打ち合わせで何度かiPhoneをメモ帳代わりに使おうとしたんですけど、文字入力でモタついたり、タッチで図を書くのも思うように線を引けなかったり…。やっぱり普通にメモ帳で手書きするのが快適なんですよね。だけどiPhoneでメモれたら何かと便利なんだけど…。と、両方の良さが手軽に発揮できるのが、この「ショットノート」です。
いたって普通のノートですが、ミソは紙の4スミにあるマーカー。これを活用するための専用アプリがiTunesストアやAndroidマーケットで無料配布されています。アプリでは、カメラを起動してノートのマーカーに合わせてメモを撮影すると、ナナメに映ったメモを自動的に調整、メモをスキャンしたような画像に変換してくれるんです。
![]() |
こんな感じでショットノートを撮影します |
![]() |
こちらはiPhoneのアプリ画面。思いっきりナナメった角度から撮影してみました。マーカーさえちゃんと範囲内に収まっていれば… |
![]() |
自動的に補正してくれて、ほぼまっすぐなメモ画像になりました |
デジタル化することで、メモをすっきり整頓できたり、メールに添付して送信できたり、かなり便利になると思います。ショットノート自体、リングからキレイに切り離せるミシン目がついていたり、ふせんタイプ、ルーズリーフタイプなどラインアップが豊富なのもうれしいですよ。