ごきげんよう、しえるです。またの名をポテチマスターです。お気に入りのポテチをローテーションして1日最低3袋をたいらげる私ですが、もちろん新商品のチェックも欠かしません。先日、カルビーからまた1つ超おいしいポテチが誕生したのでご紹介させてください。「ポテトチップス 白えび味」です。
富山県産の白えびパウダーを100%使用し、「富山湾の宝石」と称される白えびを素揚げした味わいを再現したポテトチップスです。確かに開けた瞬間から香ばしいえびの匂いが広がり、食欲をそそります。目を閉じて匂いを嗅ぐとポテチだとはわからないほどいい香り〜。
![]() |
「白えび」という名前に対して思いのほか色が濃いです |
いざ、実食。
![]() |
こ、これは…! |
まさしく“えびのかき揚げ”のえび部分の味!(白えびの素揚げをイメージした味付けらしいのですが、なにぶん食べたことがないため、かき揚げが最初に浮かびました)
えびとじゃがいもって合うんかいなと疑問でしたが、ポテチの香ばしさは残っているもののじゃがいも味の存在感がほとんどないので、本当にえびのかき揚げを食べている気分です。ほんの少し感じるガーリックが後を引くおいしさで、絶妙なしょっぱさに手が止まりません!
このままでもおいしいんですけど、なんだか無性に…。
こうしたい。
![]() |
白えび(ポテチ)そば |
![]() |
うまい、うまいぞ… |
北陸では白えびの素揚げやかき揚げをそばに乗せるみたいなので、私もやってみました。だって本当にえびを食べているような味なんですもん。ネタのつもりだったのですが、えびの風味はもちろんのこと、天かす的なポジションでおつゆにも麺にもマッチしていて、また1つポテチ道を究めてしまったなという感じです。ただ、おつゆに漬けすぎてふにゃふにゃになるとえび味がどっかにいって、ただのじゃがいもスライスみたいになるので気をつけてください。半分くらいおつゆに漬かった状態がベストです。
ほかにも白えび(ポテチ)丼とか白えび(ポテチ)味噌汁とか作ってみたのですが、普通においしくてなんだこれとなりました。
なかでも一番びっくりしたのがこれ。
![]() |
白えび(ポテチ)バーガー |
![]() |
パリパリパリッ |
ぱっさぱさで口の中の水分をすべて持って行かれる…かと思いきや、パリっとした食感とパンのふわふわ感が絶妙にマッチしています。さらに、パンの自己主張しないほのかな甘みがえび味を引き立てていて、よりポテチの存在感を確かなものにしているんです。なにこれ、おいしい…。
ネタですらおいしくなる、かなり完成度の高い仕上がりでした。富山湾の白えびの味わいそのものを楽しめます。期間限定品でここまでのクオリティとは、恐れ入りました…。売り切れないうちにぜひ召し上がってみてください。
ちなみに、白えびは食べたことがありません。