auは、2018年5月29日に行われた発表会で、スマートフォン向けの新料金プラン「auフラットプラン25 Netflixパック」を発表。今夏以降提供を開始する。このプランを中心に、auがこの夏に行うユーザーキャンペーンについて紹介する。
※記事中の価格は税別で統一
auとNetflixとの業務提携によって実現した「auフラットプラン25 Netflixパック」
今回発表されたauのLTEスマートフォン向け新料金プラン「auフラットプラン25 Netflixパック」は、既存の「auフラットプラン20」をベースに、月間でプラス5GB(データチャージに換算すると1,000円×5)となる合計25GBのデータ通信料と、「Netflixベーシック」(月額650円)、「auビデオパス」(月額562円)をセットにしつつ、月々の料金がプラス1,000円の増加に抑えられた割安な通信プランだ。
音声通話の基本料金プラン「スーパーカケホ」と、この「auフラットプラン25 Netflixパック」を組み合わせた場合、月額7,500円で利用可能となる。なお、ここから固定回線とセットの「auスマートバリュー」(月額1,000円、永年対象)や、「スマホ応援割」(月額1,000円、契約当初1年間)といった既存の割引メニューを組み合わせることで、当初1年間については月額5,500円、2年目以降については6,500円で利用可能となる。
なお、音声通話が時間制限なしでかけ放題になる「カケホ」や、音声通話かけ放題のない「シンプル」と組み合わせることも可能。その場合、前者は月額8,500円(auスマートバリューとスマホ応援割を使用した場合6,500円)、後者の場合月額7,000円(auスマートバリューを使用した場合6,000円、スマホ応援割は対象外)となる。
なお、NetflixのHD画質視聴や2ストリーム同時再生に対応する「スタンダードプラン」を使用する場合、月額プラス300円、4K画質視聴や同時4ストリーム再生に対応する「プレミアムプラン」を利用する場合、月額プラス800円の追加料金がそれぞれ必要だ。なお、この25GBというデータ容量は、Netflixのスタンダード画質であれば約100時間の視聴が行えるだけの容量とのこと。
音声通話プラン「スーパーカケホ」と「auフラットプラン25 Netflixパック」に、割引メニューの「auスマートバリュー」と「スマホ応援割」を組み合わせた場合、月額料金は5,500円で済む
Netflixに加えて、日本国内に特化した映像コンテンツをそろえた「auビデオパス」も利用できる
また、auではこの夏、4種類のキャンペーンからなる「みんなつくろう」キャンペーンを実施する。その中でも注目を集めそうな、抽選で7GBのデータ容量が当たる「七夕ラッキーくじ」と、機種変更時のキャッシュバックキャンペーン「家族ナツ得」の2つを紹介しよう。
「七夕ラッキーくじ」は、2018年7月31日現在で、@au STAR会員、A4G LTEスマートフォンまたは4G LTEケータイを利用している、Bデータチャージに加入しているという3つの条件を満たしているユーザーを対象に、抽選で7万名に7GBのデータ容量をプレゼントするというもの。抽選に際してエントリーなどは不要で、該当者は自動でエントリーとなる。当選の通知は8月中にメールにて行われるとのこと。
いっぽうの「家族ナツ得」は、6月1日〜8月31日の期間に、@iPhone最新モデルや2018年夏モデルを含む対象となる端末を2台以上購入、A購入時に「auピタットプラン/auフラットプラン」+「2年契約(誰でも割)」に加入、B8月31日時点で、同一の家族割に加入+au WALLETプリペイドカードの申し込み済みを行う、という3つの条件を満たしたユーザーを対象に、機種変更を行ったユーザーのau WALLETプリペイドカードに1台につき7,000円がキャッシュバック(チャージ)されるというもの。たとえば、家族2名で機種変更を行った場合、合計14,000円のキャッシュバックが行われる。
「みんなつくろう」キャンペーンでは、このほかにもauの人気テレビコマーシャル「三太郎」にちなんだ、浦ちゃんの家のデザイン・アイデア募集「浦ちゃんの家 大ぼしゅう」や、サッカー応援の定番曲「アイーダ」を歌ってサッカー日本代表を応援する「アイーダ全力応援ムービー」といった企画も用意される。
※「みんなつくろう」キャンペーンの詳細はこちら。
データ容量プレゼントや端末購入キャッシュバックなど、4つのキャンペーンからなる「みんなつくろう」
FBの友人は4人のヒキコモリ系デジモノライター。バーチャルの特技は誤変換を多用したクソレス、リアルの特技は終電の乗り遅れでタイミングと頻度の両面で達人級。