いいモノ調査隊

iPhone7ユーザー必見! コスパ抜群のワイヤレスイヤホンはこれだ

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ナックル末吉です。さて、ついにiPhone 7が発売されましたね。噂どおりイヤホンジャックが廃止され、今までのイヤホンや付属のイヤホンを使用するには、Lightningアダプターが必要になります。

LightningアダプターはiPhone 7に付属しているとはいえ、ケーブル周りがゴテゴテしてしまうのはスマートではありません。また、イヤホンでLightningアダプターを占有してしまうと、モバイルバッテリーの併用ができないのも難点です。

そこで登場するのがBluetoothなどのワイヤレスイヤホン。iPhone用にはアップル純正の「AirPods」というワイヤレスイヤホンの発売が予定されていますが、高額なうえに左右セパレートということで、なくしてしまう恐れもあります。

そこで今回は、もう少し安価でスタイリッシュなワイヤレスイヤホンをご紹介します。

パッケージです。「Sport」と大きく印字されているあたり、スポーツシーン向けというのがわかります。パッケージの背面(下画像)には「WIRELESS」と大きく印字

パッケージです。「Sport」と大きく印字されているあたり、スポーツシーン向けというのがわかります。パッケージの背面(下画像)には「WIRELESS」と大きく印字

スピーカーなどをリリースしているオーディオ機器メーカー「JVC」製のワイヤレスイヤホン「HA-EB10BT」です。「HA-EB10BT」は、Bluetooth接続を採用しているため、iPhoneに限らず、Androidスマホやパソコン、各種デジタルオーディオプレーヤーなど、幅広く使用できるのがメリットの1つです。

また、イヤーピースが2サイズ付属し、耳にピッタリとフィットするおかげでランニングなどのスポーツのお供に最適なワイヤレスイヤホンです。防滴仕様なので汗や雨にも強さを発揮します。

では、実際に製品を見てみましょう。

本体を取り出してみました。ご覧のとおり、左右はケーブルで接続されています。今回はホワイトを選択しましたが、ほかにピンク、ブルー、ブラックの4色展開となっています

本体を取り出してみました。ご覧のとおり、左右はケーブルで接続されています。今回はホワイトを選択しましたが、ほかにピンク、ブルー、ブラックの4色展開となっています

ハウジングの背面です。左の背面は「JVC」のロゴ

ハウジングの背面です。左の背面は「JVC」のロゴ

右のハウジングには各種コントロール用のボタンが配置されています。背面はボリュームと再生/一時停止ボタン。側面には電源ボタンを配置。スマホとペアリングする際にも使用します

右のハウジングには各種コントロール用のボタンが配置されています。背面はボリュームと再生/一時停止ボタン。側面には電源ボタンを配置。スマホとペアリングする際にも使用します

 LEDインジケーターも搭載。赤と青に点灯し、ペアリングや充電状態を通知します

LEDインジケーターも搭載。赤と青に点灯し、ペアリングや充電状態を通知します

右ハウジングの上面には充電用のmicroUSBコネクタを配置。防滴仕様なのでフタがしっかり閉まります

右ハウジングの上面には充電用のmicroUSBコネクタを配置。防滴仕様なのでフタがしっかり閉まります

付属しているイヤーピースです。標準(右)に比べて、付属のイヤーピース(左)は開口部が少し長めになっていることがおわかりいただけるでしょうか。自分の耳にフィットするほうを選んでください

付属しているイヤーピースです。標準(右)に比べて、付属のイヤーピース(左)は開口部が少し長めになっていることがおわかりいただけるでしょうか。自分の耳にフィットするほうを選んでください

一応、充電用のUSBケーブルも付属します

一応、充電用のUSBケーブルも付属します

さて、問題のiPhone 7。モノのみごとにイヤホンジャックがなくなっています

さて、問題のiPhone 7。モノのみごとにイヤホンジャックがなくなっています

 HA-EB10BTをiPhoneとペアリングしてみました。ボタンを長押ししてからiPhoneを操作するだけなのでカンタンです

HA-EB10BTをiPhoneとペアリングしてみました。ボタンを長押ししてからiPhoneを操作するだけなのでカンタンです

 Androidスマホも問題無くペアリングできます

Androidスマホも問題無くペアリングできます

筆者が装着してみました。お見苦しい写真で申し訳ございません…

筆者が装着してみました。お見苦しい写真で申し訳ございません…

装着感は筆者の大きい耳穴でも不安はないレベルでフィットします。また、万が一脱落しても、ケーブルを首掛けスタイルにすれば、落としてしまう危険は極小といえます。

また、ケーブルは筆者の太い首にかけても余裕があるので、極太の首の人でも装着は可能です。

肝心の音質ですが、iPhone標準のイヤホンに比べて低域は微妙ですが、中域から高域まではハリがあって、さすがJVC製といったところでしょうか。

さて、ここで読者の皆さんに1つ告白しなければなりません。冒頭で、散々「iPhone 7はイヤホンジャック非搭載」と書きましたが、実は筆者はiPhone 7を購入しておりません! 画像に写っているローズゴールドのiPhone 7は家族のモノです!

でも安心してください。今回ご紹介したHA-EB10BTは、愛用のiPhone 6s Plusにペアリングして常用しておりますことを、ここで告白しておきます。

要するにそれだけ気に入っているということです!

ナックル末吉
Writer
ナックル末吉
スマホ、パソコン、家電などのガジェット系記事を執筆するモノ系ライター。それ以外にもハイレゾオーディオや文房具、バイク、食レポなどについても執筆するため「節操がないのが持ち味」と豪語する。
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×