3月ですね。送別シーズンです。お世話になった方、お世話した方、仲のよかった方、そうでもなかった方、あなたは誰かを送り出しますか? 送別の時に欠かせないのが「プレゼント」「メッセージ」の2つですが、今回はその2つをいっぺんに満たすグッズをワタクシ調査隊員Kからご紹介します。
ラジコンヘリです。男性へのプレゼントにはぴったりじゃないでしょうか。「少年と男の違いはおもちゃの値段だけ」なんて言葉もあるくらいですから、キッズからダンディな紳士まできっと喜んでもらえると思います。
![]() |
こちらがコントローラー |
コントローラーはゲーム機によくあるようななじみ深い形ですね。スイッチとかいっぱいあって混乱しそうな感じもしますが、ひんぱんに使うのは左右のつまみだけみたいです。ワタクシ調査隊員K、ラジコンは生まれて初めて操縦しますが、ゲームなら古きよきファミリーコンピュータからぬるぬる動くPS4まで結構やり込んでます。これなら私でも操縦できそうです。さっそく近所の川辺へゴーです。
あ、ちなみに。コントローラーには単3形乾電池が4本、ヘリ本体にはUSB接続による30分ほどの充電が必要でした。電池は商品に付属していないのでご注意を。では、いざ飛ばしてみましょう。
![]() |
飛んだー!!!! |
ほかのラジコンを体験したことがないので比べることはできませんが、かなり操縦はやさしいのではないでしょうか。ただし、超小型なのが災いしてか、結構風の影響を受けやすいのでそこは注意です。撮影した日はわりと風があったので、何度かあらぬ方向に飛んでいっちゃって肝を冷やしました。
と、あやうくご紹介を忘れるところでした。これがなぜ「プレゼント」と「メッセージ」の両方を満たすのかというと…。
よくご覧ください
![]() |
電車の中などで動画が見られない方はこちらをご覧あれ! |
なんとこのラジコンヘリ、LEDが仕込まれていて、プロペラ部分にメッセージが投影できちゃいます。これはかなりサプライズになるのではないでしょうかっ! ただ、私の操縦スキルではヘリを空中静止させることが難しかったため、メッセージを落ち着いて読むためには上の動画のようにヘリを固定した状態でスイッチオンするほうがよいかと思います。ただ、商品説明文にはホバリングも可能と書いてあったので、慣れた人なら結構カンタンにできるのかもしれません…。
![]() |
ちなみにパソコンを使えばメッセージを編集可能 |
商品にはPCソフトが付属していて、これを使うと自由にメッセージの編集ができます。最初から入っている「CONGRATULATIONS!(おめでとう!)」もかなり使いやすいですが、プレゼントする相手の名前を日本語で入れたり、ちょっとした絵なんかを入れたりしても楽しそうですね。
ちなみに機体の色は白か黒が選べますが、文字の色は赤か青、開けてみるまで分からないそうです。この春、送り出すお相手への贈り物にいかがでしょうか?
あ。最後に。ラジコンを飛ばす時は周りに迷惑のかからない広い場所で楽しんでくださいねー! これは小型なので、室内で遊ぶのもいいかもしれません。