どーも! 松藤和成です! 最近ぐっと気温が低くなってきましたね。こんな時は、夜食についあったかいラーメンを食べたくなりませんか? 僕は福岡出身でしょっちゅうラーメンを食べていたので、今でも夜中に食べちゃいます。おいしいんですけど、カロリーとか添加物とか、結構気になりますよね。そこで見つけたのが、今回ご紹介する超ヘルシーなインスタントラーメン!
その名も「オーサワのベジ玄米ラーメン」。むちゃくちゃ素材にこだわった袋麺なんです。
ただのインスタントラーメンだろー! って思ったでしょ? 違うんです! 麺もスープもすべてにこだわりが凝縮されています。
まずは麺。商品名からもわかるとおり、麺になんと「玄米粉」が練り込んであるんです。もちろん小麦粉も入っているのですが、その小麦も北海道と岩手県の国産小麦を使用。中華麺によく入っている「かんすい」はいっさい使わずにノンフライで作られています
お次はスープ。それぞれの味ごとに、しょうゆ味は本醸造醤油、しお味は本醸造しろたまり、みそ味とごまみそ味は天然醸造みそをベースにしています。また、「ベジ」という名前からもわかるとおりそのほかの調味料もすべて植物性。砂糖や動物性原料不使用で、いわゆる化学調味料もいっさい入っていません。
それぞれの原材料を書いてみましたが、この説明だけでベジ玄米ラーメンは植物性素材で作ったこだわりラーメンと十分伝わるんじゃないかと思います。こういう、玄米や野菜が中心で、添加物不使用、国内産にこだわった食事のことを最近はマクロビオティックって言うんですよね。
でも、体にいいのは大事ですが、おいしいかどうかもとっても重要ですよね。さっそく実食してみました。今回はみそ味としお味をいただきます!
![]() |
みそ味としお味をいただきます! |
作り方は普通のインスタントラーメンと特に変わりありません。いつもどおり3分ぐらい茹でて、スープ、トッピングを入れたらできあがりです!
まず、みそ味!
![]() |
タマネギともやしを炒めて、青ネギをトッピング |
え! これ本当に植物性素材だけで作られてるの? ってくらい、スープにうま味が凝縮されている! みその味もするし、なんといってもコクがあって、いいですね。うまいっす! 麺もモチモチでコシがあります。正直、味はそれほどでもないのでは…と思っていたのですが、予想を見事に裏切られました。
次にしお味!
![]() |
しお味はみそ味のトッピングにくわえて鯛の頭を入れて豪華に! |
みそラーメンと比べたらあっさりはしていますが、こちらもうまいですねぇ〜! 「足助仕込三河しろたまり」という、小麦を醸造させた調味料を使っているとのことですが、スープの香りがすばらしい! これ以外もすべて植物性素材だけで作られているはずなのにうま味がすごくて、手間ひまのかかった、贅沢な逸品だと思います。
しおラーメンのほうは炒めた野菜をたっぷり入れたら、タンメン風になっておいしそう。こんな風に、自宅で作るインスタントラーメンって、ちょっとしたトッピングもアレンジできるからいいですよね。
いやぁ、このベジ玄米ラーメン、驚きの連続でした。スープはどちらも味・コクがしっかりしていてうまかったし、麺は乾麺なのにホントにしっかりしてる! モチモチしてるしコシもあるし! なかなかインスタントラーメンでこのクオリティーは出せないと思う。
さすがに毎日インスタントラーメンは食べませんが、時々夜中に食べたくなったら、これよさそうです! 原材料が全部植物性でヘルシーだし、玄米も入っているから身体にもよさそう! お子さんがいるご家庭で、普通のインスタントラーメンは食べさせられなくても、これなら安心できるんじゃないかな? 素材にこだわってる分少しお値段は高いけど、健康には替えられません。ヘルシーなだけじゃなくてちゃんとおいしい「オーサワのベジ玄米ラーメン」は、福岡生まれの僕もおススメですよ〜。