いいモノ調査隊

職人技! 根強いサビを一瞬で落とせるプロ用クリーナー

筆者が家庭でのイヤ〜な汚れワースト3を挙げるとすれば、3位ホコリ、2位水アカ、1位サビが出てくるのですが、みなさんはいかがですか?

3位のホコリは、面倒くささをガマンして、掃除機やモップなどで頑張ればなんとかなるもの。水アカに関していえば、専用の洗剤やスポンジで磨けば気持ちいいくらいに落ちるので、むしろ掃除は楽しいです。でも、1位のサビに関していえば、サビ取りなどのクリーナーでゴシゴシ磨いても、ポツポツと穴が開いたような茶色い点が残ってしまいます(筆者だけかもですが…)。

で、大掃除を前に水アカ同様気持ちよくサビが取れるグッズがないかと検索したら…、ありました!

そいつがこの「サビ取り職人」!

そいつがこの「サビ取り職人」!

お掃除のプロが開発した「技職人魂シリーズ」のひとつ「サビ取り職人」です。もともと、ハウスクリーニング業を主としていた会社が、お掃除のプロのために開発したものだそう。ホームページでもいろんな種類が紹介されているし、ネット上に口コミも多数。これは、かなり期待ができそう! とすぐさま購入した次第です。

なんでも、サビのある箇所にシュシュッとひと吹きかければ、たちまち化学反応を起こし、その部分が紫に変色するとか…。そして、ふきんなどで拭き取れば、ピカピカになっているそうです(本当なのか…)。疑心暗鬼のまま、実際に試してみました。

新居にもかかわらず、さっそくシンクをさびさせてしまいました…

新居にもかかわらず、さっそくシンクをさびさせてしまいました…

でも、今回はこの「サビ取り職人」をサッとひと吹き

でも、今回はこの「サビ取り職人」をサッとひと吹き

お! みるみる紫色に変色するではありませんか〜

お! みるみる紫色に変色するではありませんか〜

で、ふきんで拭き取ると…ホントに落ちてる!

で、ふきんで拭き取ると…ホントに落ちてる!

シュッと吹きかけて数秒後には、じわじわ紫色に変化。まるでサビが溶けていくかのように変色しました。説明にはすぐに洗い流してもいいと書いていましたが、今回は念のため数分置いてから水で流し、キッチンペーパーで拭き取りました。すると、確かに画像のようにきれいにサビが落ちました! これは気持ちいい! こすらなくてもこんなにキレイに落ちるものなのですね。紫の色もドス黒く、「本当に大丈夫か?」と思いましたが、心配無用でした。

今回は引っ越ししてまもなく、あまりひどいサビに出会えませんでしたが、自転車のサドルやパイプなど、しつこいサビでも試したいと思います。中性なので、金属の腐食につながることもありません。みなさんもこすらずに、変化を楽しみながらサビ落としができる「サビ取り職人」を試してみませんか?

いいモノ調査隊員H

いいモノ調査隊員H

地元宮崎をこよなく愛する編集ライター。ついでに言うと、お酒、観葉植物、料理(=食べること)も大好きで、そのために生きているといっても過言ではない。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る