サンプラザ中野(現サンプラザ中野くん)、パッパラー河合などで構成されるバンド。1984年のデビュー当初は、ユニークな歌詞や派手なパフォーマンスで注目を集めたが、1988年リリースの「Runner」で大ブレイク。その後も、1989年に「月光」「リゾ・ラバ」などのヒット曲を連発した。1999年4月に活動休止。ハイレゾ版として販売されているのは、2009年発売のベストアルバム「GOLDEN☆BEST爆風スランプ ALL SINGLES」。一部CDマスター曲があるものの、全32曲がハイレゾ音源として用意されている。
楽曲配信サイトで爆風スランプのハイレゾ音源をチェック!
mora
HD-Music.
NOKKOの圧倒的なボーカルで人気を集めたバンド。1984年にデビューし、「フレンズ」「RASPBERRY DREAM」「MOON」といったヒット曲を1985年〜1988年の間にリリース。1990年1月の日本武道館でのコンサートを最後に、人気絶頂の中、1991年に突然の解散。まさに80年代を駆け抜けたバンドだが、2015年、20年ぶりという奇跡の再結成を果たした! 今年の紅白歌合戦への初出場も決定している。1985年発売の最大のヒットアルバム「REBECCA IV〜maybe Tomorrow〜」などリリースした7枚のアルバムがすべてハイレゾ版で用意されている。
楽曲配信サイトでREBECCAのハイレゾ音源をチェック!
mora
HD-Music.
1985年に結成し、日本の音楽シーンに「パンクロック」という概念を根付かせた4人組。今なお多くのロックバンドに影響を与え、甲本ヒロトや真島昌利をリスペクトする声は止まない。そんな彼らの作品から初期3作品がハイレゾ音源として登場。名曲「リンダ リンダ」を収録した「THE BLUE HEARTS」、「TRAIN-TRAIN」や「青空」を含む「TRAIN-TRAIN」、現在もCM曲に起用されることが多い「キスしてほしい」が聞ける「YOUNG AND PRETTY」を用意した。
楽曲配信サイトでTHE BLUE HEARTSのハイレゾ音源をチェック!
mora
e-onkyo music
HD-Music.
ハードロックな曲調と、寺田恵子のパワフルなボーカルで人気のガールズロックバンド。ガールズバンドの先駆け的な存在で、1985年デビューし、2005年の再結成を経て、今も活動を続けている。ハイレゾ版として用意されているのは、30周年を記念してリリースされたカバーアルバム2枚と、2015年9月にリリースされたばかりの新譜「PROGRESS」。80年代のオリジナルソングがハイレゾ化されていないのは残念だが、新譜には、1989年発売の代表曲「限界LOVERS」の新録バージョンが収録されている。
楽曲配信サイトでSHOW-YAのハイレゾ音源をチェック!
mora
e-onkyo music
HD-Music.
1986年に奥田民生らで結成されたバンド。1993年に解散するものの、2009年に再結成しており、それ以降はアルバムリリースやライブツアーを敢行するなど、精力的に活動を再開。国内のロックフェスティバルでヘッドライナーを務めることも少なくない。現在、ハイレゾ音源で提供されているのは、2015年3月までフジテレビで放映されたドラマ「残念な夫。」の劇中で流れるユニコーンの名曲を収録した「残念な夫。 サウンドトラック」、再結成後3枚目のアルバム「イーガジャケジョロ」。ユニコーンファンとしては、インパクトのあるジャケットも有名な名盤「服部」のハイレゾ化にも期待したいところ。
楽曲配信サイトでユニコーンのハイレゾ音源をチェック!
mora
HD-Music.
1987年にメジャーデビューし、今なお、デビュー時のメンバー(櫻井敦司、今井寿、星野英彦、樋口豊、ヤガミトールの5人)で活動を続けている人気バンド。いわゆるヴィジュアル系の元祖とも言える存在だが、その深い世界観と、先鋭的な音楽性により、多くのアーティストに影響を与え続けている。ハイレゾ版として用意されているのは全22タイトルと豊富だ。
楽曲配信サイトでBUCK-TICKのハイレゾ音源をチェック!
mora
e-onkyo music
HD-Music.
宮沢和史を中心にした、原宿のホコ天出身の4人組ロックバンド。名曲「島唄」に代表される、多彩な音楽性で人気を集めたが、2014年12月、日本武道館での解散ライブにて惜しまれつつもその活動を終えた。ハイレゾとして用意されているのは、ソニーミュージック時代のシングルA面曲をコンプリートした配信限定企画版。「君はTVっ子」「星のラブレター」「気球に乗って」「中央線」など初期の人気曲など、アナログのトラックダウン・マスターテープから新たにリマスタリングされた計20曲が収録されている。