先日、久しぶりに何の予定もない休日がやってきました。暇すぎたので、何を買うわけでもなく近所のホームセンターに行きました。いや〜、ホームセンターって本当に何時間いても飽きないですよね? しばらくブラブラといろいろな商品を見ていると、ふと目に飛び込んできたのが「吸盤式のトイレットペーパーホルダー」でした。
![]() |
吸盤式のトイレットペーパーホルダー |
これを見た瞬間、「あ〜もっと早く出会っていればな〜」と思いました。私の住んでいる古いボロマンションはユニットバスなのですが、トイレットペーパーホルダーが異常な位置に付いているため、住み始めた当初から一度も利用せずにいました。
![]() |
こんな場所にトイレットペーパーホルダー |
配置場所がかなり下なので…汚い話ですが、男がおしっこした時に飛び跳ねて汚れそうだし、紙もスムーズに取れない。今では物置になっています…。
![]() |
ですので通常ココに置いております |
そんなわけで、いつもトイレットペーパーはココに置いてあります。もう慣れてしまったのですが、背中のうしろにトイレットペーパーはやはり不便です。
それで、先程の吸盤式トイレットペーパーホルダーを使えば快適になる! と思い購入。また、「この際だから、ユニットバスをいろいろな吸盤商品でより快適にしちゃえ〜」と思い、いろいろ買ってきました。
![]() |
ちょっと衝動買い |
「さっそく家に帰って吸盤商品でプチリフォームだ〜!」ウキウキ気分でお家に帰りました。
![]() |
全然ダメ〜 |
まさか! のまったくダメ。くっつかない。1秒も保たない。ほかの商品も同様にすべてダメ。やってしまいました。
![]() |
壁の表面が凸凹していた |
今まであまり気にしたこともなかったのですが、我が家の浴室の壁は表面が凸凹していたのです。何かいい方法はないか? とネットで検索してみると、「これならもしかしたら!?」という商品に出会いました。でも、「さすがにさっき1秒もつかなかったからだめかな?」とも正直思いましたが、値段も安かったので購入してみることに。
吸盤商品がうまく壁面にくっつかない時に便利な吸盤の吸着力補助シートで、貼ったり剥がしたりと繰り返し使えます。
★取り付け可能場所:ユニットバス内装・タイル・プラスチック・ガラス・ホーロー・金属塗装面・木部塗装面など
★取り付け不可な場所:塗装されていない木部・しっくい・砂壁・壁紙など
★サイズ:50mm、75mm、110mmの3種類
![]() |
こんな感じでくっつけます |
取り付け面を壁などに貼る際は、なるべく気泡が中に残らないように貼ることをおすすめいたします。しばらく時間をおいたら表面のフィルムを剥がし、いざ吸盤を取り付けます!
![]() |
くっつきました〜! |
ちょっと引っ張ったりしてみたのですが、落ちる気配はまったくありませんでした。すでに使い始めて1か月以上経ちますが問題なく使用できています。
![]() |
重たい鏡も大丈夫でした! |
ここでちょっと実験です。説明書にあるとおり、繰り返し使用できるのか試してみました! せっかくちゃんとくっついているトイレットペーパーホルダーと、スーパー補助板をいったん外てから、スーパー補助板を水洗い。きちんと乾かしてから再度くっつけてみました。
![]() |
大丈夫です! |
説明のとおり再度使用することができました。吸盤商品使用時の落下防止や、また私と同じように吸盤商品が取り付けられずに困った時にはぜひ一度試してみてください。
動画も撮ってみましたのでご確認くださいませ。
一人暮らしで妄想に耽る日々が続いてます。趣味は競馬で勝ったお金でアイデアグッズや気になるグッズを買い漁っています。本業は自称ギャンブラー、副業はブログ運営。得意科目は社会と算数です。よろしくお願いします。