もうそろそろ梅雨ですね。ボサボサと広がる髪、じっとりと貼り付く服、ああ考えただけで憂鬱です。そして、梅雨時の憂鬱といえば、私が考えうる限りもっともイヤなモノがこれ。
![]() |
ででーん |
バスマットです。毎日毎日洗っても、どんなに「吸水! 速乾!」とうたわれるモノを買っても、なんか気持ち悪い。家族で使うとすぐにびしょびしょになってしまいますし、床にそのまま置いているので乾きにくく、なんだか見えないカビ菌がうようよモヨモヨしていそうな、イヤ〜な想像をしてしまいます。このキモチワルさとなんとかサヨナラできないかと、ネットの力を借りてこんなアイテムを見つけてみました。
使い方はカンタン。こいつをバスマットの下に敷いとくだけでよいのです。
![]() |
使用の図 |
あっ…。ちょっとすのこが大きすぎましたね。計算ではバスマットとちょうど同じサイズになる予定だったんですが…。まあ、いいとしましょう(近いうちにバスマット買い替えよう)。
![]() |
横から見るとこんな感じ。接地面には滑り止めがついているので滑りにくく安心 |
下は空間になっていて、通気性よし。これは乾きやすそうですねー。気になる対荷重は150kgだそうなので大柄な方でも安心。そしてさらに、このすのこを使うとこんなことができちゃいます。
![]() |
あらこれはコンパクト |
真ん中で折れるようになっているので、バスマットを使わない時は立てて干すことができます。写真よりもう一段階幅を狭くできるので、隙間に収納しながら干すこともできますよ。脱衣所ってたいていの場合、洗面所などと同じ空間になっていて、お風呂に入る時以外も結構出入りするので、そういう時は隅っこによけておくといいですね。
オールプラスチック製で、クギ・金属蝶番・塗料・接着剤をいっさい使用していないため汚れにくく、カビや雑菌も繁殖しにくい作りになっています。まるっと水洗いもできますよ。バスマットをすのこに乗せて乾かすというちょっとしたアイデアですが、これだけで生活が変わるものですね。便利で衛生的なバスマット専用すのこ、梅雨時のお風呂場にいかがでしょうか? 調査隊員Kでした〜。