こんにちは、ペパーミントです。
皆さんは小さい頃、暗くすると緑色に光るシールで部屋やお気に入りのものを飾ったことはありませんか? あのぼんやりとした光は、「蓄光(ちっこう)」という物質を利用して作られています。私も子供の頃、壁に星の形の蓄光シールを貼っていたんですが、電気を消すとぼや〜っと浮かび上がるのが好きでした。
そんな子供ゴコロをつかんでやまない蓄光がペンとなって登場しているのを見つけて、飛びついちゃいました!
こちらがそのペンです。3本セットになっています
ペンの大きさはこれぐらい。本当に普通のよくあるペンのサイズ感です!
蓋を開けると、中がさらに赤い蓋で閉じられていました
ペンの持ち手部分をムニュっとすると、中からのりのようなボンドのような質感の塗料が出てきました
ではさっそく…「ペパーミント」と書いてみましたのでご覧ください!
ペンというよりものりのような質感なので、塗料を少しずつ出して紙の上に載せていきます。少し難しいかもしれません
文字が書けたところで、電気を消してみましょう!
!!!
光ってます! 確かに「ペパーミント」と、薄緑のような色で光っています! 本当に蓄光ペンだということがわかりました。
よくみると、ペン自体もすごく光ってますね(笑)
書いたところは1〜2時間ほどで乾くようで、乾いた後はまさにボンドが固まったような質感でした。紙以外にも布やスポーツシューズ、壁等にも書けるようです! (しかし落とし方は記載がなくてわかりませんでしたので、注意です!)
よくお誕生日のサプライズの演出で、電気が消えてケーキ登場! というのがありますが、こんなふうにメッセージを光らせる演出なんてのも、どうでしょうか?
動画だと光り具合がうまく撮影できなかったのですが、写真だとこんな感じです。
いい感じに光りました♪
光をたくさん当てておくと発光時間が長持ちしますよ。文字以外にも、メッセージカードの装飾で使ったり、こっそりと伝えたいメッセージを書いたりと、いろんな演出ができそうなアイテムですね! ぜひこの時期のパーティーなどで活躍させてください♪
そして最後に、ちょっと幻想的なやつを張り切って作ってみました。
のりのような質感なので、それはそれは難しかったのですが、力作ですのでぜひ動画でご覧ください…! 一瞬ですので見逃さないように…!
いかがでしょうか! 魔方陣を描いてみました。
電気を消した瞬間、…シュンッと暗闇から光を発している様子がなんとも幻想的でたまりませんね♪
こんな遊びもできちゃいますので、幻想的なすごい力作を作ってみるのもいいかもしれません!
書いたところが蓄光になるペン「Glow in the Dark Pen」、ロマンが詰まっていました! アイデア次第でいろいろなことに活用できそうです♪