気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
Twitter
LINE@
YouTube
powered by
ホーム
PC・スマホ
生活家電
AV家電
カメラ
ゲーム
ホビー
自動車
生活雑貨
食品
スポーツ
マネー
動画
プレゼント
ホーム
カー用品
その他のカー用品
その他のカー用品
急な豪雪やスタック時に…「脱出用ラダー」を常備しよう!
雪道を走っていると予期せぬ深雪にはまりスタックすることも……「脱出ラダー」「スタックラダー」などと呼ばれるアイテムを積んでおくと安心です。
2021.1.6
男性諸氏必読。ドライブデートには、「車載加湿器」があるといい!
男性ドライバーは必要性をあまり感じないかもしれませんが、「車載加湿器」は女性の大きな味方。乾いた車内に潤いをもたらしてくれる便利グッズですよ。
2020.3.2
視界が変わると世界が変わる! 「TALEX」サングラスのスゴイ効果
運転時にクリアな視界を提供するサングラス。「TALEX(タレックス)」のレンズは雑光を除去し、目の疲れをやわらげて運転に集中できる逸品です。
2019.4.20
運転上手は”G”上手! 「G-bowl」で乗員にやさしい運転を磨こう
自動車が走行中に発生するG(重力)を可視化するアイテム「G-bowl(Gボウル)」。Gの変化を小さくするための、スムーズな運転操作を学べます。
2019.3.22
“もしも”のときに車に常備! 車載用防災グッズを寒地でテストしてきた
車で移動中、災害に巻き込まれたり、人気のない場所で立ち往生したりしたときに役立つ車載用防災グッズ「ボウサイブロック」を実際に使ってみました。
2019.1.29
備えあれば憂いなし。「車載用緊急グッズ」を再カクニン!
ドライブ中の故障や事故、絶対ないとは限りません! そこで、愛車に緊急時用グッズ「安全ベスト」「緊急点滅信号灯」「三角板」などを積んでおきましょう!
2018.9.1
月に一度は点検を! 一車に一台あるといい、車用電動空気入れ
タイヤの空気は放っておいても抜けていき、知らず知らずアクシデントの原因に……。車用「電動空気入れ(コンプレッサー)」を常備しておくと安心です。
2018.7.31
夏場の車内、熱いシートを冷やす「ファン付き座布団」の効果は!?
真夏の熱いシートを冷やすアイテム、『エアーカーシート「年中快適くん」』を使って快適ドライブ。実はこれ、冬にはシートヒーターになるスグレモノでした!
2018.7.28
運転がうまくなる!? スバヲタ感涙“STI謹製”ドライビンググローブ
SUBARUの高性能車開発部門STIと、日本の手袋生産を支える香川の職人ブランドが制作した「STIドライビンググローブ」でステアリングさばきがうまくなる!?
2018.7.18
ウトウトすると警告! 居眠りアラームで仕事サボりを防止できる!?
パソコンで仕事をしていると、眠くなったり、スマホをいじっちゃったりなかなか集中できません。運転中の居眠りを防止する機械で仕事中の居眠りも防止してみました。
2018.7.9
愛車で検証! 「アルミテープで走りがよくなる」は本当か!?
愛車の性能がアップするとウワサになっている「アルミテープ」の効果を検証。試したのは「トヨタ純正 モールディングテープ」ですが、その効果は……!?
2018.7.1
花粉症の季節、運転中にティッシュが使える便利ホルダー♪
花粉症の方には辛い季節。運転中にティッシュが使いたくなったら「ティッシュサスペンドホルダー2」が便利。前を見ながらティッシュが取り出せます!
2018.3.3
デリケートなものの運搬に最適! 車の天井に付ける秀逸ネット
車で物を運ぶとき、振動をなるべく与えたくないときに便利なのが「オーバーヘッドスペースネット」。お弁当などはもちろん、意外に熱帯魚の運搬にぴったりでした!
2018.2.24
どれが最強!? クルマのガラスの氷を溶かす「解氷スプレー」5種比較
冬の朝、クルマのフロントウインドウの凍結は困りますよね。そんな氷を溶かす「解氷スプレー」が市販されていますが、今回は寒地で5製品の実力を検証しました!
2018.1.3
冬の雪道走るなら…持っておきたい「自動車けん引伸縮ベルト」
雪道で動けなくなった車を見たことはありませんか? そうなった場合に、引っ張ったり、または引っ張ってもらえる「自動車けん引伸縮ベルト」を持っていると安心ですよ!
2017.12.29
車内での食事にはコレ! ハンドルやシートに付けられるテーブル・ホルダー5選
車で移動していると、食事も車内で済ませたいときがあります。そういうときに便利なテーブルやホルダーを集め、使い勝手をチェック! 長期休暇の車移動にあると便利です!
2017.12.27
骨盤を安定させて快適ドライブ♪ 長距離運転の“お助けクッション”
車を長時間運転すると腰やお尻が痛くなるとお困りの方に、とっておきのアイテムを見つけてきました。エクスジェル「モニートツーリング バッククッション」です!
2017.12.26
高齢者も安心! 車の乗り降りがラク〜にできる「オリレバー」
高齢者には危険がともなう車の乗り降り。安全カーツール「オリレバー」があれば、持ち手を作れるので転倒を予防できます。緊急時のための機能付きで、常備しておきたい!
2017.10.13
お値段たったの数千円! 車の「コーティング」も自前でやっちゃえ
愛車のボディーの輝きを取り戻すにはプロによるコーティングが効果的ですが、「シャインポリッシュS AC100V」なら、数千円でピカピカに♪
2017.10.9
車の中にベッド!? 車中泊が快適になる後部座席用のエアーベッド
車中泊をよくする筆者が気に入っているアイテム。空気注入式の車中専用ベッド、DOPPELGANGER OUTDOOR(ドッペルギャンガー アウトドア)の「セダンモベッド ネオ」を紹介。
2017.9.15
汚れた服のまま“即運転”! 車用「シートカバー」が有能でした
汚れた服のまま車を運転できる、ボンフォーム「防水シートカバー ファインテックス」。アウトドアレジャーを楽しむ方にぴったりのアイテムです!
2017.9.11
街でもかぶりたくなる!? サーキットには「アライ」のヘルメット
大衆車ユーザーながら運転スキル向上のためサーキットに通うことを決意したマリオ高野は、アライのヘルメット「GP-J3」のかぶり心地に感激した!
2017.6.26
車内でお湯を沸かせる「車用電気ケトル」で作ったラーメンがウマい…
「ボトル電気ケトル」はシガーライターソケットに差して車内でお湯が沸かせる便利アイテム! コンビニやSAが近くになくても心配無用です。
2017.6.19
車の中で散乱する荷物…仕切ってスッキリしませんか?
車のトランクに荷物を置いて運転すると、いつの間にか散乱していることが…。「トランクキーパー」があれば、転がりやすい荷物も手軽にがっちり固定できるんです!
2017.6.9
ホイールの緩みは禁物!! 「トルクレンチ」で安心を買いました♪
走行を重ねるごとにタイヤ(正確にはホイール)を取り付けるナットが緩むもの…「トルクレンチ」は締め込み過ぎや緩み過ぎを防いでくれるアイテムです。
2017.6.5
ダッシュボードやシートをお掃除♪ 「車用掃除機」の使い勝手は?
車の中の、ちょっと目に付くゴミやほこりをサッと掃除するにはシガーソケットから給電できる、お手頃価格の「カークリーナー」が便利です。
2017.5.29
愛車のドアをぶつけがちな方必見! シリコン製の保護グッズ
駐車場で隣の車や壁に愛車のドアをぶつけてしまったことはありませんか? そんな時でもドアの傷付きを防ぐ「シリコンドアエッジモール」をご紹介!
2017.5.22
大衆車で“スーパーカーのエンジン音”が楽しめるおもしろグッズ
この「サウンドレーサー」は、FM電波を介して愛車の車内にスーパーカーのエンジン音を響かせるというおもしろグッズ。どんな音がするのか、聞いてみてください!
2017.5.8
車内に残った餃子や牛丼のニオイはオゾンでどこまで消えるのか?
車内に持ち込む食べ物のニオイが気になって「除菌脱臭 ソーラーイオン」をテスト。食べ物どころか、長年こもったニオイまで取れちゃいました!
2017.4.10
もう手放せない! 自動車用の空気清浄機「Philips GoPure Slimline 230」を5か月間使ってみた
花粉やPM2.5などの微粒子、総揮発性有機化合物を99%除去できるフィルターを搭載した車載用空気清浄機を長期間使ってみたところ……もうコレなしでは乗車できないほどに!
2017.4.10
ハンモックだから崩れない! 車用の荷物置き場が超使える
スーパーで大量の食材を買い込んで、車の後部座席に置いていざ出発! と思ったら、ブレーキを踏んだときに食材が全部ひっくり返って散乱…。誰でも一度は経験したことがあ
2016.9.9
これは便利! 車内でパソコン作業ができちゃう簡易テーブル
皆さんこんにちは。自称、秒刻みで働くハードワーカービジネスマンのべっぷおんせんです。社外に出るときはいつでもパソコンを欠かさずに携帯して行くのですが、車中で使い
2016.8.19
蚊の侵入をシャットアウト! 車ごと守れるメガサイズの蚊帳
帰宅したら、妻が激怒していて家に入れてもらえない!? そんな経験したことありますか? この話は私ではなく、私の上司の話を再現したドキュメンタリー物語です。私の上司の
2016.8.5
フロントガラスのヒビ割れを応急処置! 自分で補修できるキット
車のフロントガラスは、走行中の飛び石で小さなキズやヒビが入ってしまうことがまれにあります。私も数年前に一度経験し、業者に修理してもらったのですが、2万円以上かか
2016.7.1
ミッキーマウスの腕に、ちょっとした荷物を掛ける、車用ハンガー
車の助手席に荷物を置いて、ブレーキを踏んだら落下!なんてことは運転する人にとってありがちな光景ではないでしょうか。助手席専門の筆者は後部座席にバッグを置くのです
2013.9.20
カー用品のその他のカテゴリー
カーナビ
洗車用品
ドライブレコーダー
アクセスランキング(その他のカー用品)
1
どれが最強!? クルマのガラスの氷を溶かす「解氷スプレー」5種比較
2
急な豪雪やスタック時に…「脱出用ラダー」を常備しよう!
2
車内での食事にはコレ! ハンドルやシートに付けられるテーブル・ホルダー5選
4
車内でお湯を沸かせる「車用電気ケトル」で作ったラーメンがウマい…
5
冬の雪道走るなら…持っておきたい「自動車けん引伸縮ベルト」
6
お値段たったの数千円! 車の「コーティング」も自前でやっちゃえ
7
愛車で検証! 「アルミテープで走りがよくなる」は本当か!?
8
視界が変わると世界が変わる! 「TALEX」サングラスのスゴイ効果
9
これは便利! 車内でパソコン作業ができちゃう簡易テーブル
10
車内に残った餃子や牛丼のニオイはオゾンでどこまで消えるのか?
10
もう手放せない! 自動車用の空気清浄機「Philips GoPure Slimline 230」を5か月間使ってみた
アクセスランキングのページを見る
注目記事
《2021年》完全ワイヤレスイヤホン一気レビュー!音質や装着感をイヤホンのプロが徹底検証
《2021年冬版》FeliCaが使える最新SIMフリースマートフォンカタログ
《2021年》炊飯器おすすめ16選! おいしいごはんが炊けるIH炊飯器
《2021年》液晶から有機ELまで! おすすめ4K薄型テレビ19モデル、ジャンル別に厳選
《2020-2021》おすすめインクジェットプリンター、厳選10モデル。選び方ガイド付き!
《2021年》人気のコードレススティック掃除機おすすめ11選&掃除機の選び方
サラダがごちそうに! 「激ウマ」と話題のドレッシングを食のプロが比較
《2020年》おすすめタブレットを厳選! 選ぶならこの10台は外せない
《2021年》タイプで選ぶ人気のおすすめ軽自動車16選!カッコいい、かわいい、燃費がいい、スライドドアが人気の軽
《2021年》人気のおすすめドライブレコーダーはこれ!選び方のポイントは4つ