蚊に刺されやすい人と刺されにくい人っていますよね。筆者は、お酒が好きなためか、とても蚊に刺されやすいようです。蚊の対策と言えば、殺虫剤や蚊取り線香、手で叩くといったものがありますが、もう一つ、“ラケットで叩く”という方法もあるそうです。
今回ご紹介するのは、「蚊トリーヌ」というカワイイ名前ながら、“殺虫ラケット”の異名もある蚊タタキです。
「蚊トリーヌ」は、蚊やハエなどの小さな虫を退治するラケット形の用具です。ラケットのネット部分に静電気が発生する仕組みになっており、蚊やハエに当たると退治できるというものです。
なお、本製品の静電気は、日常で発生する静電気の数分の1程度とのこと。説明書によると、うっかり手を触れても、感電したり、やけどしたりはしないとのことですが、高電圧であることには違いないので、お気をつけください。
![]() |
単三形電池を2本使用します。なお、電池は別途購入してください |
![]() |
スイッチとなる赤いボタンを押すとランプが点灯し、静電気が発生します。この間に虫がネットに当たるようにラケットを振ります |
![]() |
ネット部分は三重構造になっています。静電気が発生するのは中央の目の細かいネットだけです |
さて、気になる虫とり効果ですが、うまく当たれば、バチッという大きな音と光が出て退治できます。初めての方はビックリすると思うので、覚悟しておいてください。なお、小さすぎる虫は、通り抜けてしまうことがありました。逆にハチのような大きな虫では、静電気で退治する前に弾くことが多いので、あまり効果的とは言えないようです。
まあ、蚊とハエが退治できれば十分ですね。