毎朝クローゼットを眺めながら、「今日は何の服を着ようかな〜」と悩むぐらいに洋服が大好きな筆者です。
しかし「今日はこれを着たい!」と思った服にホコリや糸くずがどっさり付いていて、泣く泣くその服を着るのをあきらめる、なんてことがよくあります…。いつもきれいな状態を保てれば一番いいのですけどね。
そんなときはガムテープでぺたぺたととったり、普通のエチケットブラシを使ったりしてもいいのですが、意外と手間と時間がかかってしまいます。今回は、時間のないときでも衣類に付いたホコリや糸くずをサッときれいにできる進化形のエチケットブラシ「ベストトレッサー H08」をご紹介します!
洋服の糸くずなどゴミを取る「エチケットブラシ」。みなさんも一度は使ったことがあるのではないでしょうか?
実はこの「エチケットブラシ」というものは、日本シール株式会社(大阪市)の登録商標で、1959年の発売以降、世界各国で愛されているのだとか。なかなか歴史のある商品なんですね。
今回は「エチケットブラシ」シリーズの中の、「ベストトレッサー H08」という商品をご紹介。すごい機能がついていたんです。
こちらがレバーのついた裏側。「BEST TORESSER」の文字
こちらがゴミを取るブラシ部分
手にしっかりフィットして重すぎず軽すぎず、といったところです。ブローブラシぐらいの大きさですね。
先ほどの裏側にあったレバー部分に注目してください。
窓部分に矢印マークが書かれているのが見えるでしょうか。切り替えレバーの操作によって、左右どちらの方向にも使用できるようになっているのです。利き手や衣類の形によって変えられるのは地味にうれしいですね!
エチケットブラシを使ったあと、ついたホコリをいちいち取るのが面倒だと思うのですが、この切り替えレバーを数回スライドするだけで、内部にあるダストボックスに自動でゴミが収納されていく仕組みになっています。
こんな感じでこのダストボックスにゴミがたまっていくようです
実際に、さまざまな服でゴミを取ってみました。
まずは黒のシンプルなカットソー。Tシャツっぽい素材です
品質表示を確認したところ、
ポリエステル 63%
レーヨン 32%
ポリウレタン 5%
なかなか複雑な合成繊維の洋服です。
結構な糸くずやホコリがついております
矢印の方向にやさしく何度かスライドします
ゴミが取れました
レバーをスライドして逆方向でも使ってみます。
逆側でもゴミが取れました
そしてゴミがたくさんとれたところで、レバーをスライドさせて、裏側の内部ダストボックスを見てみます。
見事にゴミがたまっております!
これはいちいちゴミを取り除く手間が省けるのでとても使い勝手がいいです。忙しい朝でもサッと使えそうですね。
そのほかにも下記の服で試してみました。
左から、
・ポリエステル100%のふわふわのフリースっぽいコート
・ポリエステル65%、コットン35%のシャツ
・アクリル100%のカーディガン
茶色のコートはスムーズにゴミが取れました。
黒のシャツもかなりなめらかに動かせて、ゴミもよく取れました。
しかし、赤のカーディガンだけがベストトレッサーがうまく動かせず、繊維にググッと引っかかってしまうような感じでした。ゴミも取れなくはないのですが、繊維を傷めてしまいそうな印象。
と…思っていたら、パッケージ裏に注意事項が!
「生地によっては、ブラッシングすると生地を傷める場合もありますので、洋服の裏側などめだたない部分でお試しのうえご使用ください。」とのこと。
先ほどのカーディガンはアクリル100%のニットっぽい生地でした。
ほかのニットっぽい洋服で試したところ大丈夫なものもあったので、ニットがダメということではなさそうです。注意事項にあるように、生地の裏側などで試してから使うのがいいでしょう。
ゴミが勝手にたまるのが楽しい♪
しかし、このダストボックスの仕様にエチケットブラシの進化を感じまくりでした! 使い勝手がめちゃくちゃよかったし、ゴミがダストボックスにたまっていくのもなんだか楽しかったです♪ お出かけ前はもちろん、衣替えの時期ですので、服をしまう前にきれいにしてあげるのにも役立つと思います。