自分は音楽家としても活動しているのですが、ライブハウスで演奏する際に、会場の照明によっては譜面が見づらいことがあり、譜面台に取り付けて譜面を照らすライトを探していました。
簡易的なものは壊れやすかったり、明るさや照らす範囲が狭かったりと、なかなかいいものに巡り合えなかったのですが、照度・明るさ・耐久性すべてにおいて優れた製品を見つけました。音楽以外にもかなり使えるので、ぜひみなさんにも知っていただきたくご紹介します。国内のオンライン楽器店が立ち上げたブランド「FOEHN(フェーン)」製の譜面台ライトです。
コンパクトなサイズ感。しっかりした梱包です
裏側。電池とUSBケーブルが付属
単4形乾電池3本付属。開けたらすぐに使えます。
電池のほか、USBから電源を取ることもできます。ノートPCを使った演奏や講演、またDJ卓を照らす際などにはUSBを使えそうですね。
USBはここから
強力なクリップ
クリップは強力で、落ちる心配はありません。厚さ2cmまで挟めるので、幅広い用途に使用可能です。
自由自在なグースネック
グースネックも頑丈。自由自在にライトの位置や角度を調整できます。
スイッチはなく、タッチセンサーでON/OFFや明るさを調節します。これがかっこよくて気に入っています。センサーの感度も問題ありません。センサー部分を左右にスライドさせるとON/OFF、ポンポンとタップすることで3段階の明るさが切り替わります。
タッチセンサーで操作します
タッチセンサーを操作している動画。室内は真っ暗です
6個の高輝度LEDは十分な明るさで広い範囲を照らしてくれます。
LEDの寿命は100万時間。大事な場面で切れる心配もありません。
ライブ会場の暗めな照明の下でも十分な明るさでした。
ライブ会場は完全な真っ暗闇ということはありませんが、真っ暗にした室内でもしっかり明るいです。
真っ暗な室内での3段階の明るさ比較
これだけのサイズ、頑強な作りでありながら軽量な点も魅力です。持ち運びのじゃまになりませんし、無造作にギターケースに入れて全国を連れ回してもビクともしませんでした。
軽量なので、譜面台がバランスを崩すこともありません。
譜面台を会場で借りる場合、簡易な作りのものは不安定で、また長年使われて曲がっているものや、フラフラするものも多いため、ライトを取り付けることで安定性が心配でしたが、問題ありませんでした。
暖色系のオレンジがかったライトなので、家庭内で使うのにもぴったりです。デスクライト、ベッドライト、読書灯、足元灯など、さまざまな使い方ができそうですし、非常時にも頼りになりそうです。USBから電源を取れるのもうれしいですね。ビジネスシーンでは、プレゼンで手元が暗いときの明かりとしても使えそう。
テーブルに取り付けて照らしてみました
明るさに加え、照明の範囲も申し分ないうえに、頑丈なのに小さくて軽量な譜面台ライト。何かと重宝していますよ。