ラーメンとビールが大好きな筆者。高血圧と痛風という持病を抱えつつも、週に何回かはラーメンとライス(チャーハンのことも)という食事をいただいております。もちろんビールもセットなので、ほとんど命がけレベルという説もありますが、これだけはやめられません。ということで、今回も最近お気に入りのラーメンをご紹介しちゃいましょう。
セブンプレミアムゴールドで販売されている商品です。ブルーのパッケージが印象的
今回ご紹介するのは、札幌ラーメンの人気店として知られる「すみれ」のラーメンをインスタントラーメン化したものです。しかも、醤油(しょうゆ)ラーメン!! 「すみれ」のラーメンは以前から新横浜ラーメン博物館で何度かいただいており、もちろん醤油ラーメンの存在も知っていたのですが、いつも注文するのはすみれ自慢の味噌ラーメンばかりでした。しかしあるとき、セブンイレブンの「すみれ 札幌濃厚醤油」を発見し購入。食べてみたところ、独特の濃厚醤油の味わいと風味にすっかりはまってしまったというわけです。
ということで、さっそく作ってみましょう。
なお、こちらは日清食品が製造しているもの。北海道物産展やアンテナショップで見かける、「乾麺タイプ新すみれラーメン」や「すみれ1食生ラーメン」とは異なるので念のため。
パッケージの中はスープと麺のみというシンプルなもの。具材はありません
麺は黄色い、ちょっと太めで平らなノンフライタイプ
500mlのお湯で3分30秒ゆでます。もちろんゆで時間は麺の硬さに応じてお好みで
スープは濃厚醤油にラードがたっぷり
鍋からお湯だけを先に入れてスープを溶かしてから、麺を入れます。スープの濃さを調整するために、ゆでるお湯の量は多めのほうが安心です
今回はチャーシューとゆで卵をトッピング。キャンペーンでもらったすみれのレンゲも添えてみました♪
麺はこしがあってしっかりとしています
見るからに濃厚そうなスープがおいしそうです
それではいただきましょう。見た目は濃厚ですが、味も濃厚でした♪ ただし、単に辛い(しょっぱい)わけではなく、独特のうまみと甘みを感じます。ラードも多めですが、どろっとしたギトギト感はなく、にんにくの風味が効いていることもあってか、見た目の印象よりはあっさりしていると感じます。この味がビールに最高で、筆者はついついいつもスープもビールもあっという間に飲み干してしまいます。
この2つがおいしすぎて、いつまでも高血圧と痛風の薬に“さよなら”をいえない筆者でした。
主に東京の湾岸エリアに生息しているが、中国、タイ、インドネシアなどでの発見情報もあり、その実態は定かではない。仲間うちでは「おっちゃん」と呼ばれることも。