いいモノ調査隊

レトルトの中身を残さず絞り出せる。便利なワニ型のスクイーザー

筆者はよく、レトルトパックの食品をいただきます。その時にどうしても気になるのが、パックの中に少し食べ物が残ること。ついついモッタイナイ精神がはたらいてしまいます。指ではさんでしぼり出すと、手に付くのが気になりますし、お箸を使ってもちょっと力不足の感が・・・。

そこで、こんなモノを購入してみました。「わに次 スクイーザー」。

キッチン用グッズとしては珍しい色使い!? のパッケージが印象的です

キッチン用グッズとしては珍しい色使い!? のパッケージが印象的です

グリーンとピンクの2種類があります。こちらはグリーン

グリーンとピンクの2種類があります。こちらはグリーン

「わに次 スクイーザー」は、ワニの姿がデザインされた生活お役立ちグッズ。レトルトパックの食品などにはさんで、中味をしぼり出す時に使います。はさむ部分の長さは約14cmあるので、ほとんどのパックに対応できます。

ワニの口のところにはさんで中味をしぼり出すだけ

ワニの口のところにはさんで中味をしぼり出すだけ

ひとしぼりでこんなにぺらぺらに、中味をキレイに取り出せました

ひとしぼりでこんなにぺらぺらに、中味をキレイに取り出せました

実は、筆者は「わに次 スクイーザー」をもう1つ使っております。1つはレトルト食品などの食べ物用、もう1つは、詰め替え用のシャンプーや洗剤などのパック用です。こちらも、どうも最後までしぼり出さないと気がすまなくて・・・。

わたる
Writer
わたる
主に東京の湾岸エリアに生息しているが、中国、タイ、インドネシアなどでの発見情報もあり、その実態は定かではない。仲間うちでは「おっちゃん」と呼ばれることも。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×