先日、文具店をブラブラしていると、「ウロコノート」なるユニークな商品名の文具を発見しました。実際に商品を手にしても、ノートということはわかるのですが、「ウロコ」の意味がわかりません。どうしても気になったため、即座に購入し、「ウロコ」の秘密を探ることにいたしました。
「ウロコノート」を手がけているのは、マークスという会社。ギミックに富んだユニークな商品を数多く開発しております。「ウロコノート」もそんな商品の1つで、特長はノートの上端に入った切込み。この切込みにそって紙をめくると、インデックスが作れ、ノートの情報が整理できるという工夫がポイントです。
![]() |
写真では見づらいかもしれませんが、色がついている箇所の周りに切込みが入っています |
![]() |
ミシン目をめくるとこのようにインデックスができます |
![]() |
インデックスが表紙からはみ出さない設計になっており、破れたり邪魔になったりしないように工夫されています |
ノートに後からインデックスをつけることはよくありましたが、カバンの中でちぎれてしまうことが多かった筆者。「ウロコノート」であれば、ノートの中味をキレイに整理できそうです。
ちなみに、気になる「ウロコ」ですが、インデックスが並んだ状態を魚の「ウロコ」に見立てて、「ウロコノート」と名付けられたそうです。