みなさんは「富山ブラック」というラーメンがあるのをご存じですか? 富山県富山市が発祥の、見た目に強烈なインパクトがあるラーメンのことです。ブラックという名前が入っているので、まさに見た目は“真っ黒”。最初はイカスミでも入っているのかと思いましたが、そうでもないんだとか。以前から気になっていたので、通販で取り寄せてみることにしました。
![]() |
中には麺、かやく、スープの素が入っていました |
なんでも、戦後の復興事業に従事していた肉体労働者のための塩分補給として、醤油を濃くしたスープのラーメンを作ったことが始まりだとか。塩分補給に加え、ご飯を一緒に食べることを想定していたことも味を濃くした要因だそう。どんだけ濃いのか恐怖心はありますが、さっそく食してみます!
![]() |
ねぎ、チャーシューをトッピングしてみました。しかし、真っ黒ですね〜 |
![]() |
黒い容器にしたらから境目が分からなく… |
味のほうは、コショウが利いていて、塩のしょっぱさよりも、スパイス的なしょっぱさが勝りました。見た目とは裏腹に、こくのあるまろやかなスープです。麺は少し太めのちぢれ麺。本場の富山では、太麺の硬めが多いとか。でも、通常のラーメンと比べると、やっぱりしょっぱいです。
結果からいうと、私は嫌いじゃないです♪ 個人的にコショウが大好きなので、ピリッとスパイスが利いてる感じがスゴクいいですね。それに、確かにご飯との相性もバッチリ(ちゃっかり1膳食べちゃいました)!
実はこの「富山ブラック」、いろんなメディアにも取り上げられていて、東京ラーメンショーでもお馴染みのラーメンだそう。見た目も、味もインパクト大の「富山ブラック」、みなさんも一度食してみてはいかがでしょう? 話のネタになることは間違いありません。
![]() |
最初は、この一口にちょっと勇気がいりました(笑) |