一見したところ、海外製の歯磨き粉チューブのように見えますが、実はこれ、トイレットペーパーホルダーなんです。筆者の場合、トイレットペーパーをトイレだけでなくリビングなどでも使っております。そのため、トイレットペーパーがゴロンとテーブルの上に転がっていることも・・・。そこで、お洒落でユニークなホルダーを探していたところ見つけたのが、今回ご紹介する「チューブ型トイレットペーパーBOX」です。
使い方は簡単。後ろについているマジックテープをはがして、芯を抜いたトイレットペーパーを中に入れるだけ。中には2個まで収納することができます。
![]() |
トイレットペーパーを入れたらマジックテープで留めるだけ。筆者はこのマジックテープを使ってぶら下げております |
おもしろく、おかしく、楽しくトイレットペーパーを飾っちゃいましょう。トイレや洗面所、キッチンなどいろんな場所に取り付けてみましたが、筆者の場合は最終的にはリビングルームに落ち着きました。チューブから飛び出したペーパーを好きなだけ引っ張り出して使えるので、箱ティッシュのかわりに使っております。
![]() |
まずは洗面所に置いてみました。普通の歯磨き粉と比べると大きさがおわかりいただけるでしょうか |
![]() |
最終的にはリビングルームのスチールラックに取り付けることにしました。ソファの近くなので、座ったまま使えて重宝しております |