気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
Twitter
LINE@
YouTube
powered by
ホーム
PC・スマホ
生活家電
AV家電
カメラ
ゲーム
ホビー
自動車
スポーツ
ファッション
生活雑貨
食品
マネー
動画
プレゼント
ホーム
食品
お酒
ビール・発泡酒
ビール・発泡酒
ファン待望の「アサヒ生ビール黒生」がついに復活! 「ドライブラック」と飲み比べ
“幻のビール”「アサヒ生ビール黒生」が2022年2月15日に発売。その味にはどのような特徴があるのでしょうか。「アサヒスーパードライ ドライブラック」との飲み比べ!
2022.3.22
日本一売れている「アサヒスーパードライ」が初フルリニューアル! 新旧飲み比べ
日本で最も売れているビール「アサヒスーパードライ」がブランド初となるフルリニューアル! ひと足先に、フードアナリストが従来品と飲み比べてみました。
2022.2.8
売れすぎで一時休売のビール「マルエフ」をスーパードライと飲み比べ! 味の特徴を徹底解明
2021年9月14日に発売された「アサヒ生ビール」(通称マルエフ)が一時休売するほどの大反響に。味の違いをスーパードライとの飲み比べで明らかにします。
2021.10.12
「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
2020年に登場した日本初の糖質ゼロビール「キリン一番搾り 糖質ゼロ」と、その牙城をおびやかす新生「パーフェクトサントリービール」は、どちらがウマいのか飲み比べ!
2021.4.14
フタが取れる!? 泡立つ!? 前代未聞の缶ビール「生ジョッキ缶」を発売前に飲んでみた
缶のフタがフルオープンして泡がわき出る、インパクト大の新商品「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」。本家とはどう違うのか、飲み比べて味わいをレポートします。
2021.3.23
鬼滅の苦み? 過去5年で最も苦い新ジャンルビール「冬の鬼ビター」が挑戦的だった
サントリーから発売された新ジャンルビール「冬の鬼ビター」。「金麦」と飲み比べ、ウリである苦さのほか、コクやキレなどの味わいをフードアナリストがチェックしました!
2020.12.16
日本初の糖質ゼロの缶ビール! 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」を本家と飲み比べてみた
酒税改正でビールが安くなる2020年10月、日本初の糖質ゼロビール「一番搾り 糖質ゼロ」が発売。フードアナリストが定番の「一番搾り」と飲み比べ、味の特徴や違いを解説!
2020.9.16
「第3のビール」を飲むなら今! 2020年夏の「新ジャンル」を飲み比べ
2020年10月の酒税改正で、ビールと新ジャンルの価格差が今より小さくなります。そうなる前に、2020年に新発売された新ジャンルをプロが飲み比べてじっくりレビューします!
2020.6.29
「ギネス」の泡はなぜ超クリーミー!? 特許レベルの秘密を解説
黒ビールの大定番「ギネス」。超クリーミーな泡が人気の理由のひとつですが、なぜあそこまできめ細やかに、そして誰が注いでもあの泡になるのか。その秘密に迫ります。
2019.11.21
世界を変えるかもしれない! “伝説ビール”の飲み比べセットはどんな味?
日本生まれ、アメリカ育ちの“伝説のホップ”を使ったビール「SORACHI1984」。限定の飲み比べセットも話題ですが、開発者インタビューと試飲で魅惑の味をレポート!
2019.8.26
「第三のビール」をプロが飲み比べ! 人気10銘柄の味の違いは?
夏はビールがおいしい季節。今回は増税を前に注目が高まる新ジャンル(第三のビール)10商品を飲み比べ。各商品の特徴や、発泡酒との違いについても解説します。
2019.8.8
なぜ「本麒麟」は売れまくっているのか? 直撃取材と新旧試飲からメガヒットの秘密を探る
18年に発売され、爆発的ヒットとなった新ジャンル飲料「本麒麟」。19年はさらに売れると予想されていますが、なぜここまで人気に? 開発担当者にその理由を聞きました。
2019.2.8
今夏は“高アルコール”な缶ビール&新ジャンルがトレンド! 専門家が比較レビュー
ビール類をはじめとする酒市場には、高アルコール化の波が来ています。各メーカーから新作が続々登場する今、その代表作をフードアナリストが1本ずつ飲み比べてみました!
2018.6.13
パリピのための新プレミアム瓶ビール「ミラー」! 日本のナイトライフ席巻狙う
米国のメジャービール「ミラージェニュインドラフト」は、瓶タイプの生ビール。2018年5月に「m-flo」をアンバサダーとして引っさげ、日本に再上陸します。その魅力を紹介!
2018.4.13
人気の高アルコール飲料「頂<いただき>」から、糖質ゼロが登場!
サントリーが2018年に発売する注目の飲料を多数発表! その中から、人気新ジャンル飲料の新作や缶入りスパークリングワインなど、お花見や家飲みにぴったりのお酒を紹介!
2018.3.7
【2018年春】大手4社、ビール&新ジャンル飲料の注目新製品まとめ
日本を代表するビールメーカー4社が、2018年の事業方針を発表。ここでは、各社の注目すべき、ビール、新ジャンル飲料、ビールテイスト飲料の新製品を一挙に紹介します!
2018.1.11
高アルコールだけど低価格な「キリン のどごし STRONG」が誕生!
キリンビールが、12年連続売上No.1の「キリン のどごし<生>」から、アルコール度数7%の力強い飲みごたえが楽しめる「キリン のどごし STRONG」を発表! レビューもあり!
2017.11.20
ビールに近いのはどれ? 糖質ゼロ・オフの発泡酒12種を飲み比べて勝手にランキング
ビール好き3名が、主要メーカーの「糖質ゼロ」「糖質オフ」の発泡酒と新ジャンル12種を飲み比べ! いちばんビールに近いのは? 勝手にランキングしちゃいました。
2017.9.28
「クラフトビール」説明できる? その日本代表「新・よなよなエール」の醸造所に潜入!
クラフトビール業界を牽引するヤッホーブルーイングの醸造所見学ツアーに潜入! さらに、同社を代表するエールビールの刷新版「新・よなよなエール」の魅力に迫ります。
2017.9.8
ワイングラスでゆっくりと…イタリアの新興ビール6種を飲み比べ
ワインの国イタリアで生まれた「collesi(コレージ)」というビール6種類を飲み比べ。高級リゾート地から人気が出た新しい銘柄です。
2017.6.20
何県がおいしい? キリンの「ご当地一番搾り」を飲み比べてみた!
キリンが47都道府県別のビールを発売! 大のビール党の筆者がいてもたってもいられなくなり、「9工場の一番搾り飲み比べセット」で味・キレ・コクなどを比較してみました。
2017.4.17
世にも珍しい「ロックバンド」のビールを発見! そのお味は?
音楽とお酒が好きなら必見! クイーンやアイアン・メイデンなどの有名ロックバンドをイメージしたビールがあるんです。味はどうなのか、実際に飲んでみました。
2017.3.20
お父さん必見。自宅で簡単にビールが作れるキットを発見!
仕事を終えた後、スポーツをした後、お風呂から出た後、おいしいものを食べている時、仲間と一緒にわいわいしている時。片手には何がありますか? 私はビールです。お酒を
2016.2.1
【苦みは通常の○○倍!?】世界一苦いビールに挑んでみた
みなさん、こんにちは! プロレスリング・ノアの丸藤です! 今回挑戦するのは…世界一苦いビール!! 最近、世界一○○なモノに挑戦していることが多いような気がするが…。
2015.11.3
日本初上陸の新感覚ビール”ラドラー”っていったいなに?!
この夏、ヒットの兆しを見せているレモン風味のビール“ラドラー”。元はドイツで親しまれている伝統的なビールの飲み方の1つで、若者や女性の間で特に人気だそう。そんな
2015.6.22
美食大国のフランス人が一番飲んでいるグルメなビール
フランスと言えば、ワインやシャンパンのイメージが強いと思いますが、実はビールもよく飲まれています。若者を中心に、ワインよりもむしろビールの消費量のほうが年々増加
2015.4.17
飲んで納得! “Tokyo”を表現したビール
以前調査隊でご紹介したワインのように深い味わいとスタイルでありながら、和のハーブを使用するなど和食に合うビールとして生まれた“馨和 KAGUA”。こちらを企画した日本
2015.2.27
「赤味噌仕立て」の超個性派地ビールを飲んでみた!
名古屋の食材と言えば、まず思い浮かぶのが“赤味噌”。尾張地域にルーツがあり、幼少期を名古屋で過ごした筆者は、何でもかんでも味噌味だったり味噌だれを付けて食べてい
2014.12.18
シャンパン酵母使用の不思議なビールを飲んでみた!
一年は早いもので、もうそろそろ忘年会シーズン到来ですね。ビールといえば最近ではベルギービールなど海外のビールも一般的になり、さまざまな種類の製品が楽しめるように
2014.12.12
その名もズバリ。「牡蠣に合う白ビール」で牡蠣食べよう!
以前ご紹介した岡山県の酒造メーカー・宮下酒造の地ビール“独歩”のシャンパンビール。今回は同じ地ビールブランドの白ビールのご紹介です。その名のとおり、牡蠣に合うテ
2014.12.5
« 前へ
1
2
次へ »
ビール・発泡酒の選び方・特集記事
「第3のビール」を飲むなら今! 2020年夏の「新ジャンル」を飲み比べ
「第三のビール」をプロが飲み比べ! 人気10銘柄の味の違いは?
お酒のその他タグ
その他のお酒
日本酒
ワイン
カクテル・チューハイ(サワー)
ノンアルコール飲料
アクセスランキング(ビール・発泡酒)
1
売れすぎで一時休売のビール「マルエフ」をスーパードライと飲み比べ! 味の特徴を徹底解明
2
「第三のビール」をプロが飲み比べ! 人気10銘柄の味の違いは?
3
ビールに近いのはどれ? 糖質ゼロ・オフの発泡酒12種を飲み比べて勝手にランキング
4
「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
5
ファン待望の「アサヒ生ビール黒生」がついに復活! 「ドライブラック」と飲み比べ
6
「ギネス」の泡はなぜ超クリーミー!? 特許レベルの秘密を解説
7
日本一売れている「アサヒスーパードライ」が初フルリニューアル! 新旧飲み比べ
8
フタが取れる!? 泡立つ!? 前代未聞の缶ビール「生ジョッキ缶」を発売前に飲んでみた
9
今夏は“高アルコール”な缶ビール&新ジャンルがトレンド! 専門家が比較レビュー
10
お父さん必見。自宅で簡単にビールが作れるキットを発見!
アクセスランキングのページを見る
注目記事
《2022年》おすすめの電子ピアノ15選! 初心者向けから本格派モデルまで
《2022年》おすすめタブレットを厳選! 選ぶならこの10台は外せない
《2022年》完全ワイヤレスイヤホン一気レビュー!音質や装着感をイヤホンのプロが徹底検証
《2022年4月版》FeliCaが使える最新SIMフリースマートフォンカタログ
「ドム」のガンプラに外れなし! 最新のMG版をHG、SD版と徹底比較
《2022年》PS5の性能を堪能できるおすすめゲーム17選。まずはコレを遊べば大丈夫
《2022年》MTBの今を知れば乗りたくなる! 幅広いスタイルで楽しめるマウンテンバイク最前線
力強く、美しい! カシオ「プロトレック マナスル」は名峰の大自然を意匠で体現
《2022年》おすすめSUV15選!人気車の紹介から選び方や注意点なども解説
おすすめ格安スマホ、厳選13機種カタログ!(2022年3月更新)