気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
X
YouTube
ホーム
カメラ
レンズ・レンズアクセサリー
3ページ目
レンズ・レンズアクセサリーの記事一覧
レンズ
【今週発売の注目製品】ニコンから、電動ズームを採用した超広角ズームレンズが登場
今週発売になる製品から、ニコンの超広角ズームレンズ「NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR」や、aiwaデジタルの4Gスマートフォン「aiwa phone B-2」などを紹介します。
2023年5月15日
超望遠750mmを高画質に楽しめる! タムロンのXマウント用超望遠ズームレンズの実力を検証
写真家の曽根原昇さんが、富士フイルム「Xシリーズ」ミラーレスカメラ用の高性能な超望遠ズームレンズをレビューします。
2023年5月8日
シグマ「20mm F2 DG DN」は“超広角”の楽しさが詰まった高品位レンズ
東京・吉祥寺の街を撮り歩いたスナップ写真を交えながら、写真家のコムロミホさんがシグマの超広角・単焦点レンズ「20mm F2 DG DN」をレビューします。
2023年5月6日
最新型「FE 50mm F1.4 GM」を含む、ソニーの大口径・標準レンズ3本撮り比べ!
「FE 50mm F1.4 GM」「Planar T* FE 50mm F1.4 ZA」「FE 50mm F1.2 GM」の画質を比べてみました。写真家の曽根原昇さんが解説します。
2023年4月28日
写真にも動画にも強い! 20mmスタートのソニー「FE 20-70mm F4 G」レビュー
ソニーが「標準ズームレンズの新たなスタンダート」とうたう注目レンズを静止画撮影と動画撮影の両面からレビューします。
2023年4月6日
携帯性抜群! 富士フイルムのパンケーキレンズ2本でスナップ撮影を楽しむ
「パンケーキレンズ」とは、パンケーキのように薄くて軽いことからそう呼ばれる薄型・軽量レンズ。写真家の曽根原昇さんがその魅力を語ります。
2023年3月27日
安価なレンズで手軽にボケを楽しむノウハウ、教えます!【単焦点レンズ編】
リーズナブルなレンズを使ってぼかすテクニックを解説していく企画。後編の「単焦点レンズ編」では、単焦点レンズを使ったボケ描写のポイントと注意点を解説します。
2023年3月24日
シグマの大口径・標準レンズ「50mm F1.4 DG DN」レビュー、新旧モデルの違いを比較
高画質で人気の高いシグマの「50mm F1.4レンズ」がリニューアル。写真家の曽根原昇さんが旧モデルとの違いを交えてレビューします。
2023年3月20日
85mmと135mmはどう使い分ける? キヤノンのポートレートレンズ2本を比較してみた
使い分けのポイントを解説しながら「RF85mm F1.2 L USM」と「RF135mmF1.8 L IS USM」のLレンズ2本の違いを比較します。
2023年3月13日
ニコン「NIKKOR Z 26mm f/2.8」レビュー、Zマウント×パンケーキレンズだからこその魅力とは?
パンケーキレンズと呼ばれる薄型・軽量レンズ「NIKKOR Z 26mm f/2.8」を上田家の2人(上田晃司さん、コムロミホさん)がレビューします。
2023年3月3日
【曽根原ラボ 第1回】「きれいなボケ」って結局なんなの? ボケ味について考えてみた
カメラに関することを幅広くかつ深く掘り下げて解説する新連載「曽根原ラボ」。連載1回目に取り上げるテーマは「(きれいな)ボケ」です。
2023年3月2日
シグマ「18-50mm F2.8 DC DN」の魅力をXシリーズユーザー目線でレビュー
コストパフォーマンスにすぐれた、シグマの大口径・標準ズームレンズの富士フイルム用が登場。純正レンズとの違いを含めて、本レンズならではの特徴を詳しく解説します。
2023年2月16日
夜景撮影に遊び心をプラス。光の表現をアレンジできるレンズフィルター3選
夜景撮影時に使いたいレンズフィルターをピックアップ。ビルの窓明かりや色とりどりのイルミネーションなど、光の表現をアレンジできる3製品を作例とともに紹介します。
2023年2月7日
待望の大口径・中望遠レンズ「RF135mmF1.8 L IS USM」で“センチメンタルポートレート”を撮る!
多くのキヤノンユーザーが心待ちにしていた大口径・中望遠レンズ「RF135mmF1.8 L IS USM」が登場。写真家の河野鉄平さんがポートレート作例を交えながらレビューします。
2023年2月3日
安価なレンズで手軽にボケを楽しむノウハウ、教えます!【ズームレンズ編】
写真はやっぱりボケが命! 「OM SYSTEM」のミラーレスカメラを使って、写真撮影に欠かせないボケの演出方法を写真家の河野鉄平さんが解説します。
2023年1月23日
【今週発売の注目製品】ニコンからヘリテージデザインのレンズ「NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)」が登場
今週発売になる製品から、ニコンの小型単焦点レンズ「NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)」や、京セラの5Gスマートフォン「Android One S10」などを紹介します。
2023年1月16日
幅広いシーンで大活躍間違いなし! コンパクトな超広角レンズ「LUMIX S 18mm F1.8」レビュー
大口径・コンパクトな「F1.8単焦点レンズシリーズ」の新モデル。超広角レンズの使いこなし方を交えながら、写真家のコムロミホさんが本レンズの魅力をレビューします。
2023年1月10日
ボディとセットで目指せ3万円台! 激安中古マイクロフォーサーズレンズを徹底調査
安くて楽しい中古レンズはいかが? 今回はカメラとセットで総額3万円台を目指し、種類も豊富でコスパにすぐれたマイクロフォーサーズ規格のレンズを徹底調査しました。
2023年1月2日
小型・軽量ながら高画質! ニコンの超広角ズーム「NIKKOR Z 17-28mm f/2.8」レビュー
「NIKKOR Zレンズ」の新しい超広角ズームレンズ「NIKKOR Z 17-28mm f/2.8」を写真家の上田晃司さんがレビューします。
2022年12月26日
10万円以下で買える「NIKKOR Zレンズ」で“ドラフト会議”をしてみた!
写真家の上田晃司さんとコムロミホさんの2人による、「NIKKOR Zレンズ」の「レンズドラフト会議」の様子をレポート。2人の“希望選択レンズ”はどれでしょうか?
2022年12月22日
Lレンズvs.普及レンズ! キヤノン「RFレンズ」の超望遠ズーム2本を徹底比較
写真家の曽根原昇さんが「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」と「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」の違いを詳しくレビューします。
2022年12月20日
定番のポートレートレンズがリニューアル! 富士フイルム「XF56mmF1.2 R WR」レビュー
富士フイルム「Xシリーズ」用の新しい大口径・中望遠レンズ「XF56mmF1.2 R WR」の特徴を写真家の塙真一さんがレビュー。
2022年11月30日
キヤノン「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」を秋旅で使い倒した! 高倍率ズーム1本でどこまで撮れる?
写真家の河野鉄平さんによる“旅レンズレビュー”。「RFレンズ」唯一のフルサイズ対応・高倍率ズームレンズを携帯し、秋の東北を撮影してきました。
2022年11月18日
40mmってどんなレンズ? 35mmや50mmとは何が違うの? 気軽で楽しい「40mm単焦点レンズ」の魅力
ここ数年、ちょっとしたブームになっている「40mm単焦点レンズ」。35mmや50mmとの違いを含めて、40mmならではの特徴や魅力を紹介します。
2022年11月11日
純正より安くてコンパクト! トキナーの一眼レフ用・中望遠マクロレンズをミラーレスで試す
“ミラーレスとの相性”に注目しながら、フルサイズに対応する一眼レフ用・中望遠マクロレンズ「atx-i 100mm F2.8 FF MACRO PLUS」をレビューします。
2022年11月7日
超広角レンズを生かす2つの撮影テクニックとは? 小型の「LEICA DGレンズ」を使って解説
写真家の上田晃司さんが、超広角レンズの効果を高める2つの撮影テクニックをわかりやすく解説。これらのテクニックを意識すると写真が大きく変わります。
2022年10月31日
20mmと24mmのどっちを選ぶ? 星景写真を標榜する、シグマの“粋な”広角・単焦点レンズ2本をレビュー
いい意味でどちらを選んだらよいのか悩ましい「20mm F1.4 DG DN」と「24mm F1.4 DG DN」。写真家の曽根原 昇さんが両レンズの特性を徹底解説します。
2022年10月11日
ソニー「E 11mm F1.8」で古刹や植物園をスナップ! 近接撮影でも活躍する超広角・単焦点レンズ
“旅スナップ”のアイテムとして、写真家の河野鉄平さんが本レンズをレビュー。広角・単焦点レンズの効果的な活用法を交えながら、詳しくレポートします。
2022年10月3日
“広角マクロ“を軽快に楽しめる、キヤノン「RF24mm F1.8 MACRO IS STM」発売前レビュー
全長約63.1mm/重量約270gの小型・軽量ながらハーフマクロ撮影に対応する、キヤノンの新しい広角・単焦点レンズをいち早く試用しました。
2022年8月20日
50mmスタートの超望遠ズーム! 正式発表前のタムロン「50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD」をいち早く試した
ユニークなスペックのズームレンズを続々と発売するタムロン。この秋、焦点距離50mmスタートの超望遠ズームが登場する予定です。実写作例を交えてその特徴を紹介します。
2022年8月10日
« 前へ
1
2
3
4
5
6
7
次へ »
レンズ・レンズアクセサリーの選び方・特集記事
安価なレンズで手軽にボケを楽しむノウハウ、教えます!【単焦点レンズ編】
安価なレンズで手軽にボケを楽しむノウハウ、教えます!【ズームレンズ編】
レンズ・レンズアクセサリーのカテゴリー
レンズ:
キヤノン レンズ
ニコン レンズ
ソニー レンズ
富士フイルム レンズ
単焦点
望遠ズーム
カテゴリー
PC・スマホ
スマートフォン・携帯電話 パソコン本体 パソコン周辺機器 パソコンソフト パソコンパーツ
AV家電
オーディオ テレビ・レコーダー ホームシアター ポータブルオーディオ ホームオーディオ
生活家電
キッチン家電 リビング家電 健康・美容家電 季節家電 卓上調理
カメラ
カメラ本体 レンズ・レンズアクセサリー カメラ関連製品 カメラアクセサリー メモリーカード
ゲーム
ゲーム ソフト ゲーム ハード ゲーミングデバイス
ホビー
おもちゃ 模型・フィギュア 喫煙具 楽器 ラジコン・ロボット
自動車
自動車本体・パーツ カー用品 バイク本体・パーツ タイヤ・スタッドレス 試乗 バイク用品
スポーツ
ゴルフ用品 アウトドア 自転車 フィットネス・ダイエット スポーツシューズ
ファッション
靴・シューズ 腕時計・アクセサリー メンズファッション レディースファッション バッグ・財布
マネー
クレジットカード・ローン 投資・資産運用
生活雑貨
文具 調理器具 日用雑貨 キッチン雑貨 ボディケア・ヘアケア用品
食品
カップ麺・インスタント食品 調味料・スパイス 菓子・スイーツ レトルト・惣菜 生鮮食品・加工品
SPECIAL
人気記事ランキング(レンズ・レンズアクセサリー)
1
フルサイズで800mm! 「FE 400-800mm F6.3-8 G OSS」で広がる超望遠の世界
2
F1.2の魔法! ニコン「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」で撮る広角ポートレート
3
「テレコンバーターを使うと性能が落ちる」はもう過去の話?
4
ニコン歴20年の写真家が厳選した「NIKKOR Zレンズ」必携の3本はこれだ!
5
キヤノンの望遠“L”ズームレンズ2本を徹底比較!
5
ミニチュア写真が楽しめるティルトレンズ「TTArtisan Tilt 50mm f/1.4」
7
ソニーとシグマのどっちを選ぶ? Eマウント用の大口径・望遠ズーム頂上対決!
8
シグマの最高峰「24-70mm F2.8 DG DN II」をソニー「GMレンズ」と比較!
8
40mmってどんなレンズ? 35mmや50mmとは何が違うの? 40mm単焦点レンズの魅力
10
85mmと135mmはどう使い分ける? キヤノンのポートレートレンズ2本を比較
人気記事ランキング
注目の新製品
10月7日 発売
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ
MOBIUZ EX271UZ [26.5インチ]
151,470円
〜
10月10日 発売
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA
REGZA 43E350R [43インチ]
79,418円
〜
10月9日 発売
キーボード > ロジクール
G515 RAPID TKL G515-TKL-RTBK [ブラック]
23,265円
〜
10月9日 発売
腕時計 > シチズン
プロマスター LAND mont-bell コラボレーション限定モデル BN0245-58E
99,000円
〜
10月10日 発売
イヤホン・ヘッドホン > SONY
WH-1000XM6 (L) [ミッドナイトブルー]
59,400円
〜
×