワトリだけに、まさに一石二鳥ですね。

屋根の形をしたフタの部分に数字が書かれています

屋根の形をしたフタの部分に数字が書かれています

1人分ならば1と書かれた部分のフタを開ければOK

1人分ならば1と書かれた部分のフタを開ければOK

ちょうど1人分のスパゲティーが出てきます

ちょうど1人分のスパゲティーが出てきます

2のところを開ければ2人分といった具合です

2のところを開ければ2人分といった具合です

シンプルなデザインとキュートなニワトリ、このままキッチンにおいてもちょっとしたアクセントになりそうですね♪

シンプルなデザインとキュートなニワトリ、このままキッチンにおいてもちょっとしたアクセントになりそうですね♪

わたる
Writer
わたる
主に東京の湾岸エリアに生息しているが、中国、タイ、インドネシアなどでの発見情報もあり、その実態は定かではない。仲間うちでは「おっちゃん」と呼ばれることも。
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×