気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
X
YouTube
ホーム
自動車
バイク本体・パーツ
2ページ目
バイク本体・パーツの記事一覧
バイク(本体)
電動バイク・電動スクーター
コーナリングの感覚は唯一無二。重量級ハイパワーマシンながら扱いやすくて楽しい新型「ハヤブサ」
最速のモンスターマシンというイメージが強いスズキ「Hayabusa(ハヤブサ)」。14年ぶりにフルモデルチェンジした新型に試乗し、その乗り味をじっくり確かめてみました。
2022年1月16日
5速ミッションに進化したホンダの新型「モンキー125」。乗り味は、どう変わった?
新しいエンジンを搭載し、5速ミッションになった新型「モンキー125」はどのような乗り味に変わったのか。前モデルにも乗ったことがある“バイク野郎”が試乗してチェック!
2021年12月3日
60万円以下で買える、最高に気持ちいいヤツ!超売れてるホンダ「GB350」の人気の理由を試乗で実感
排気量348ccのエンジンながら最大出力は20馬力と控えめなホンダ「GB350」。スペックだけ見ると非力とも言えるマシンが、これほど支持される理由を試乗して探ってみました。
2021年9月2日
抜群の安定感! ハーレーダビッドソンらしさを継承したアドベンチャー系「パン アメリカ1250」
ハーレーダビッドソン初のアドベンチャー系モデル「パン アメリカ 1250」。世界的に人気の高いアドベンチャー系に新型の水冷Vツインエンジンを搭載した注目モデルに試乗!
2021年8月16日
小さな車体に操る楽しさ満載! ホンダの新型「グロム」は乗ったらトリコになること間違いなし!!
圧倒的人気の原付二種スポーツモデル「グロム」がフルモデルチェンジ。先代モデルにも乗ったことのあるライターが新型に試乗し、その進化や魅力をじっくり確かめました。
2021年7月1日
高コスパなだけじゃない!45万円以下で購入できるスズキ「ジクサー250」は操る楽しさも抜群にいい
250ccクラスにおいて圧倒的な低価格。45万円以下で購入できる価格の安さもさることながら走行性能も高い評価を得る、スズキ「ジクサー250」の実力を確かめてみました。
2021年6月4日
めちゃくちゃ楽しいオフロードマシン! ホンダの新型「CRF250L<s>」に興奮が止まらない!!
初のフルモデルチェンジとなる新型「CRF250L」に追加された、よりオフロード志向の高い「CRF250L<s>」に試乗。兄弟車「CRF250 RALLY<s>」との乗り味の違いもレポート!
2021年4月23日
これぞ真のアドベンチャーモデル! オフロードでも積極的に楽しめるホンダ「CRF250 RALLY<s>」
フルモデルチェンジした「CRF250 RALLY」に追加された「CRF250 RALLY<s>」に試乗。サスペンションストロークが長い<s>タイプの実力を街中や林道で確かめてみました。
2021年3月19日
長距離ライディングもスポーティーな走りも楽しい! ヤマハの3輪スクーター「TRICITY 300」
前輪が2つあるヤマハの3輪バイク「LMW」に中間排気量モデルが登場。「TRICITY 125」や「NIKEN」(845cc)にも試乗したバイク野郎が「TRICITY 300」の魅力を確かめました。
2021年2月10日
「CBR1000RR-R」のライバル車に試乗!公道でもシビれる加速感が味わえるヤマハ「YZF-R1M」
ホンダ「CBR1000RR-R」のガチンコのライバルというべきヤマハ「YZF-R1」。上位グレード「YZF-R1M」に試乗し、ライバル車とのキャラクターの違いを確かめてみました。
2021年1月25日
レーシングカラーのベスパ「Sprint 150 Racing Sixties」のキビキビした走りが気持ちいい!
70年以上の歴史を持ち、今もその伝統にのっとった車体作りを続けている「ベスパ」。1960年代のレーシングカラーをまとった「Sprint 150 Racing Sixties」に試乗しました!
2020年12月23日
レースで勝つために開発されたホンダ「CBR1000RR-R」は公道でも楽しめる?
サーキット走行を主眼に開発され、218PSという恐ろしいほどのパワーを発揮するホンダ「CBR1000RR-R FIREBLADE」。性能をフルに発揮できない公道でも楽しめるのか?
2020年12月13日
公道で存分に楽しめる4気筒スーパースポーツ! カワサキ「Ninja ZX-25R」がおもしろい!!
20年の時を超えて復活した4気筒スーパースポーツ。250ccマシンにここまでの機能が必要なのか? と思えるほどのハイスペックな仕上がりの「Ninja ZX-25R」に試乗しました。
2020年12月7日
オフロードも攻められるアドベンチャーモデル!ヤマハ「テネレ700」は期待以上の仕上がり
ちょうどいいサイズのエンジンに本格的な足回りを備えたヤマハ「テネレ700」はオンロードでもオフロードでも扱いやすいから、どんな路面でも積極的に楽しめるはず!
2020年10月6日
再来のハンターカブに試乗!ホンダ「CT125・ハンターカブ」と「クロスカブ110」の乗り比べも!!
オフロードでの走破性や登坂性能を重視した車体やエンジンを備えた「CT125・ハンターカブ」でショートツーリングに出発!「クロスカブ110」との乗り比べもしてみました。
2020年9月13日
日本で乗れる新しい電動バイク!? 円形フレームが目を引く「Smacircle S1」に乗ってきた!!
輪が連なったようなフレームが特徴的な「Smacircle S1」に試乗してきました。デザインだけでなく、折りたたみ機構も乗り味も実におもしろい乗り物です!
2020年9月4日
もはやスポーツバイク! ヤマハ「TMAX560 TECH MAX ABS」の加速力とハンドリングが気持ちいい
排気量が拡大され、デザインもよりスポーティーになったヤマハ「TMAX560 TECH MAX ABS」に試乗。スクーターの枠を超えた、その魅力をお伝えします。
2020年8月25日
どこまでも走り続けたい! スズキ「Vストローム1050XT」のV型2気筒エンジンが楽しすぎる
大きなフロントフェンダーがかなり目をひくアドベンチャーバイク「Vストローム1050/XT」はエンジン特性がかなり楽しい! スズキの想いが込められた新型を紹介します。
2020年6月2日
マシンのポテンシャルを使い切って走れる感覚! ヤマハ「MT-03 ABS」の楽しさに激ハマり!!
2020年3月にモデルチェンジしたヤマハ「MT-03」に試乗。現行のMTシリーズすべてに乗っている“バイク野郎”が新型の魅力に迫ります。
2020年5月12日
電子制御サスペンション装備の新型アフリカツインに試乗。これは最高のツーリングバイクかも!
外観は大きく変わらないもののフレームを新設計し、排気量も拡大した新型アフリカツイン。電子制御サスペンションを装備した「Adventure Sports ES」に試乗しました!
2020年4月17日
乗りやすくて楽しいヤツ! 150ccクラスのアドベンチャー系スクーター「ADV150」の人気に納得
125ccほど維持費が安くなく、250ccほど速くもない149ccという排気量ながら人気の高いホンダ「ADV150」。街中、未舗装路、高速道路を走って、その人気を確かめてみました。
2020年4月14日
操るおもしろさにハマる! カワサキのオフロードバイク「KLX230」の魅力を語らせてくれ!!
エンジンからフレームまで新設計のオフロードバイク「KLX230」はバランスを重視した設計となっており、実際に乗ってみると操るのがおもしろくてハマってしまう楽しさ!
2020年4月1日
動画試乗レポ! カワサキのオフロードバイク「KLX230」に“バイク野郎”が乗ってみた
カワサキのやる気を感じる完全新設計のオフロードバイク「KLX230」。公道から未舗装路までたっぷり試乗してきました!
2019年12月28日
なんと、ホンダのバイクが無料で借りられる!「モンキー125」に乗ってその魅力をレビュー
タダでバイクに乗れちゃう!?ホンダが始めた無料バイクレンタルサービス「HondaGO BIKE STAND」を使って、話題の「モンキー125」に試乗しました
2019年12月2日
地味に見えて超楽しいヤツ! 軽快な操作性と強力なダッシュ力のトリコになるヤマハ「MT-07 ABS」
スペックや車体まわりには突出したところのない「MT-07 ABS」ですが、試乗してみるとスペックだけでは測れない大きな魅力を発見!「MT-09」との違いについても紹介。
2019年11月6日
見ているだけで興奮が止まらないバイクが続々! 「東京モーターショー2019」レポート
「東京モーターショー2019」で人気を集めていたモデルから少し変わった乗り物まで、ライダーでもあるライターが2輪車を中心にピックアップしてみました!
2019年10月25日
バイク初体験でも大興奮! 折りたためる電動バイク「BLAZE SMART EV」はやっぱり楽しい!!
こう見えても原付一種に分類される電動バイク「BLAZE SMART EV」。人気の理由を解説するとともに、バイクに乗ったことがない人でもすぐ楽しめるのかを検証しました!
2019年8月19日
オフロードもオンロードもイケる! トライアンフ「スクランブラー1200 XC」で林道にチャレンジ!!
オンロードもオフロードも未分化だった時代に活躍したスクランブラースタイルを現代の技術で再現したマシンに試乗。どの程度のオフロードを走破できるのか試してみました!
2019年8月5日
宮古島に行くなら乗ってみてほしい! ピカイチな完成度の電動バイク「PCX ELECTRIC」
日本国内ではなかなか進まない2輪車の電動化。その実情を見ていくとともに、電動バイクの中で完成度がもっとも高いと思われる「PCX ELECTRIC」についても紹介します!
2019年7月30日
さすが「KATANA」、段違いの注目度!約20年の静寂を破り復活した新型「KATANA」の乗り味にハマる
発売前から大きな話題となっていた新型「KATANA」。KATANAシリーズの歴史を振り返るとともに、新型モデルに試乗し、その走行性能をたっぷり堪能してみました。
2019年7月26日
« 前へ
1
2
3
4
次へ »
カテゴリー
PC・スマホ
スマートフォン・携帯電話 パソコン本体 パソコン周辺機器 パソコンソフト パソコンパーツ
AV家電
オーディオ テレビ・レコーダー ホームシアター ポータブルオーディオ ホームオーディオ
生活家電
キッチン家電 リビング家電 健康・美容家電 季節家電 卓上調理
カメラ
カメラ本体 レンズ・レンズアクセサリー カメラ関連製品 カメラアクセサリー メモリーカード
ゲーム
ゲーム ソフト ゲーム ハード ゲーミングデバイス
ホビー
おもちゃ 模型・フィギュア 喫煙具 楽器 ラジコン・ロボット
自動車
自動車本体・パーツ カー用品 バイク本体・パーツ タイヤ・スタッドレス 試乗 バイク用品
スポーツ
ゴルフ用品 アウトドア 自転車 フィットネス・ダイエット スポーツシューズ
ファッション
靴・シューズ 腕時計・アクセサリー メンズファッション レディースファッション バッグ・財布
マネー
クレジットカード・ローン 投資・資産運用
生活雑貨
文具 調理器具 日用雑貨 キッチン雑貨 ボディケア・ヘアケア用品
食品
カップ麺・インスタント食品 調味料・スパイス 菓子・スイーツ レトルト・惣菜 生鮮食品・加工品
SPECIAL
人気記事ランキング(バイク本体・パーツ)
1
コスパがいい電動バイク。GOCCIA「GEV600」はお買い得!
2
ヤマハが原付二種の勢力図を塗り替える!? 「XSR125 ABS」に試乗
3
ホンダ「CL250」の完成度に大満足! 大人気の「レブル250」より楽しい
4
手軽に遊べるツーリングマシン!スズキ「Vストローム250SX」に試乗
4
振り返られるほどのルックス! 自転車のようなバイク「モペット」が意外に…
4
前輪が2つ!? 話題の“3輪バイク”ヤマハ「TRICITY」に乗ってきた!
7
“BIG-1”の完成形、ここに極まる。「CB1300」シリーズ最終モデルに試乗
8
2気筒とは思えない不思議なフィーリング! スズキ「GSX-8S」の走りを堪能
8
普通二輪免許で乗れるハーレー!“回して走る”ネイキッドスポーツの愉楽
8
街乗りなら最速か!? カワサキ「KLX230SM」スーパーモトマシンがおもしろい
8
進化に対してのコスパが抜群! 新型「クロスカブ110」に試乗
8
過激な乗り味の虜! モトクロッサーの性能が公道でも堪能できるホンダ「CRF…
人気記事ランキング
注目の新製品
10月24日 発売
デジタル一眼カメラ > ニコン
ZR ボディ
269,280円
〜
10月23日 発売
プリンタ > CANON
PIXUS TS5530
13,365円
〜
10月23日 発売
レンズ > TAMRON
70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065) [ニコンZ用]
158,400円
〜
10月23日 発売
シェーバー > マクセルイズミ
V8 Series IZF-V855W
15,800円
〜
10月21日 発売
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー
HDB 630
86,130円
〜
×