特別企画

お出かけ前にチェック! 「春のヘッドフォン祭2016」見どころまとめ

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

注目製品〜DAP編〜

Astell&Kern

Astell&Kern「AK100II けいおん!エディション」

Astell&Kern「AK100II けいおん!エディション」

ハイレゾポータブルDAP「AK」シリーズなどを手掛けるAstell&Kernは、「春のヘッドフォン祭2016」で世界初お披露目となる新製品の発表会を実施する。ちなみに、製品の概要を含めた情報は当日発表されるとのことなので、気になるユーザーは発表会をチェックしよう。発表会会場は6Fのチャペルで、イベント初日の11時30分スタートだ。このほか、Astell&Kernブースでは、3月に開催された「アニメジャパン2016」のポニーキャニオンブースにて参考出展された「AK100II けいおん!エディション」を参考出展。発売前のけいおん!ハイレゾ音源「GO! GO! MANIAC」と「Don't say “lazy”」の試聴可能とのことなので、いち早く試聴したい人は要チェックだ。

フロンティアファクトリー

Acoustic Research「AR-M20」

Acoustic Research「AR-M20」

フロンティアファクトリーブースでは、先日正式発表された米Acoustic ResearchのハイレゾポータブルDAP「AR-M20」を展示する。5インチHD液晶を搭載したAndroidベースのDAPで、上位モデルの「AR-M2」同様、オーディオパスを搭載した独自開発のミュージック再生アプリ「AR Music Player」により、高音質で音楽の楽しめるのが特徴。2月に開催された「ポータブルオーディオ研究会 2016冬(ポタ研)」では参考展示扱いだったが、今回は実機を展示し、世界に先駆けて試聴可能となっている。

iBasso Audio

iBasso Audio「DX80」

iBasso Audio「DX80」

iBasso Audioブースの注目製品は、ハイレゾポータブルDAPの新製品「DX80」だ。位相ノイズやジッターを抑制するため、内部クロックに水晶を使用しないシリコンベースのMEMS発振器を採用した珍しい製品となっている。イベント当日に発売開始で、実売価格5万円前後だ。

The BIT

The BIT「OPUS #1」

The BIT「OPUS #1」

オーディオプレーヤーブランド「OPUS#」シリーズを引っ提げて、国内市場へ参入する韓国のAVデジタルメーカーThe BIT。「春のヘッドフォン祭2016」では、4月30日(土)に発売を予定している「OPUS#」シリーズ第1弾製品となるAndroidベースのハイレゾポータブルDAP「OPUS #1」を展示する。発売前の製品をいち早く試聴できる機会なので、気になる方は要チェック!

その他注目製品&ブース

ORB

ORB「Clear force mini XLR 6.3φ」

ORB「Clear force mini XLR 6.3φ」

オーディオケーブルやヘッドホンアンプなどを手掛けるORBは、イベント初日に発売となる新ケーブルに注目。いずれも、導体に純国産高純度銅線を使用することで、音声信号の伝達における抵抗を排除し、クリアな音質を実現したという。ブースでは、イヤホン・ヘッドホン用リケーブルの新製品も試せるとのことなので、リケーブルに興味がある人はぜひ足を運んでみよう。また、恒例になっている野村ケンジ氏のアニソンイベントなど、ブースでは連日イベントも実施されるので、そちらもぜひ注目だ。

zionote

Waversa Systems「WMP-D2」

Waversa Systems「WMP-D2」

zionoteブースでは、同社が新たに手掛ける韓国Waversa Systemsの製品群の展示が予定されている。医療機器やセキュリティ機器といった幅広いジャンルの開発を行ってきた電子光学博士が中心となって立ち上げた新しいオーディオブランドで、国内発売予定のハイエンドDAコンバーター「WDAC3」やポータブルヘッドホンアンプ「WMP-D2」などを展示する予定だ。また、5月2日発売予定のStyleaudio社製ヘッドホンアンプ搭載USB DAC「CARAT-RUBY3」もあわせて展示される予定だ。

ラックスマン

ラックスマン「DA-150」

ラックスマン「DA-150」

ラックスマンブースの注目製品は、USB DAC搭載ヘッドホンアンプの新モデル「DA-150」だ。2011年に発売された「DA-100」のコンパクトな筺体設計はそのままに、USB入力におけるPCM192kHz/32bit、DSD5.64MHzフォーマットへの対応や、ヘッドホン音量を制御する電子制御アッテネーターLECUAの採用など、上位機種「DA-250」の機能や回路設計などを盛り込んだ意欲作となっている。イベントでは、6月下旬の発売に先駆けていち早く体験することが可能だ。

Questyle

純A級動作のフルディスクリートアンプを搭載したハイレゾポータブルDAP「QP1R」が話題を呼んだQuestyle。「春のヘッドフォン祭2016」では発表会を開催し、日本国内で新たに取り扱う据え置き型ヘッドホンアンプ「CMA800R」をはじめ、コンデンサー型ヘッドホン用プリアンプや据え置き型DAC、据え置き型DAC搭載ヘッドホンアンプなど、計8製品をお披露目する。今後日本市場に投入予定のポータブルプレーヤーについての話も聞けるとのことなので、DAPに興味のあるユーザーは、発表会に足を運んでみよう。なお、発表会会場は7Fの研究室7番で、イベント初日の16時00分スタートとなる。

須山ジャンク堂

「ヘッドフォン祭」や「ポータブルオーディオ研究会(ポタ研)」でおなじみになりつつある須山ジャンク堂。FitEarを手掛ける須山歯研のブースの一角に設けられ、数量限定の試作品やケーブルを毎回展示しているが、「春のヘッドフォン祭2016」もいろいろと面白いネタを用意しているとのことだ。ちなみに、須山ジャンク堂の製品は、ブースで実際に試聴して購入整理券をもらわないと購入できないのでご注意を!

多種多様な音楽関係のイベントにも注目!

各メーカーブースでヘッドホンやイヤホンなどを体験できるだけでなく、会場内のさまざまな場所で開催されている音楽関係のイベントを楽しめるのも「ヘッドフォン祭」の醍醐味。新製品発表会やアニソンに特化したイベント、アーティストの生の声を聞ける貴重なイベントまで、多種多様なイベントが目白押しだ。以下に、現在発表されている各種イベントを時系列でご紹介しよう。

■Astell&Kern新製品発表会
日時:4月29日(金)11:30〜12:30
場所:6Fチャペル

■iFi Audio新製品発表会
日時:4月29日(金)11:30〜12:30
場所:15Fリーフ(季刊アナログsupported by TOPWING Cybersound Groupブース)

■オーディオライター岩井 喬のオーディオセミナー
日時:4月29日(金)13:00〜14:30
場所:15Fアクア(ORBブース)

■MrSpeakers製品説明会
日時:4月29日(金)13:15〜14:15
場所:6Fチャペル

■映画「心が叫びたがっているんだ。」BD特典レコード制作秘話
日時:4月29日(金)14:30〜15:30
場所:15Fリーフ(季刊アナログsupported by TOPWING Cybersound Groupブース)
ゲスト:ミト(クラムボン)

■nine wave新製品発表会
日時:4月29日(金)15:30〜16:30
場所:6Fチャペル

■Questyle新製品発表会
日時:4月29日(金)16:00〜17:00
場所:7F研修室7番

■なぜいま「アナログ・レコード」だったのか?
日時:4月29日(金)16:30〜17:30
場所:15Fリーフ(季刊アナログsupported by TOPWING Cybersound Groupブース)
ゲスト:NOKKO、GOH HOTODA
※6F トップウイングCSGブース(ウィンドルーム)にて当日11:00より15:00まで抽選券を配布。15:30に同ルームにて当選者を掲示(定員60名)

■野村ケンジのたのしいハイレゾ Special Talk Show&ポタシスコン!ユーザー選手権!!
日時:4月29日(金)17:00〜18:00
場所:7F10番研修室
ゲスト:メロキュア 日向めぐみ(meg rock)、中村繪里子
※抽選制のイベント。詳細は下記URLを参照。
https://peraichi.com/landing_pages/view/tanohai#section-5

■ヘッドフォンアワード2015-2016
日時:4月29日(金)17:45〜18:45
場所:6Fチャペル

■ヘッドフォン祭名物!(?)野村ケンジのアニソンオーディオ塾
日時:4月30日(土)12:00〜13:00(30分程度延長の場合あり)
場所:15Fアクア(ORBブース)

■TEAC x FUJIYA AVICプレゼンツ かをる★/星乃ちろる スペシャルライブ開催
日時:4月30日(土)11:00〜12:00
場所:6Fチャペル
※満席の場合は立ち見の可能性あり

■ポタシスコン!メーカー選手権!! 表彰式
日時:4月30日(土)14:00〜14:45
場所:6Fチャペル

■河内美里×ULTRASONE ハイレゾ版「たいせつな宝物」個別試聴会
日時:4月30日(土)14:00〜15:30
場所:6Fフラワー(ULTRASONEブース)

■『うたたねサンシャイン』リリース記念トークセッション Unlimited tone×純之介教授
日時:4月30日(土)16:00〜17:00
場所:15Fアクア(ORBブース)
ゲスト:Unlimited tone、佐藤純之介

■第三回 カスタムイヤホン座談会
日時:4月30日(土)16:30〜17:30
場所:6Fチャペル

■角田郁雄ブース「今年、注目のモデルたちの音を探る。」
・4月29日(金)
12:00〜13:00 「CHORDの最先端DAC DAVEの魅力に迫る。」
14:00〜15:00 「モニターオーディオの最新スピーカー、「PL 200 II」をラックスマンのフルモデルで聴く。」
16:00〜17:30 「ハイレゾは、どこまで進む ? —スーパー・ハイレゾの世界」

・4月30日(土)
11:30〜13:00 「ミュージックサーバーへと進化するバッファローのNAS、N1AとN1Zの最新機能と音」
13:30〜14:30 「うわさの新世代真空管、Nutubeの音と技術に迫る。」
15:30〜16:30 「ラックスマンのプレーヤーで、アナログレコード再生を楽しもう。」

遠山俊介(編集部)
Writer / Editor
遠山俊介(編集部)
2008年カカクコムに入社、AV家電とガジェット系の記事を主に担当。ポータブルオーディオ沼にはまり、家にあるイヤホン・ヘッドホンコレクションは100オーバーに。最近はゲーム好きが高じて、ゲーミングヘッドセットにも手を出している。家電製品総合アドバイザー資格所有。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×