今回はゲーム系フィギュアのご紹介です。1986年に第1作が発売されて以来、多くのファンに支持されている一大シリーズ「ゼルダの伝説」。なかでも、2000年にNintendo 64で発売され、好評を博した名作『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』が、昨年2015年に3DSでリメイクされました。その3D版をベースに主人公のリンクをねんどろいど化したのが、「リンク ムジュラの仮面3D Ver.」です。ゲームでは不気味で怪しい雰囲気だったあの仮面もていねいに再現されていますよ! リンク自体はとてもかわいらしくできているので、女性でも気軽に飾れるフィギュアになっています!
![]() |
とてもかわいらしいリンクになっています! |
ねんどろいどでは過去に『風のタクト』版の猫目リンクがフィギュア化されていますが、今回は『ムジュラの仮面』版ということで、ゲームに登場したあの仮面も全部フィギュア化されています。「デクナッツの仮面」、「ゴロンの仮面」、「ゾーラの仮面」の3つの仮面は手持ちできるように小さな穴があいており、専用の手首に取り付けることで持たせられるようになっています。そしてゲーム最大の不気味さを演出していた「ムジュラの仮面」は、リンクがかぶれるようになっているんです。カラーリングもバッチリ再現されていて、とてもよくできていますよ。
![]() |
3つの仮面も再現度バッチリ |
![]() |
左手に仮面を持たせられるようになっています |
![]() |
ムジュラの仮面は顔にかぶせられます。やっぱり不気味! |
ほかにも付属品は盛りだくさん! 「笑顔」の表情にくわえて、勇ましい「戦闘顔」の別表情をはじめ、手に持たせられる「コキリの剣」、「勇者の盾」。回復薬としておなじみの「赤いクスリ」の瓶や、リンクをサポートしてくれる妖精の「チャット」に、ゲームで印象的だった速度のあがるアイテム「ウサギずきん」も付いています。もちろん専用スタンド付きで、頭の大きなねんどろいどもしっかり立たせて飾っておくことができますよ。「チャット」にも専用スタンドが付いており、リンクと一緒に飾れるようになっています。
![]() |
さらに激プリになる「ウサギずきん」は頭にかぶれます |
![]() |
「勇者の盾」はボールジョイントで可動。「チャット」は専用スタンド付きです |
![]() |
回復薬の「赤いクスリ」の瓶は専用手首で持たせられます |
特徴的な金髪はきれいなグラデーションがかかっていて、非常にていねいに作られています。目が大きくディフォルメされているので、かわいらしく見えますが、リンクの雰囲気がとてもよく出ていますね。こうしたディフォルメが特徴のねんどろいどですが、可動もしっかりできます。首に手足、胴体と自在に動いてポーズを取らせることができますよ。曲がったバージョンの足も付属しているので、飛躍したようなポージングも可能。また大きな帽子もうしろが可動して、アクションシーンを演出できます。専用スタンドを使えば浮遊しているポーズも取れるので、ジャンプ切りなどのポーズも再現可能です。
![]() |
勇者顔にチェンジ! アクションシーンにもってこいです |
![]() |
ジャンプ切りも再現! 盾が自在に動くので格好よく決まります |
![]() |
帽子も可動します。首も自在に動くのでさまざまなポージングができますよ |
初めてNintendo 64で『ムジュラの仮面』をプレイした時は、3日間の限られた時間で世界を救う内容や、出てくる人物すべてが怪しく不気味で、狂気に満ちた世界に夢中でハマった思い出があります。実は3DS版はまだプレイしていないのですが、これを機にプレイしてみようとダウンロード版を買ってしまいました! 細かいところはもうすっかり忘れているので、このねんどろいどをお供にしてプレイしてみたいと思います。ねんどろいど『ゼルダの伝説』シリーズは、今後『風のタクト』版の「ゼルダ姫」や、同会社の別シリーズfigmaで『神々のトライフォース2』版の「リンク」も発売されるとのことで、今から非常に楽しみですね。
![]() |
ムジュラの仮面の雰囲気バッチリ |