2017年度もあと少し――。
4月から新生活がスタートする人の中には、いま“4月始まりの手帳”を探している人は多いのではないだろうか。でも、数多ある手帳の中から、自分の生活や仕事に合う1冊を探すのはひと苦労。そこで、手帳評論家・舘神龍彦が、機能性が抜群で作業の効率がアップする珠玉の5冊を紹介する。
シンプルな手帳とはひと味違った5冊を厳選
「JIYU-Style I-line B6S TWIN DIARY」のカラーバリエーションは、ドット、バイカラー、チェックの3柄で展開
「JIYU-Style I-line B6S TWIN DIARY」は、仕事用ページとプライベート用ページを裏返して切り替える2WAY手帳。仕事用は月間ブロック(※1)と週間レフト式(※2)、プライベート用は月間ブロックのみのページ構成を採用する。中間部分に方眼のメモページがあり、公私どちらからでも使うことが可能。打ち合わせのときでも、私的な予定を見られる心配がなく安心だ。週間レフト式のメモ欄は書きやすい4mm方眼罫を採用。
※1:見開きに1か月のカレンダーを敷いた構成。各日にブロック型のメモスペースがある
※2:左ページは縦並びに1週間のスケジュールスペース、右ページはメモページを置く構成
●サイズ:B6スリム(横108×縦176mm)
●重量(実測値):186g
●ページ数:192
●掲載期間:月間/2018年3月〜2019年3月
週間/2018年3月26日〜2019年3月31日
表表紙側からは仕事用の「WORK」が始まり、上下逆さまにして裏表紙側から開くとプライベート用「PRIVATE」のページが始まる
「WORK」の月間ブロックのページ。左側に縦軸の当月カレンダーを配置する
「ESダイアリー2018 4月始まり」のカラーバリエーションは、3色で展開
「ESダイアリー2018 4月始まり」は、週間バーチカル式(※3)ながら、土日の時間軸の代わりにメモスペースを割り当てた大胆なレイアウトを採用。バーチカル式はメモスペースのない構成が多いが、“仕事命”の人はメモをびっしりと書けるし、“週末命”なリア充な人は遊びのプランをこれでもかとたくさん書ける。
※3:左から右に向かって1週間のスケジュールが並び、各日に縦の時間軸を置いた構成
●サイズ(カバーあり):A5(横154×縦216mm)
●重量(実測値):335g
●ページ数:192
●掲載期間:月間2018年3月〜2019年5月
週間2018年2月26日〜2019年5月5日
月間ブロックのページ。左側にToDoリストを設置している
週間バーチカル式のページ。右ページにある土日の欄は、時間軸の代わりに大きなメモスペースを用意
巻末にある便覧ページ。用紙サイズ表や文字の級数表はデザイナーや印刷関連の人に便利
「ロルバーン ノートダイアリー」はサイズもカラーバリエーションも豊富。写真は、B6サイズの「イエロー」
「ロルバーン ノートダイアリー」は、おしゃれな月間ブロック手帳の定番「ロルバーン」の、薄くて軽いタイプ。従来モデルの目にやさしい黄色い紙は踏襲しつつ、全体の厚みを4mmまで薄くしている。表紙のデザインもおしゃれなので、仕事手帳にありがちな重い感じは皆無。また、同サイズのノートタイプも用意されている。サイズは4種展開で、カラバリはクリーム、イエロー、レッド、ピンク、ダークブルー、ブルー、オリーブ、ブラックの全8色で展開。
●サイズ(カバーあり):B6(横128×縦182mm)
●重量(実測値):69g
●掲載期間:月間2018年3月〜2019年4月
月間ブロックのページ。曜日は日本語、英語、ドイツ語の3か国語で表記されている
サイズは(上から)A6、B6、A5、B5で展開
「ユキメロック セパレートダイアリー」の「A5サイズ Basic」は全9色で展開
「ユキメロック セパレートダイアリー」は、ページが上下2段に分かれており、月間スケジュールと週間スケジュールを同時に参照できるセパーレートタイプ。ガントチャート(※4)やメモページも用意されており、これらも好きな組み合わせで同時に閲覧できる。また、64ページの方眼罫ノートが別冊で付属しており、たっぷりとメモが書ける。巻頭には目標ややる気の管理に役立つ「ドリーム・シート」と「モチベーティング・シート」のページも用意。
※4:プロジェクト管理や生産管理の工程を表すのに用いられる表。棒グラフの1種でもあり、横棒で作業の状況を表すことで、視覚的に進捗を把握できる。
●サイズ:B6(横128×縦182mm)
●重量(実測値):411g
●ページ数:192(上下セパレート)+α
●掲載期間:月間2018年3月〜2019年4月
週間2018年2月26日〜2019年5月19日
ページは上下2段式を採用。上段の月間ブロックで長期のスケジュールを確認しながら、下段の週間バーチカルに短期のスケジュールを落とし込める
下段にはガントチャートが用意されており、月間のスケジュールを確認しながらプロジェクトごとに予定の管理ができる
牛革を使用したバインダー「PLOTTER 6穴リングレザーバインダー ホースヘアー ナローサイズ」は全3色で展開
「PLOTTER 6穴リングレザーバインダー ホースヘアー ナローサイズ」(以下、レザーバインダー)は、人気のプロダクトブランド「PLOTTER」の中でも、同社オリジナルのサイズ「ナロー」を採用したバインダー。バイブルサイズよりも1.5cmほどスリムで、シャツのポケットにも入れやすく、荷物が多くなりがちなビジネスパーソンにうれしい。もちろんバインダーならではの高いカスタマイズ性も特徴で、リフィルは「PLOTTER」ブランドで豊富にラインアップする。どれも数量限定販売のため、完売の可能性あり。
●サイズ:ナロー(横105×縦180mm)
●重量(実測値):121g
(レザーバインダー+月間スケジュール+本革リングサポーター+メモページ)
●ページ数・掲載期間:リフィル入れ替えで自由に変更可能
「レザーバインダー」に月間ブロックのリフィル(税込561円)をセット
メモ系リフィルは、「メモパッド2mm方眼80枚」(左/税込540円)、「メモパッド無地80枚」(中央/税込540円)、「メモパッドToDoリスト50枚」(右/税込486円)などがそろう。単体でノート的に利用し、必要なものを切り取って「レザーバインダー」や「プロジェクトマネージャー」(後述)に移動できる
手帳評論家・ふせん大王。知的生産の面から文具・手帳について執筆。主な著書に「手帳と日本人」(NHK出版新書)や「凄いiPhone手帳術」(エイ出版社)などがある。