いいモノ調査隊

襟や袖の汚れ、シミを超音波で弾き飛ばすアイテムがすごい!

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

おろしたてのころは、まぶしいくらいキレイだったワイシャツの襟や袖口。でも、着ているうちに皮脂などの汚れが定着して、だんだんと黒ずんできます。毎日ちゃんと洗濯していても、黒ずみ汚れがついて…そうなったら、もう普通に洗濯機にかけるだけでは落ちません。洗濯機に入れる前に、襟と袖口を部分的に“もみ洗い”したり“つまみ洗い”したりすればいいのでしょうが、それはちょっと面倒。

そんな悩みを抱えている人に使ってみてほしいのが、クマザキエイムの充電式超音波クリーナー「ソニック・エリーナ」。

ソニック・エリーナ

これは、1秒間に50,000回の超音波振動を発生させて、汚れを弾き飛ばすというもの。気になるワイシャツの襟や袖口の汚れだけではなく、靴下のかかとやつま先の汚れ、食べこぼしや化粧品などによるシミなども取ってくれるとのことです。セット内容は、本体、充電用アダプタ、取扱説明書、お問合せカード。

本体と充電用アダプター。コードレスで使用できるので、場所を選びません

本体と充電用アダプター。コードレスで使用できるので、場所を選びません

使い方は取扱説明書にていねいに書いてあるので、そのとおりにすればOK。衣類に使用する場合は、以下の手順。

@洗面器や洗い桶を用意し、表面まで水を張ります。
A衣類についた汚れやシミの部分を水の表面へ浮かせ置き、十分、水を含ませます。
B超音波クリーナーの先端部分を汚れに当て、スイッチON!(細かい気泡が出てきます。)
  注:衣類を水に沈めるのはNG。水の表面にフロートさせるイメージ。
Cそのまま、汚れの部分を軽くなぞります。力を入れる必要はなく、そーっと軽くなぞるだけで十分。
Dあとは、ほかの洗濯物と一緒に洗濯機に入れるだけ。

本当にカンタンです。超音波の効果を最大限に発揮させるためには、汚れがついた部分の布地を水に沈めずに、水面にピンと張った状態にすること。また、そのほうが布地の表面をなぞりやすくなります。

こんな感じの浅目の容器のほうが作業しやすいかもしれません

こんな感じの浅目の容器のほうが作業しやすいかもしれません

また、時間が経って落ちにくくなった汚れの場合は、ぬるま湯を使用したり、水やぬるま湯に洗剤を適量溶かしたりすると、汚れ落ちがよくなります。

どれくらい汚れが落ちるのか、いろいろな汚れで試してみました。

こんな100%果汁のシミも…

こんな100%果汁のシミも…

動画で確認!

超音波といえば、よく眼鏡や貴金属、時計のクリーナーにも使われていますね。ということは……防水タイプの時計を、台所洗剤を少〜し入れた水につけて…(自己責任でお願いします!)

超音波といえば、よく眼鏡や貴金属、時計のクリーナーにも使われていますね。ということは……防水タイプの時計を、台所洗剤を少〜し入れた水につけて…(自己責任でお願いします!)

こんな感じに…(自己責任でお願いします!)

まめに洗っているつもりだったのに、ドン引きするくらいのヨゴレかた

まめに洗っているつもりだったのに、ドン引きするくらいのヨゴレかた

コーヒーのシミだって

コーヒーのシミだって

軽くなぞるとあら不思議

こんなに水が汚れてました!

こんなに水が汚れてました!

実はこれ、最近リニューアルされた商品で、充電時間が以前より短縮されています。2時間30分の充電で、約1時間使用できます(連続動作時間ではありません)。作動スタートもストップも、ボタンを押すだけなので簡単。充電後はもちろんコードレスで使用できるので、使い勝手よし! コンパクトなので収納場所もとりません。

悩みのタネだったワイシャツの襟や袖口の汚れが、これさえあれば、ラク〜に落とせます。いつでもおろし立てのようなワイシャツで、ビジネスパーソンとしての株を上げちゃいましょう。



(回遊舎/村越克子)

回遊舎(雑貨・食品)
Writer
回遊舎(雑貨・食品)
暮らしの中のかゆ〜い所に手が届く。そんな調査結果をお届けしていきます☆
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×