いいモノ調査隊

西日本にしか売ってない?「金ちゃんヌードル」を食べてみた

最近、ご当地ものにハマっている筆者。旅行に行くたびにその土地でしか売っていないような食べ物を買っては食べています。なかでも、インスタントラーメンはその土地の特色が表れるので、スーパーでのチェックは欠かせません。で、気に入ったら、通販で取り寄せて大人買いも…。今回は最近のお気に入りをご紹介します。

徳島が誇るインスタントラーメン

徳島が誇るインスタントラーメン

こちらは、四国徳島県にある徳島製粉が製造している「金ちゃんヌードル」。みなさんは知っていました? ご当地ラーメンをネットで検索してみていたら、このレトロなパッケージが目に入り、購入した次第です。

なんでも、販売されてる地域が全国でも一部のため、関東、特に東京ではめったにお目にかかれない代物だそう。西日本メインで販売されており、筆者も今回初めて目にしました(奈良出身の同僚は知っていましたが、食べたことはないそうです)。

まずは、このパッケージ。なんとも言えないレトロな雰囲気が漂っています。それに、一番気になるであろう、「金ちゃん」という名前の由来。社長のあだ名かな? と思ったのですが、なんでも、徳島製粉が最初に作った小麦粉の商品名が「金鶴」といい、その後ラーメン開発に乗り出し「キンツルラーメン」を発売→商品名がほかと被ったため「ナミキンツル」に変更→最終的に、覚えやすいように「金ちゃんヌードル」におさまったそうです。

そんなルーツの「金ちゃんヌードル」ですが、味はどんなものなのでしょう? 4種類の味が発売されていたので、せっかく通販するならと、全種類買っちゃいました!

まずは、王道の「金ちゃんヌードル」。

これがノーマルの「金ちゃんヌードル」。しょうゆ味かな?

これがノーマルの「金ちゃんヌードル」。しょうゆ味かな?

かやくはご覧のとおりです。スープはしょうゆ味の色、麺は某メーカーのヌードルに比べると太め

かやくはご覧のとおりです。スープはしょうゆ味の色、麺は某メーカーのヌードルに比べると太め

一番オーソドックスであろう「金ちゃんヌードル」は、あっさりとした醤油スープが特徴的でした。よくあるカップ麺に比べて麺が太く、コシもあって食べ応えも十分。足りないかな〜と思って、副菜を付けたらお腹パンパンに…。でも、スープはあっさりなので全部飲み干しちゃいました。

お次は「金ちゃんヌードル すっきりしお」

お次は「金ちゃんヌードル すっきりしお」

具材はノーマルタイプとほぼ一緒

具材はノーマルタイプとほぼ一緒

「すっきり しお」は本当にすっきりとした塩味でした。でも、うま味もきちんとあり、夏にぴったりの印象。具材はノーマル同様でしたが、筆者には麺が多少細く感じました(ノーマルが伸びていたせいかもしれませんが…)。一般的なカップ麺と同じくらいの太さで、スープが絡んでおいしくいただけます。

次に「金ちゃんヌードル コク旨カレー」

次に「金ちゃんヌードル コク旨カレー」

やはりスープはカレーの色です

やはりスープはカレーの色です

カレーは、某メーカーのヌードルと比べると和風な感じがしました。例えるなら、おそば屋さんのダシが効いたカレーです。とろみがついていて、柔らかい印象。こってりしていないので、さっぱり派な筆者にはうれしいお味でした。ジャガイモとひき肉、ほうれん草のかやくもカレーにマッチしていて、申し分ありません。

最後に「金ちゃんヌードル ちゃんぽん」

最後に「金ちゃんヌードル ちゃんぽん」

見た目はちゃんぽんそのもの!

見た目はちゃんぽんそのもの!

4種類の中で唯一、「待ち時間5分」のちゃんぽん。麺も気持ち太かったような気がします。海鮮と野菜の風味がちゃんとあり、コクのある味わいが、九州出身の筆者好みの味。もちろん、一滴残さず完食しました。

いかがでしたか? 個人的には「ちゃんぽん」が1番好み。大人買いしようか悩み中です。みなさんもぜひ、徳島が誇る「金ちゃんヌードル」の虜になってみてはいかがでしょう?

それにしても、全国にはまだまだ知らないインスタントラーメンがいっぱいあるんだな、と勉強になりました。コレを機にいろんなご当地インスタントラーメンお取り寄せしてみようと思います!

いいモノ調査隊員H
Writer
いいモノ調査隊員H
地元宮崎をこよなく愛する編集ライター。ついでに言うと、お酒、観葉植物、料理(=食べること)も大好きで、そのために生きているといっても過言ではない。
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×