今回はアラフィフお父さん世代に直撃する品をお持ちいたしました。おそらくこの世代が初めて触れたであろうロボットアニメ「マジンガーZ」でございます。しかも製品はあの超合金! 「あー懐かしい」とお思いのあなた、同士です。超合金シリーズは、1974年に初めて発売されたダイキャストを使用した玩具シリーズで、質感とボリューム、そしてパンチ発射などのギミックを供えた、当時の子供の憧れのおもちゃでした。その超合金シリーズは時代をこえて今もなお続いているのですよ! しかも最新技術を盛り込んで可動フィギュア並みの動作も可能! さあどんな商品になっているのかさっそく見ていきましょう。
![]() |
ジェットスクランダーなど付属品も多数 |
超合金シリーズは現在もバンダイから発売されており、「超合金魂」「DX超合金」などいくつかのシリーズが出ております。今回紹介するのはコンパクトなボディに最新技術を盛り込み、プロポーションと可動を突き詰めた「スーパーロボット超合金」シリーズ。その最新作があの懐かしの「マジンガーZ」というわけです。いやーマジンガーですよ、お父さん。1972年からテレビ放映の始まった、いわずと知れたロボットアニメの金字塔。ゲーム世代は『スーパーロボット大戦』などでご存じかと思いますが、そのマジンガーがアイアンカッターエディションとして登場いたしました。
![]() |
まずは本体です。合金の質感がとてもいいです |
![]() |
重量はフル装備で137g! ずっしりと重いです |
顔や肘から先の腕など一部は異なりますが、本体はほぼダイキャスト製になっております。全長は約13.5cm。最近の可動フィギュアと同じくらいのサイズですね。この「マジンガーZ」は2010年にも「スーパーロボット超合金」シリーズで発売されていましたが、このたびアイアンカッターを装備し、よりTVアニメのカラーリングに近づいた新エディションとなって再登場しました。何よりも驚くのが、超合金でありながら、フィギュア並の可動ができるということです。以前の超合金シリーズはさほど可動にはこだわりがなく、質感とプロポーションに重きを置いていた感がありましたが、このシリーズはとにかくよく動きます。
![]() |
大きくのけぞりながら両手を可動し、ブレストファイヤーポーズも! |
![]() |
胴体のひねりや脚もよく動きます。さまざまなポージングが可能! |
肩、腕、脚の動きはとてもスムーズでいろいろなポーズをつけられます。特に膝部分の可動は、昔ながらの「カリカリ」という音をたてて曲がる、ちょっと懐かしい感じも味わえます。重さがあるので自立は問題ありませんが、腰にスタンド用の穴もあいており、別売りのスタンドを使えば飛行ポーズなどもとれますよ。付け替えられるオプションもいくつか付属しています。頭部コックピットにあたるパイルダーは初期のホバーパイルダーと後期のジェットパイルダーの2つから選択可能ですし、ジェットスクランダーは羽を差し替えることで戦闘仕様と飛行仕様にチェンジできます。そして今回の目玉であるアイアンカッターは両手分付属しており、肘から差し替えで装備できます。アイアンカッターをつけると、肘を曲げる可動ができなくなっていました。さらに平手も付属しています。
![]() |
ホバーパイルダーとジェットパイルダーをセレクトできます。芸が細かい! |
![]() |
アイアンカッター装備。でかくてかっこいいです。平手で指先のポーズも変更可能! |
マジンガーZの超合金といえば、初代は本体のみで何の付属品もついていませんでした。ジェットスクランダーは別売りで追加などなど、1974年代の子供たちにとっては、なかなか全部を揃えることができず、悔しかった思い出を持っている方も多いのではないかと。今回の「アイアンカッターエディション」は最初からジェットスクランダーも入っていますので、完成形であるマジンガーをいきなり楽しむことができますよ。しかもジェットスクランダーは背中にマグネットで固定する方式になっているので、それぞれが干渉せず動きの制限もないのがいいですね。
![]() |
ジェットスクランダー装備! 腰ベルトは別パーツで後からつけられます |
![]() |
アイアンカッターもつけてフル装備状態! |
![]() |
アイアンカッター発射ポーズもきれいに決まります! |
筆者も超合金シリーズで育った世代ですが、やはり欲しいものが買えなかった思い出があります。その反動か、1997年にはじまった「超合金魂」シリーズを大人買いしたこともあるのですが、「スーパーロボット超合金」シリーズは手を出しておりませんでした。今回初めて触り、「超合金魂」シリーズより小さいサイズになったことでちょっと不安だったのですが、驚くべき可動範囲の広さと動きのスムーズさに感激しました。小学校時代の自分に見せたらそりゃもうびっくりするんだろーなーと感慨深くなりましたよ。同世代のお父さんたちにもぜひこの感動を味わってほしく思います!
![]() |
やはりマジンガーZはおっさんのヒーローなのです |