お菓子の定番ポテトチップスといえば、湖池屋やカルビーですね。筆者も大好きで、特に九州出身ということもありカルビーの「九州しょうゆ」が大好きでした。でも、その九州しょうゆを上回る、最強ポテチ(個人の趣向によります)に出会ってしまったのでご紹介させてください。
![]() |
筆者が大好きなのはフラ マウイチップスの「ハワイアンサワークリーム味」 |
まるで海外のポテトチップスかと思うようなパッケージでしょ? でも実は、日本で初めてポテトチップスを製造・販売した老舗ブランドなんです。創業者の濱田氏が、戦時中にハワイで覚えたポテトチップスの作り方を戦後日本に持ち帰り、「フラ印」として製造したのが始まり。種類は5つあり、厚切りでハワイの釜揚げ製法で作られるフラ マウイチップスシリーズには、ハワイアンサワークリームとカイ(海)ソルトの2種、通常の薄切りのフラシリーズにはうすしお、のりしお、スモーキーバーベキューの3種があります。せっかくなら…と、全種類をご紹介。
![]() |
見た目は通常のポテトチップス。じゃがいもの皮らしきものが見えます |
いつも食べているポテトチップスよりも少し厚みがあり、じゃがいもの味がしっかりしています。塩味は薄めで、じゃがいもが好きな方には丁度いい味付け。もう1つの印象としては、パリっというよりはサクサクといった食感が強かったです。
![]() |
のりは結構多めな印象。香りも申し分ありません |
こちらもサクサクの食感が印象的です。あと、のりの香りが結構強めで、しお味もしっかり目。のりしお好きの同僚は「好きな味」と言ってくれました。筆者はあまりのりしおを食べない派なのですが、こののりしおは常備できるおいしさです。
![]() |
しっかりとした色味がついています |
お次はもっともアメリカンな味付けのバーベキュー。見た目もBBQを連想するソース色で、袋をあけた瞬間にはソースの香りがフワッと! これは、濃い味好きの方にはたまらない味付けかも。食べてみても、BBQソースの味がしっかりし、じゃがいもの甘味と絶妙にマッチ。筆者は映画を見ながらビールと一緒に食べたいタイプと感じました。
![]() |
厚みが分かりますか? ずっしりしてますが、チップ自体の大きさは小さめです |
マウイシリーズは通常のフラシリーズの倍以上厚みがあり、製造方法も本場ハワイの釜揚げ製法を採用しているんだとか。フラのサクサクとは違い、パリッとカリッと、食感は最高にいい感じ。カルビーの堅揚げポテトよりも堅い気がします。なかでも、折れ曲がった状態のチップスはさらに上の食感を楽しめますよ。ただ、筆書にとっては塩味が若干濃い気がしました。でも、きらいじゃない。
![]() |
こちらも厚め。緑の粉はパセリパウダーです |
筆者が大好きな「ハワイアンサワークリーム」は、サワークリームとガーリック、そしてチーズパウダーの味付けが絶妙なバランスで楽しめる味付け。口に入れると、次から次に手が動きます。厚切りの食感と、爽やかなサワークリームの風味が、ポテチ欲を誘うんです。友人に紹介したところ、スーパーで大人買いしていました(笑)。
このフラ マウイチップスシリーズは1袋300円弱とお値段お高めですが、150gと容量も多く、食べ応えは通常のポテトチップスよりもあるので、お得に感じるのがホンネ。フラにいたっては170gと某ポテトチップス90gの倍近くあるので、高いと感じることはないと思います。スーパーでフラ印シリーズを見かけたら、試してみる価値はあると思いますよ〜。ただ、地域によっては成城石井などの高級スーパーにしか置いていないこともあるので、お取り寄せするのもありだと思います。