自動車ライターのマリオ高野です。
クルマ移動での休憩中、車内に「あったらいいな」と思うのが簡易テーブル。ミニバンや背の高い軽自動車などのレジャー向きのクルマでは、前席の背もたれに後席用のトレイが備わる場合がありますが、私の好きなセダンでもそういう機能が欲しいと常々思っていました。
ミニバンなど背の高い車のシートには、後席用のテーブルが付いていることが多いです
簡易的なものでもいいから、運転席まわりで使えるテーブルや、後席用のトレイがあればと思いググってみたところ、私の需要にピッタリと思える車内用テーブルとトレイがいくつか見つかったので、厳選した5アイテムをチェック。
個人的に車内用トレイに求めたいポイントは、
・ファーストフードやコンビニ弁当などが安定して置けること
・ノートパソコンを置いて操作ができること
・取り付けが超簡単に行えること
・車内に置いても違和感が少ないこと
というものになりますので、
・取り付けやすさ
・強度
・多用途性
・内装溶け込み度
の4項目に対して5段階評価をつけながら使い勝手をチェックしてみました。
取り付けやすさ:★★★★★
強度 :★★★★☆
多用途性 :★★★★☆
内装溶け込み度:★★★★☆
電化製品のような立派な箱に入っていました
組み立てや取り付けなどの作業は一切不要
台はアルミ製で、質感と剛性感はなかなか高いレベルにあります。本体の強さに比べると両サイドにある調整ダイヤルはややきゃしゃな手応えですが、不満はありません
取り付けは、フックの部分をハンドルの上部に引っ掛けるだけ
大昔のクラシックカーのような細身の大径、あるいはトラックのように角度が極端に寝ているハンドル以外は問題なく装着できます
スバル・フォレスターで装着した姿はこのような感じ。意外とインテリアになじんでいる感じで、違和感はありませんね
愛してやまない豚塩カルビ丼(麦飯)など、レンジで温めたコンビニ弁当はふたを開ける際に湯気のしずくが落ちる難点がありますが、このテーブルがあれば車内や自分の体をぬらす恐れはありません
「愛車の運転席の居心地が大好きすぎて、運転席で食事したい」私にとって理想の食卓といえます!
本品は食事だけでなく車内での仕事場としても活躍! 私の11.6型MacBookAirには最適のサイズ感です。大型のノートPCでは若干小さいですが、台がしっかりしているので置くこと自体に問題はないでしょう
私の場合はこの位置でも問題なく、長時間のPC操作でも違和感はありませんでした。もし老眼が始まっても、シートポジションの調整で対応できると思われます
テーブルの上に体を預けても耐えられる強度と剛性の高さのおかげで、このように執筆を進めずに寝てしまうのは重大なマイナス点になるかもしれません…
■総評■
遅筆により、クルマでの移動中も原稿の締め切りに追われることがしばしばありますが、そんな私に最高のトレイといえるのがこれ!
値段はややお高い分、安定感と剛性感は抜群で、脱着性も文句なし。金属製で作りがゴツイため、外したときの置き場にちょっと困るのが唯一の難点ですが、ノートPCを使った原稿執筆にバッチリです。角度や位置が細かく調整できるので、シートポジションやステアリングの位置調整機構と合わせれば、調整幅はかなり大きいのもいいですね。個人的に車内用トレイに求めたいポイントのすべてが満足できるアイテムです。長年にわたり探し求めていたものとついに出会えたという感じでした。
取り付けやすさ:★★★★☆
強度 :★★★☆☆
多用途性 :★★★★☆
内装溶け込み度:★★★★☆
後席用のトレイとしては、最もコンパクトな部類なので、常時装着してもあまりじゃまになりません
質感は価格相応。ソフトな素材でガタつきが少ないのがいいです。クルマ側に取り付ける用の穴、本体に取り付ける用の穴はそれぞれ2つあるので、意外と調整幅があります
ヘッドレストがシートと一体式、またはヘッドレストの調整が電動式の高級車や一部の輸入車など、「ヘッドレストが抜けない」タイプのクルマには使えませんのでご注意ください
大手ハンバーガーチェーンのポテトとドリンクならベストフィット。柔軟性があるのでホールド感も良好。ポテト&ドリンクホルダーとしては申し分ありません
■総評■
今どきのクルマは後席まわりにもドリンクホルダー機能が充実していますが、ハンバーガーチェーン店のフライドポテトの置き場にはちょっと困るもの。そんな悩みを解消してくれます。
取り付け部が安定しているのと、ソフトな素材でフィット感が高いところが気に入りました。
走行中でも安定感は変わらないし、安全面でも問題ありません。基本は後席用ですが、助手席に誰も乗らないときは、前側に取り付けて運転車用のホルダーとして使うこともできます。
取り付けやすさ:★★★☆☆
強度 :★☆☆☆☆
多用途性 :★★★★★
内装溶け込み度:★★★★☆
質感は価格相応ですが、フチがあるのが便利なポイント。500mlのペットボトル/紙パックまで対応可能です
ドリンクやポテトはベルトでホールドするので意外と安定しますが、脱着する際の使い勝手はいまひとつか…
取り付けは容易ですが、ホールド感は弱く、若干の頼りなさが拭えませんでした。角度が合わない場合は、本体とシートの間にタオルを挟んで調整する手もあります
折りたたむことも可能。安全性には問題ありませんが、後席乗員の視界は少し遮られます
ベルトで引っ掛けるタイプなので、ヘッドレストが抜けないクルマでも取り付け可能です。ヘッドレストがシートと一体式のクルマには使えませんのでご注意を
前席の背もたれの角度が変わるとトレイの角度も変わるため、前席の乗員は配慮が必要となります
■総評■
トレイ自体は多機能で、ハンバーガーが3つほど置ける余裕があり、ドリンクやフライドポテトを保持する能力も高いのですが、取り付け用のベルトでのホールド性が頼りなく、安定性に一抹の不安を覚えるのが惜しまれました。停車中に使う分には問題ありませんが、運転中は使用せずに折りたたんでください。軽量かつ折りたたんでしまえばかさばらないので、クルマに積んでおけば食事のときに便利だと思います。
取り付けやすさ:★★★★★
強度 :★★★☆☆
多用途性 :★★★★☆
内装溶け込み度:★★★★☆
これ以上なくシンプルで簡単なテーブルです。車内の置き場にも困らないでしょう
裏面も使える2WAYタイプ。裏面に備わるペンの収納スペースが便利でした
取り付けはステアリングの下部に引っ掛けるだけ。意外と絶妙に引っ掛かります
クルマによってはホーンのスイッチと干渉する恐れがありますのでご注意を
見た目以上にしっかり感と安定感がありますが、超細身のウッドタイプのハンドルとは相性がよくない可能性があります
テーブルの位置はかなり低めになるので、うっかり膝で持ち上げて外してしまわないように注意する必要があります。降車時は要注意です
■総評■
一見すると単なるトレイという感じですが、これが実によく考えられていてビックリ! あまりにも簡単に使えるわりにはしっかりしており、値段も含めるとかなり満足度が高いです。サッと使ってサッと片付けられるのがすばらしいですね。
クルマによってはハンドルの中央部に干渉する恐れがあるので、90年代前半のエアバッグのように、ハンドルの中央部の膨らみが大きなクルマとは相性がよくない可能性があります。
取り付けやすさ:★★★★★
強度 :★★☆☆☆
多用途性 :★★★★☆
内装溶け込み度:★★★☆☆
とてもコンパクトで軽量なハンドル用トレイです
トレイというよりは、小型の収納ボックス的な感じ
多少ヤワな感じですが、車内用小物で定評のあるナポレックス製らしく、質感は意外と高いです
取り付けは、付属のベルトを本体に通してハンドルに引っ掛けるだけ
サンドイッチなら3個、おにぎりなら5〜6個は載せられます。フチが深めなので、紙パック系のドリンクも安定して置けます
シート表皮がモケット系の場合、シートに置くだけでも普通に運転する程度の振動や揺れでは滑らないので、そのままシートに置いて使うこともできます。革シートの場合は滑らないようにする工夫が必要ですが…
パン類は食べる際にカスが落ちるのが厄介ですが、このトレイの上で食べれば車内や体を汚さずに済むのがありがたいと思いました
超コンパクトに折りたたむことができます
■総評■
商品1の車載用ノートパソコンテーブルでも実感しましたが、「ハンドルに引っ掛けるトレイ」はかなり便利です。運転席にて食事やPC操作をする際に最もじゃまとなっていたハンドルを逆に利用するのはナイスアイデア。これは小さいので弁当サイズは置けませんが、サンドイッチやハンバーガーなどのパン類、おにぎりを食するのにはかなり使えると思いました。かなり小さいので折りたためば車内のどこにでも収納できるのもいいですね。
私の求める内容のすべてを満たしてくれたのは車載用ノートパソコンテーブル。それ以外は得意分野や長所がそれぞれ異なりますが、お好みに合わせていくつかを組み合わせれば車内のユーテリティはかなり充実します。一般的にファミリーカーとして人気のあるミニバンやSUV、ハイトワゴン軽自動車のような車内の収納機能が充実したクルマでも、パソコンやフライドポテトを置くための機能はほとんど備わらないので、これらのアイテムで欲しい機能を補い、愛車の室内をより便利な空間に仕立ててください。
言うまでもありませんが、ハンドルに取り付けるアイテムは運転中の使用は厳禁ですよ。