世界で一番おいしいカップ焼きそばといえば、個人的にはまるか食品の「ペヤング」が浮かびます。あのまろやかなソースとシャキシャキとしたかやくがたまりません。
そんな全日本人が愛してやまない(と筆者が勝手に思っている)ペヤングなのですが、なんとこのたび、ふりかけとなって発売されたとのこと。ペヤングのまるか食品と、ふりかけのニチフリ食品が共同開発したもので、これは期待大です。そんなすてきな商品があるのなら、毎食ペヤングの味を堪能できるじゃありませんか!
ニチフリ食品の「ペヤングソースやきそば味ふりかけ」です
「ほかほかご飯によく合う、やきそば味のふりかけができました!」と書いてあります
さっそく中身を見てみましょう。当たり前ですがふりかけなので、麺は入っていません。
中身はこんな感じ。紅生姜やあおさの鮮やかな色が目立ちます
ちなみに、普通の「ペヤング」とふりかけで内容物にどのくらい違いがあるのか確認してみました。
こちらはふりかけの原材料
こちらがペヤングソースやきそばの原材料
細かな違いこそ見受けられますが、思った以上に原材料は似ています。これは期待。というわけで、さっそくご飯にふりかけをかけて実食です。
茶色一色になるかと思いきや、鮮やかな見た目です
気づいた方もいるかもしれませんが、ふりかけに欠かせない「海苔」がこのふりかけには入っていません。やきそばの味を強調するためにあえて加えていないんだそう。
また、ペヤングのまろやかなソース味をとことん追求し、かやくに使われている鶏肉そぼろを入れるなど、随所にこだわりを感じます。
香りは完全にやきそばです!
食べてみると…少し多めの紅生姜のピリリとした風味や、甘辛いまろやかなソースの味でご飯が進みます。これはおいしい! 確かにやきそばの味がしますが、ペヤングの味かといわれると…これ単体では判断が難しいですね。なので、せっかくですからカップ焼きそばのペヤングも食べて味比べをしてみました。
おなじみ、まるか食品の「ペヤングソースやきそば」
久しぶりに食べましたが、相変わらず、たまらなくおいしいです。ふりかけがこれと同じ味かといわれると、やはり何かが違う気が…麺の味でしょうか? やはりふりかけなので「ご飯に合う味」にもこだわっているのか、本家ペヤングよりも少し塩味が強い気がしました。でもソースの感じはソックリです!
さて、筆者はペヤングを食べながら思いついたのですが、このふりかけをペヤングにかけたらどうなるのか? こちらも試してみました。
「ペヤングソースやきそば超大盛」の左側に添付のソースを、右側にはふりかけだけをかけてみました
いざ、実食! …残念ながら、ふりかけのほうはほとんど味がわかりませんでした(ふりかけの量が少なかったのかもしれません)。やはりふりかけはご飯に合うよう、絶妙なバランスで味の調整がされているのだとひしひしと感じる味わいです。
とはいえ、独特なソースの味やかやくなどは本当に再現度が高いと思います。そば飯とも違う、「ペヤングソースやきそば」とも違う、ご飯に合うように改良された新しいタイプのペヤング。それがこの「ペヤングソースやきそば味ふりかけ」だと、筆者は食べながら感じました。これでおにぎりを作ってもおいしそうです。
ペヤング好きの皆さまに「ペヤングソースやきそば味ふりかけ」を全力でおすすめします!