バターってお高いですよねぇ…と、いきなり愚痴めいていてすみません。もうここのところずっとではありますが、スーパーに行くたびに「ウムム」とうなっている筆者です。このバターの在庫不足と価格高騰って、いったいいつまで続くんでしょうか。かなり前からバターの在庫が少ない! 値段が高い! と世間も私も騒いでいますが、これって毎朝パンを食べる人や、お子さんに手づくりのお菓子を作るママなどにとっては、わりと切実な問題ですよね。でもニュースなどを見る限り、残念ながらすぐに解決する気配はなさそうです。
とはいえ、やっぱりバターが好き。とくにパンとホットケーキにはバターがマストでしょう!! というバター大好き人間の筆者が、おもしろそうなグッズを見つけたのでご紹介します。その名も「ふんわりとろけるバターメーカー」。バターを容器に入れてハンドルを回すと、フリル状のバターが出てくるのだとか。うん、気になる。ということで、さっそく使ってみました。
※「バターメーカー」といってもバターそのものを作るアイテムではないのでご注意ください。
まずは箱に入っているものをチェック。
こんな感じです。別撮りになってしまいましたが本体下部に付けるフタもあります。
![]() |
![]() |
スリムなボディーにシンプルな構造なので、説明書を見なくてもおおよその使い方がわかります。使用前に準備として、台所用洗剤で洗って自然乾燥させておきましょう。
それではさっそく使ってみましょう。バターをカットし容器にポン。この時、普通サイズのバターは縦半分にカットしないと入りません。上側のフタを閉めたら本体をしっかりと持ち、あとはハンドルをグリグリ時計回りに回していくだけ。
![]() |
おお、カンタンにスルスルとバターが出てきます! 力はいりません。バターがうすーくなって出てくるので、出せば出すほどフリルが華やかになります(筆者はケチったため写真が地味ですみません(汗))。
![]() |
せっかくなのでトーストに乗っけてみました。
![]() |
とくに寒い冬は、トーストに乗せたバターがなかなか溶けなくて広がらず、無理矢理伸ばそうとしてバターナイフで食パンを突き破るみたいな悲劇、あるあるですよね。忙しい朝に地味にイライラさせられます。でもこの「ふんわりとろけるバターメーカー」を使えば、バターが薄くなるので溶けやすく伸ばしやすい。その結果、少ないバターで満足できてカロリーオフにもつながりそうです。
なお、バターがあまりにカチカチだとスムーズに出てこないかも…と思い、筆者はあらかじめ少し前にバターを冷蔵庫から出しておきました。使い終わったらケース下部に付属のフタをしてそのまま冷蔵庫に入れて保存ができます。一般的なバターケースよりもスリムで縦置きができるので、冷蔵庫もスッキリ。
![]() |
トースト以外にも、ホットケーキに乗せてフリル状のまま軽やかな食感を楽しんだり、じゃがバターやコーンに乗せてみたりと活用の幅も広そうですよね。ぜひお試しになってみてください。