いいモノ調査隊

高知の名菓「ミレービスケット」。その正体は…○○である!

高知の名菓といえば、「芋けんぴ」。それともう1つ、地元で知らない人がいないほど親しまれているお菓子「ミレービスケット」。高知県や愛知県ではスーパーやコンビニで当たり前に並んでいるそうで、どこに行っても目に入るのだとか。

ミレービスケット

どことなくレトロ感溢れるパッケージ

ビスケットといえばオーブンで焼いているイメージですが、この「ミレービスケット」は油で揚げた“揚げビスケット”。高知県出身の友人にも聞いてみましたが、「ああ、ミレーね〜」と、(当たり前的な)軽い返事が返ってきました。愛知県では「ミレーフライ」の愛称でも親しまれているそうです。

ほんのり塩がかかっています

ほんのり塩がかかっています

手が止まらない!!

手が止まらない!!

食べてみると、ほんのり甘味がある生地と塩味が絶妙にマッチ! 1つ食べたら、手が止まらなく…これはヤバイ。

もともとは明治製菓が製造・販売していたそうですが、今では製造元も移り、今回購入した野村煎豆加工店さんなど数社だけに。油で揚げることにより香ばしさが増し、まるで「揚げパン」みたいだと同僚と盛り上がりました。バニラアイスやチーズとの相性もよさそう。いろんな食べ方に挑戦してみたくなります。

アイスをすくって食べても◎

アイスをすくって食べても◎

高知を代表するお菓子「ミレービスケット」。中毒性があるので、大量に購入しておいた方がいいかもしれません。

いいモノ調査隊員H
Writer
いいモノ調査隊員H
地元宮崎をこよなく愛する編集ライター。ついでに言うと、お酒、観葉植物、料理(=食べること)も大好きで、そのために生きているといっても過言ではない。
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×