この夏ちょっとしたブームになった“モヒート”。ラムをベースに、すり潰したミントの葉を混ぜ合わせたキューバ発祥のカクテルのひとつです。口の中に広がる、ミントのスッキリとした爽やかさと刺激がクールな心地よさを与えてくれ、節電の暑苦しい夜を癒すアルコールとして人気になりました。
そんなカクテルに必須のリキュールにも、ちょっとこだわりたいなと思った矢先に思い出したのがこの商品。沖縄南大東島のさとうきびから作られた無添加・無着色のラムです。
通常、製糖工場でザラメを精製する際に、副産物として生成される“糖蜜”を発酵して作られるラム酒。この糖蜜の味や香りを軽減するために、人工香料や化学色素が用いられます。それに対し、こちらの製品はそういった添加物や着色料を使用せずに、素材の風味を活かしたまま仕上げられた商品なのです。
肝心のお味は、素材の風味を添加物で消さずにそのまま残しているため、初めて飲む人やお酒があまり得意ではない人には正直ちょっとクセがあるかもしれません。とはいえ、実際には農林水産大臣賞に輝くほどの国内屈指の高品質、かつ環境に優しい微農薬栽培のさとうきびが用いられた本物。南大東島にある工場では月産5000本という希少なラムと聞いただけで飲んでみたくなる人もいるでしょう。
“COR CORアグリコール”というラベル違いの別商品もあり、そちらはさとうきびを絞り、その汁を発酵させて作るラム。世界でも主に製造している国はフランス海外県のマルティニーク、レユニオン県と、この大東島だけとのこと。ワインの国・フランス人のなかでもリッチ層が好む、ちょっと通で希少なお酒が同じ日本の小さな島で作られているというのもちょっとロマンを感じさせるお酒です。まずは、モヒートよりもロックやストレートで濃厚な本物のラムをじっくり味わって飲みたいお酒です。
![]() |
COR CORアグリコール(緑ラベル)さとうきびの絞り汁でつくられたラム酒。アルコール度数40% |
![]() |
COR COR25。アルコール度数25%の低濃度タイプ。ラム酒初心者に最適 |