定格容積が大きな家庭用冷蔵庫。食材をたっぷり保存しておけるのはうれしいけれど、スペースが広いぶん、中身がゴチャゴチャしがちで、デッドスペースが多くなりがち。筆者宅の冷蔵庫も500Lクラスと大型ですが、400L近い容量の冷蔵室をうまく生かしきれていないという悩みがあります。
そこで100円ショップの小物などを活用しながら、整理整頓に努めてはいるのですが、冷蔵庫の奥行きが特に活かしきれていないと感じていました。そこで今回購入してみたのがこちらの商品。幅312×奥行き224×高さ99mm、容量にすると4.3Lという大きめの容器ですが、これがなかなかのスグレモノ。
本体サイズは、幅312×奥行き224×高さ99mm
容量4.3Lと、お米なら約3kg分入れることが可能です
容器としてのスペックは、耐熱温度120度、耐冷温度-20度と冷蔵庫、冷凍庫、電子レンジに対応。さらに、フタの部分にエアーバルブとパッキンを装備しており、閉めたあと、真ん中のボタンをプッシュすると中を密閉することができるのです。さすがに完全な真空保存ができるほどの性能ではありませんが、中身の食材の劣化を防ぐことができます。容量が大きいので、お米やパン、小麦粉などを保存しておくのにも最適。真空保存容器としてはなかなかありそうでなかったサイズだと思います。
フタの真ん中にあるエアーバブルを押さえて閉めることで密閉保存が可能です
また、商品名の「PAINA」とはハワイ語で“パーティー”の意味とのこと。本体のデザインも南国の花をモチーフにしたアンティークレース柄で、冷蔵庫の中でなくても通常の収納容器として棚に並んでいたり、ランチボックスやテーブルにそのまま出したりしても十分オシャレなデザイン。本体同士はスタッキングもできるのでかさ張らずに収納できるのもうれしいポイントです。
さらに、関連アクセサリーとして、中身を2等分に小分けできる「インナーカップ」と「水切りトレイ」も展開しています。中に入れて組み合わせて使うことで、より便利に使うことができます。筆者は冬、鍋用の野菜を切って水切りトレイをセットしたパイナポットに入れて冷蔵庫で保存しておくのに大活躍しました。トレイの下に保冷剤を入れておけばアウトドア用の食材の持ち運びにも便利に使えそうですね。
別売の「インナーカップ」(2個1組)をセット。筆者は小麦粉などの粉類を袋ごと整理して保存するのに使用中
「水切りトレイ」をセット。中に入れたものを底面から離した状態で保存ができます。穴が開いているので水切り用にも
白菜やキャベツなど大きな野菜をカットして入れておけば、水を切りながら冷蔵庫で保存ができます
カラーバリエーションもピンク、ブルー、グリーン、アイボリー、グレー、クリア全6色展開。同色で揃えるのもアリですが、どれもグレイッシュな落ち着いた色に統一されているので、カラフルにいろいろ揃えてもみたくなりますね。色別に中身を分別したりするのにもよさそう。
スペースを持て余していた筆者宅の冷蔵庫の最上段にピッタリのサイズ。奥に入れても出し入れしやすく、使用頻度の高いものを手前の空いたスペースに並べておけば出し入れもスムーズ
容器の部分はスタッキングができるので、使わないときに外に出しておいてもかさばらないのもGOOD!
冷蔵庫の奥行きを生かせる保存容器や、機能性も備えながらも容量大きめで見た目もオシャレな保存容器をお探しの方にお試しいただきたい商品です。