いいモノ調査隊

ネットでやたら人気のキャラクター、「ダンボー」って何者?

今回は小さくてキュートなフィギュアの紹介です。それがこちら「よつばと! リボルテックダンボー・ミニ」です。amazonなどで買い物をされる方だと、一度はご覧になったことがあるのではないでしょうか?「いったいこいつは何なんだろう?」と思われた方も多いはず。では、その正体をじっくりご紹介いたします。手軽でちっちゃくてデスクトップに飾るにはもってこいのフィギュアですよ!

段ボールを模したパッケージです

段ボールを模したパッケージです

上から見るとより段ボールっぽいです

上から見るとより段ボールっぽいです

ダンボーは、あずまきよひこの漫画作品『よつばと!』に登場する、段ボールで作られたロボットの着ぐるみです。実は、原作ではそんなに登場機会がないのですが、その武骨さと素朴さと劇中のおもしろい仕草で人気を博していました。そしてそのダンボー人気に拍車をかけたのが、2007年に海洋堂から発売されたリボルテックのダンボーフィギュアでした。2013年に発売された「ミニ」シリーズは、すでに累計25万個以上販売されているという人気のシリーズで、古いものはプレミアがついてしまっているものも多いのです。そんななか、2015年にオリジナルのバージョンが再販されたのが今回ご紹介するもの。お値段もお手ごろで、フィギュア初心者でも手軽に飾っておけるフィギュアになっていますよ。

開封しました。大きな段ボールからミニダンボーが登場

開封しました。大きな段ボールからミニダンボーが登場

全長は約8cmという小ささです

全長は約8cmという小ささです

全長約8cmという小型なフィギュアですが、そこは海洋堂! 小さくてもきちんと可動してポーズをつけられます。手足はもちろん頭も可動できるので、狭い範囲ながらも可動させてポーズを楽しめます。また丸い台座も付いているので、固定させることもできます。頭、手足は取り外すこともでき、劇中のようにパッケージの段ボールの中にバラして収納することだってできますよ。

腕は横に広げられます

腕は横に広げられます

足はこれくらい…

足はこれくらい…

頭は取り外し可能です

頭は取り外し可能です

さらにこのフィギュアは、小さいサイズながら、劇中同様に目が発光するギミックがついています。頭部側面にあるスイッチをいれると 目の部分が黄色く点灯します。これがなかなか強い光で、日中でもハッキリ光っているのがわかります。発光させることで、ダンボーの表情も変わったような印象を受けるので、これもおもしいですよね。

発光! 目の部分がきれいに光ります

発光! 目の部分がきれいに光ります

大きさ比較です。これならどこでも飾れますよね

大きさ比較です。これならどこでも飾れますよね

頭の可動が結構大きいんです。そり返ったり…

頭の可動が結構大きいんです。そり返ったり…

うつむいているようなポーズもとれますよ

うつむいているようなポーズもとれますよ

いかがですか? 原作を知らなくても、なぜか気になって欲しくなってしまうお手軽フィギュアになっています。このサイズならどこでも飾れますし、見ているだけでなんとなく癒やされますよ。このダンボーシリーズは、実にさまざまなバリエーションが発売されており、段ボールの柄がamazonバージョンだったり、ゆうパックバージョンだったりと多彩なバリエーションがあります。今年も新作が発売されていますし、小さいサイズでコレクション性もあるので、いくつか並べて飾っておくとより楽しめると思いますよ!

パッケージと合わせて飾りたいですね

パッケージと合わせて飾りたいですね

マッシー
Writer
マッシー
趣味も仕事もゲーム漬けだった人生から脱却を図り模索中。ホビーや生活雑貨記事などを書かせていただきます。
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×