iPhoneやiPad、Macなどアップル製品同士で写真やファイルの動画を簡単に、かつ高速に行える「AirDrop」は非常に便利です。いっぽう、Androidスマートフォンでは、端末によっては「AirDrop」と同等の機能を備えていますが、OS自体には今まで組み込まれていませんでした。
しかし、GoogleはAndroidやChrome OS向けに「Nearby Share」という機能を2020年8月にリリース。Google「Pixel」やサムスン「Galaxy」シリーズで使えるようになり、そのほかのAndroid端末にも順次ロールアウトされています。
「Nearby Share」は、アップルの「AirDrop」同様に、Wi-FiやBluetooth接続を利用して、Android端末間でのファイル共有を行う機能で、Androidスマートフォンユーザーであれば利用しない手はないでしょう。そこで今回は「Nearby Share」の使い方を動画で解説します。 これまでLINEなどで写真やファイルを共有していた、という人は知っておいて損はないはず!