ふとしたことで、飲み物や大量の水をテーブルや床の上にこぼしてしまうご経験は皆さんもお持ちのはず。小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では、毎日でもありそうですね。筆者の場合は、部屋に置いてある観葉植物に水をあげる時、ついつい水をたくさんあげすぎて受け皿からあふれさせてしまう、なんてことが日常茶飯事です。タオルや大量のティッシュペーパーで急場をしのぎますが、なんとか一気にスパッと拭き取りたいもの。そこで、こんなものを購入してみました。
ご紹介するのは、AION(アイオン)の水滴ちゃんと拭き取りシリーズの「超吸水スポンジブロック」。体積の90%以上が気孔でできているPVAスポンジという素材を利用しており、きわめて高い吸水性能が特長です。このシリーズにはクロスタイプとブロックタイプの2種類があり、筆者が購入したブロックタイプは吸水量に応じて200ml、350ml、650ml、1300mlの4種類があります。
![]() |
筆者が購入したのは吸水量が650mlのロングタイプで、大きさは縦260×横90×高さ35mm。650mlのワイドタイプもあり、こちらは縦180×横130×高さ35mm |
メーカーのサイトでは、吸水性能を示す映像が公開されていますが「ほんまかいな?」とちょっと疑いたくなるほど高性能。そこで実際に試してみました。なお、製品に使われている防腐剤によってアレルギー性皮膚炎を起こす可能性があると注意書きにありますので、初めて使う時は水でよく洗ってから使用しましょう。
![]() |
洗おうと思って直接水をかけましたが、水がどんどん本体に吸い込まれていきます |
![]() |
試しにフローリングの上に水をこぼしてみました。筆者宅ではよくある光景です |
![]() |
そこに「超吸水スポンジブロック」を置いてみます |
![]() |
「超吸水スポンジブロック」があったところは見事に水がなくなりました |
![]() |
水量はさほどではありませんが、なんとまあ都合よくアルミサッシが結露しているではありませんか |
![]() |
こちらの処理もお願いしたく、上から重ねてみました |
![]() |
見事にスパッとなくなりました |
ちなみにこの商品、なんとあのディズニーリゾートでの清掃にも使われているそうな。雨上がりに、ぬれたベンチなどの水気をとるためにキャストさんが使っているんだそうです。
![]() |
最後にフライパンに入れた500mlの水を吸収できるかチェックしてみましょう。650mlタイプなので余裕かと… |
こちらがその時のムービーです。マーベラス!!
実際に使ってみると、気持ちいいほど水分を吸収してくれるのを体感できます。とくに、「じゅうたんの上に飲み物をこぼしてしまい、すぐに拭き取りたい」といったシーンでは本当に重宝すると思います。ほかにも浴室の壁やキッチン周りの水滴、自動車洗車後のボディに残った水滴も「超吸水スポンジブロック」があれば、簡単に水分を拭き取れます。「ほんまかいな?」と疑ってしまい申し訳ありませんでした。なお、使用後はよく洗って、日陰で乾燥させれば何度でも使えますよ。