久しぶりにポケモンフィギュアの紹介です。タカラトミーから販売中の「バトルアクションフィギュア ゲッコウガ」です。さてこのゲッコウガというポケモン。お父さん世代にはピンとこないかもしれませんが、2016年に行われたポケモン総選挙において、全ポケモン720体のトップにたった超人気ポケモンなのです。『Pokemon GO』プレイ中の初代ポケモンユーザーにもちょっとわかりづらいかもしれませんが、お子様たちの間ではまさに超人気ポケモンなのです。しかも安価で思いっきり動くフィギュアとくれば、知っておいて損はありません!
![]() |
首の襟巻きがまた格好いいのです |
ゲッコウガは、ゲーム版『ポケットモンスターX・Y』で最初に登場する3体のポケモン、「ケロマツ」の最終進化形態です。カエルのように愛らしかった姿から、一気に忍者のようなスタイリッシュな姿に進化いたします。またアニメ版でも主人公サトシのパートナーポケモンとして大活躍し、「サトシゲッコウガ」なる特殊進化をなしとげるという、好待遇を受けているポケモンなのです。そのせいかお子様たちの人気を呼び、ポケモン総選挙で並み居る伝説ポケモンを押しのけ1位を獲得したというわけです。いやすごいですね。
![]() |
平べったい顔とクールなまなざしも再現 |
![]() |
全身あまねく可動して、いろいろなポーズがとれます |
この「バトルアクションフィギュア」は2016年夏から始まった新しいシリーズ。発売元のタカラトミーは、初代ポケモンから現在に至るまで「モンスターコレクション」シリーズというポケモンのミニフィギュアシリーズを発売してきましたが、このように大きさもありグリグリと可動するフィギュアシリーズは初めてではないでしょうか? 造形と彩色は「モンスターコレクション」シリーズで培った技術が発揮されており、なかなかよくできています。そして特筆すべきは可動! 手足、胴体、首などまんべんなく可動して、あらゆるポーズに対応できるのです。
![]() |
手を大きく広げてもしっかり自立します |
![]() |
膝立ちのようなキメポーズも支えなしで再現できます |
![]() |
体のひねりも可能。へたれ感もなくしっかりポーズできます |
![]() |
忍者のようなキメポーズだって簡単にできちゃいます |
いかがでしょう? 優秀な可動だと思いませんか? 細い腰部分と太もも部分のバランスがとてもよく、また膝から下のパーツも前後方に可動するので、安定した自立が可能です。人間だと膝下部分が前に可動しないですからね、ここらへんはカエルというかポケモンらしさが出ていますよ。またその膝下部分や手首部分が回転するので、これまたポーズがつけやすく、自立しやすくなっています。小さいお子さんでもなんとなくいじっているとちゃんと立たせることができるような配慮がいいですね。
![]() |
バランスよく自立するので、子供が適当にいじっても自立させられますよ |
さて存分に可動を楽しんでもらった後は、アニメ版の再現といきましょう。アニメでは2016年夏に、主人公サトシがついにカロスリーグの優勝をかけて、好敵手アランとの決勝を戦います。そのバトルにメインとして登場するのがこのゲッコウガです。サトシの信頼と絆がマックスになった状態でのバトルとなり、白熱した戦いが繰り広げられました! 今回は同じタカラトミーの「メガシンカフィギュア メガリザードンX」と、「モンスターコレクション」シリーズから、対アラン戦に登場したポケモンをセレクトしてみました。サトシは「ポケモントレーナーセット」から友情出演していただきました!
![]() |
決戦の舞台は整った! サトシとゲッコウガ、絆で結ばれたバトル開始! |
![]() |
アランのメガリザードンXとのバトル! 相性はゲッコウガのほうがいいのです! |
![]() |
バトルを見守る、サトシセレクトのポケモンたち! |
『Pokemon GO』の影響でポケモン人気がまた盛り上がってきているのにくわえ、11月には3DS最新作『サン・ムーン』も発売になるので、さらに人気沸騰になること間違いなしです。そんな中、『X・Y』シリーズを引っ張ってきたゲッコウガが、こういうアクションフィギュアとなって発売されたのはうれしいかぎり。ある意味、視聴者人気がこういう商品を発売させたといっても過言ではないと思うのです。お値段も手頃なので、これをきっかけに親子そろってポケモンを楽しみたいというお父さんたちにオススメですよ。