晩酌にピッタリの焼き魚や燻製が家で“気兼ねなく”作れるのが、今人気のユニークなロースター「けむらん亭」です。人気の理由は、煙やニオイを分解するの触媒とヒーターが搭載されているため、調理中に煙とニオイがほとんど出ないという点。夜中にお気に入りの食材で燻製を作っても大丈夫(笑)! 燻製作りには「燻製コース」が用意されているので、食材とスモークチップを入れて温度と時間をセットするだけ。しかもすべてのスモーク時間は20分。ちょっとちびちび飲もうかな、なんて思い立ったときにすぐ燻製が作れるなんて、のんべぇにはたまらないのではないでしょうか?
本体サイズは、450(幅)×185(高さ)×355(奥行)mmと、一般的なロースターとさほど変わらない大きさ
燻製を作るモードのほか、焼き調理では、マイコンが自動制御する「オートメニュー」と、220〜280℃の温度帯で加熱時間を設定できる「手動」が用意されています。安めのチーズも燻製するとベツモノの美味しさに。この飴色!
<レビュー記事>部屋で燻製が作れる“世界初”のロースター「けむらん亭」を使ってみた!
日本酒好きのあの方には、こんな変わりダネはいかがでしょう? 「TW-4418」は、日本酒の種類やお好みに応じて4段階に温度設定が可能な電気酒燗器で、お酒をセットして約13分で飲みたい温度に加熱。加熱しすぎることなく、おいしい燗が作れるのだそう。しかも、保温機能付で2杯目以降も同じ温度をキープ。独りでちびちびやりたい夜に、そして2人でのんびり飲みたい夜にもうってつけのアイデア家電。……これがあれば、女房もおかみさんも、ママもいらない(笑)!?
容量は、日本酒の小瓶と同じ一合半(300ml)。本体サイズは、約 140(幅)×140(奥行)×95(高さ)。酒器部は、約175(幅)×140(奥行)×130(高さ)mm。黒の塗装を施した和風な佇まいがいい雰囲気
「人肌」から「熱燗」まで、スライドバーで調整。一升瓶から注ぎやすく、ひれ酒もできる片口酒器のデザインになっています
最近人気の「アナログレコード」。趣味にするとなるとかなりお金がかかってしまいますが、時にCD化されていない楽曲が収録されている古いレコードを、懐かしさから無性に聴きたくなることがありませんか?
「Archive LP」は、そんなアナログ音楽マニアではなく、ちょっと持っているレコードを聞いてみたいという人にうてっつけの“お手頃レコードプレーヤー”。この製品、一時“品切れ”となったほどの人気モデルで、その理由は価格的な手頃感と、ライトなニーズにちゃんと応えてくれるお手軽感だと思います。小さいながらも左右にスピーカーを装備し、読み取った音楽信号を増幅するアンプも内蔵されているので、レコードをかければそのままスピーカー聞くことができます。さらに、そのレコードの楽曲を“手軽に”iPhoneにデジタルデータとして取り込むことが可能。アプリ(無料)の使い勝手はイマイチですが、取り込み自体は簡単なので、デジタルオンチでなければ無理なくiPhoneで楽しむことができるでしょう。
天然木を使用したレトロなたたずまいが目をひく「Archive LP」。本体サイズは、406(幅)×88(高さ)×360(奥行)mm。重量は約2.7kg。リビングのサイドボードや自室の机上にも手軽に設置できるサイズ感が◎
標準的なラインアウト出力端子(RCA端子)が装備されており、ほかのコンポやスピーカーに繋いで楽しむことも。注目は、USB端子。このあたりが、昔のレコードプレーヤーとは違うところ。PCやiPhoneなど(iOS搭載端末)にデジタル出力が可能
レコード針は国産品を使用するというこだわり。同社のサイトによれば使用耐久時間は(使用環境にもよります)300〜500時間となっており、価格は1,480円。アプリは取り込み後の編集ができないのが残念ですが、取り込み自体はものすごく簡単
<レビュー記事> レコード音源が“手軽に”iPhoneで聴けるように! お手頃レコードプレーヤー「Archive LP」を使ってみた
肩の力を抜いてワインを楽しみたいというニーズにあわせ、デイリーワインも美味しく楽しめる「家飲みスタイル」をテーマに発売されたのが、このポップなデザインのワインクーラーだそう。温度設定は、8〜18度まで1度単位で設定することが可能で、こちらは4本タイプ。「大きなワインクーラーなんて置く場所がない!」と家族に反対されていた人も、これならお許しが出るかも!? そして、夫婦でしっぽりワインを楽しむ時間が習慣になったりしたら、素敵ですね。
本体サイズは168(幅)×454(高さ)×515(奥行)mmで、重量が7.2kg。そこにあるだけでオシャレな空間に
前開きのドアの上部にあるボタンで庫内の温度調整を行います。庫内にはLEDランプを装備
<レポート>デイリーワインもアップグレード! ハイアールのおしゃれなワインクーラー「raccolta」登場!
読書でも作画でも、物書きでも、パズルでも、瞑想でも、とにかく独りで集中して何かをしたい。そんな風に思う時って誰しもあるのではないでしょうか。でも、書斎もないしこの季節は寒いし……。そんな誰かに贈ってあげたいのが、この「1人用こたつ VGA-58H」です。天板サイズが58×58cmとコンパクトながら、高さが58cm(継脚時)あるので、椅子 に座って使用することができ、立ち座りも軽々行えるのが魅力。“1人になりたい”オシしてしまいましたが、実はこれ、加齢とともに膝に痛みを感じ正座が苦手になってきたシニアに最適だと思います。立ち座りがラクで、しかも温か。そしていい感じの“私だけスペース”。自分の部屋を持たない人にも喜ばれそう。こたつ・こたつ布団・椅子がセットになり、箱から出してすぐに使えるのもありがたいです。
こたつのサイズは、約58(幅)×58(奥行き)×53(高さ)cm(継脚時/58cm)。重量は11kg。ありそうでなかったこのサイズ、意外と重宝しそう!