クルマや船、飛行機など、ラジコンの種類はいろいろありますが、その中でもヘリコプターは操縦が難しく、なかなか敷居の高いカテゴリーだったりします。なんといっても、空を飛ぶものですから、操作を誤って墜落でもしたら、わりと激しく壊れたりもするワケです。操作が難しいのに、落ちたら大ダメージ。精神的にショックなだけでなく、懐にも痛いという具合です。
とはいえ、ヘリコプターならではの面白さ、楽しさがあるのも、これまた事実。垂直に離陸して、ホバリングで空中に停止。真横に飛んだり、バックをしたり。飛行機とはひと味ちがう機動にグッと心を惹かれてしまうのですね。
そこで注目したいのが、この商品。面倒な組み立ても整備も、基本的に不要。相当にお手軽です。さらにコントローラーはiPhone。専用アプリをダウンロードして、商品に付属している赤外線ユニットを、iPhoneの裏側に吸盤でペタンと貼り付けるだけで、ラジコンヘリコプターを堪能できてしまいます。
![]() |
![]() |
赤外線ユニット 装着イメージ | 専用アプリをダウンロードして使用 |
操作に多少コツはいりますが、大丈夫、驚くほどあっさり慣れてしまいます。加減を掴んでしまえば、操作そのものはとても簡単です。
もちろん、墜落させないほうがよいに決まっていますが、なかなかの強度のようで、壊れそうな気配はありません。いや、実はけっこう墜落させましたが、いまでも問題なく飛んでいますので。飛行している姿は、なかなか本格的。つい夢中になります。
![]() |
本体が従来の「アプコプター」よりひとまわりほどサイズアップ。より安定的な飛行を楽しめるのもポイント |
夢中になってしまうからこそ、ちょっと残念なのは、ヘリコプターのバッテリーの保ちが6〜7分ほど、という点。正直、アッという間です。それから、ちょっとした風にも影響を受けてしまうので、屋外よりは屋内で遊んだ方がよいでしょう。さらに、エアコンや扇風機の風も要注意。思うようにコントロールできなくなる時があります。でも、あえてそれらの風に突っ込んで、「ここで乱気流か!」とスリリングな気分を味わってみるのも、腕を上げてからだと、楽しいかもしれませんね。