レビュー

進化したアラジンのオーブントースターがスゴい! おいしいビーフシチューが簡単に完成【動画】

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

これは、価格.comマガジン編集部のアラサー男子とズボラ主婦が、調理家電を使って簡単&おいしい「ズボラめし」を作る動画です。今回取り上げる調理家電は、「Aladdin グラファイト グリル&トースター AET-GP14A」(日本エー・アイ・シー)。価格.comでも人気が高いアラジンのオーブントースターのフラッグシップモデルです。パンを焼くだけではなく、料理にも使えるオーブントースターは、簡単においしいおかずが作れるズボラ調理アイテム!くわしくは上の動画をチェックしてみてください。

進化したアラジンのオーブントースターでズボラめし!〜おいしすぎるビーフシチュー〜

今回使用したAET-GP14Aは、アラジンのオーブントースター初のマイコン制御に対応する製品で、フラッグシップモデルとしてさまざまな調理機能を搭載しています。トースト、冷凍トーストのほか、温め・オーブン、高温グリル、煮る、蒸す、低温調理、発酵、炊飯まで、いろんな調理メニューに対応する1台8役のオーブントースターなんです。

ここでは、ビーフシチューを作ってみました。本来は、1時間以上煮込んで作るビーフシチューですが、製品に付属するグリルパンを使うことで、約50分の加熱でおいしく完成しちゃうんです! トースターで加熱するので、火の番をする必要もないからとても楽チン。というわけで以下、動画の内容をダイジェストでご紹介しましょう。

今回取り上げる調理家電は、「Aladdin グラファイト グリル&トースター AET-GP14A」(日本エー・アイ・シー)

今回取り上げる調理家電は、「Aladdin グラファイト グリル&トースター AET-GP14A」(日本エー・アイ・シー)

製品に付属するホーロー製のグリルパンを使うことで、おいしいビーフシチューが簡単に作れちゃうんです

製品に付属するホーロー製のグリルパンを使うことで、おいしいビーフシチューが簡単に作れちゃうんです

まずはグリルパンにシチューの調味料、デミグラスソース(缶詰)、水、赤ワイン、中濃ソース、ケチャップ、塩、砂糖、コショウを入れて混ぜます

まずはグリルパンにシチューの調味料、デミグラスソース(缶詰)、水、赤ワイン、中濃ソース、ケチャップ、塩、砂糖、コショウを入れて混ぜます

続いて、具材であるタマネギ、ジャガイモ、ニンジン、牛肉、マッシュルームを入れて、全体をざっくり混ぜてならします。あれば、最後にローリエを置けばOK

続いて、具材であるタマネギ、ジャガイモ、ニンジン、牛肉、マッシュルームを入れて、全体をざっくり混ぜてならします。あれば、最後にローリエを置けばOK

グリルパンのフタを閉めて、AET-GP14Aにセット。メニューから「煮る」を選択肢、50分にタイマーを合わせて加熱スタートします

グリルパンのフタを閉めて、AET-GP14Aにセット。メニューから「煮る」を選択肢、50分にタイマーを合わせて加熱スタートします

50分後にこんな感じで完成! 長く煮込んだようなおいしさなんです

50分後にこんな感じで完成! 長く煮込んだようなおいしさなんです

ジャガイモはホックホックに。加熱すると硬くなってしまいがちな肉も、中身がしっとりしていてとてもおいしく仕上がっています

ジャガイモはホックホックに。加熱すると硬くなってしまいがちな肉も、中身がしっとりしていてとてもおいしく仕上がっています

いかがでしたか? 本来なら長時間煮込まないといけないビーフシチューが、こんなに簡単に完成しちゃいました。手順はグリルパンに材料を入れるだけで、加熱はオーブントースターにおまかせでよいので、とても気楽に作ることができます。お肉が硬くならず、とてもおいしくできあがるのもうれしい。皆さんもぜひお試しください。

杉浦みな子
Writer
杉浦みな子
1983年生まれ・たまに絵も描くライター。価格.comマガジン編集部やオーディオ・ビジュアル専門サイトの編集/記者/ライター職を経て、2023年に独立。コンシューマーエレクトロニクスから「ムー」までを網羅し、各種媒体でAV機器・家電のレビューやオカルト映画のコラムを執筆中。読書と音楽&映画鑑賞が好きで、自称:事件ルポ評論家のオタク系ミーハーです。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×