自宅で手軽に作れるインスタントラーメン(袋麺)。私も大好きでよく食べるのですが、最近は「ラ王」や「マルちゃん正麺」など、かなり本格的なタイプが登場して人気になっていますよね。今回、そのビッグネームに負けないくらいの本格派インスタントラーメンを発見したのでご紹介させてください。
か、仮面…!? かなり意味のわからないネーミング
今日はこの謎のインスタントラーメン、「ラーメン仮面」をご紹介いたします。
まずパッケージめっちゃかわいい! なんともいえないテイストのイラストですね。夜の街を自転車のようなもので走るうしろ姿のキャラクター。これがラーメン仮面なのだろうか?
外袋は普通のツルツルした袋かと思いきや、和紙のような素材を使用しているのでちょっぴり高級感がただよいます
ラーメンのパッケージとはまったく思えません。思わず手が出る「ジャケ買いラーメン」としてお土産でも人気だそうです。
もちろん見た目がかわいいだけではありません。中身を見ていきましょう。
ストレートな細麺!
麺でピンときた方もいるかもしれませんが、この「ラーメン仮面」は「博多とんこつ」なのです。
作ったのは、福岡県の吉井町で200年続いている老舗の製麺所、「長尾製麺」。そのオーナーが自らこだわって開発したインスタントラーメンということで、期待が高まりまくりますね。
ではさっそく作ってみましょう。早く食べたいです♪
作り方はよくあるインスタントラーメンと大きな差はありません
お湯500mlを沸騰させ、麺をいれて2~2分30秒ほどゆでる
スープはどんな感じでしょうか?
いわゆる「とんこつ」のどろっとしたテクスチャですね!
2分ほどゆでて、スープを投入
できました! これをどんぶりへ!
どーん!
味付け卵(自作です)、ネギ、チャーシュー、紅ショウガ、キクラゲを載せてみました。
この具材が入るだけで、本格的な「博多とんこつラーメン」感が増しますね。
では麺が伸びないうちにさっそくいただいてみましょう。
まずはスープ。
どろっとしていそうで、まったくどろっとしていない
とんこつのコクとうま味はしっかりしているのに、濃厚すぎず、後味は意外とさっぱり!
これはどんどん飲めてしまう危険なスープです。
では麺も食べます!
まるで生麺!
う、うめ〜!!!
細麺だけどもちもちしていて、コシはしっかり。まるで生麺のようです…スープが絡む絡む。ネギや紅ショウガとの相性も抜群で、マジでインスタントであることを忘れちゃうぐらい本格なとんこつラーメンです…!
びっくりするくらいおいしい!
そして
・
・
・
完食!
スープまで全部飲んじゃいました。いや、これはおいしくて飲んじゃう。
こんなにも本格的だとは思っていなかったのでかなり感動しました。
やっぱり老舗の製麺所が伝統の製麺技術をもとにして作っているだけあってか、麺が本当においしいです。
適度なコシと、ツルツルした食感。最高です!
替え玉…したいけど麺だけは売ってないですよね(笑)
自宅で本格的な博多とんこつラーメンが楽しめる「ラーメン仮面」。ネーミングのインパクト、パッケージのかわいらしさから、プレゼントにも喜ばれそうじゃないですか? ラーメン好きな方はぜひ一度食べてみてください。ごちそうさまでした!