みなさんのお宅ではどのようにバターを保存していますか?我が家では買った時のパッケージに入れたままで、使うたびにナイフで切っています。バターは大好きで良く料理にも使うのですが、ナイフで切って、計量して・・・の作業が正直なところ面倒です。
パンに塗ったり、お料理やお菓子作りに使ったり、案外バターの出番は多いもの。バターをもっと簡単に使える、バター好きには嬉しいグッズを発見しました。
こちらのバターケース、200gの市販バターを一度に20個にカットし、そのままのケースごと保存できる、というもの。
使い方は、簡単。専用のカッターを、常温で少し置いておいたバターの角に合わせます。
![]() |
バターにカッターを合わせます |
あとはカッターをバターに押し付けて、力をかけるだけ。
![]() |
常温で置いたバターならすんなり切れます |
見事、1個10gのバターが20個完成しました!
![]() |
ナイフで切るより形もキレイです |
カットするだけでなく、このケースのまま冷蔵庫で保存できるのもうれしい!
![]() |
このまま冷蔵庫で保存できるのも便利です |
お料理で使うたびに計量しなくて済むのと、いちいちナイフでカットしなくて済むのが、ストレスフリーで、バターを使用する頻度が増えてしまいそう!バターの使いすぎによるカロリー取りすぎには、くれぐれもご注意を!
(回遊舎/大村美穂)