いいモノ調査隊

あの面倒な作業が、驚くほど楽に!ゴミ分別用の「ハサミ」

ビンや缶、ペットボトル、牛乳パックなど自治体のルールにしたがって行わなければならない資源ゴミの分別。分けるだけならさほどの手間にはならないのですが、面倒なのはそれらに付いているシールを剥がしたり、部品の一部を取り外したり、いちいち分解しなければならないこと。これまでは、その都度、ハサミやカッターナイフを駆使したりしてこの面倒な作業に奮闘していましたが、こちらのツールを購入してからは、それらの手間が効率的に行えるようになりました。

万能分別はさみ

収納時の状態はちょっと変型したハサミ

分別のための10通りの機能を備えた万能分別ばさみです。見た目は通常のハサミの変形版のような感じで、ハサミにはないいくつかのパーツで、10通りの機能をこなすことができるというものです。

安全キャップを外し、刃を広げてみると、普通のハサミにはないさまざまなパーツが……

安全キャップを外し、刃を広げてみると、普通のハサミにはないさまざまなパーツが……

でも使い方の基本は柄の部分に指を入れて、普通のハサミとほぼ同様

でも使い方の基本は柄の部分に指を入れて、普通のハサミとほぼ同様

その10の機能のうち、ハサミ的な使い方をするのは“牛乳パック切り”と“ペットボトル切り”。普通のハサミのようにただ切るだけですが、薄い紙と同じように面白いほどにザクザクと切ることができます。牛乳パックやペットボトルの工作用にも最適です。

普通のハサミでは切れないペットボトルの硬い樹脂も、紙のようにザクザクと切れ、小さく分解。キャップの根本もハサミの先でパチンと切って簡単に外すことができます

普通のハサミでは切れないペットボトルの硬い樹脂も、紙のようにザクザクと切れ、小さく分解。キャップの根本もハサミの先でパチンと切って簡単に外すことができます

それから刃先を使って、ビンやペットボトルの“フィルムはがし”と“シールはがし”。微妙に形状が異なる2本の刃先のうち、先端が尖ったほうがラベルのすき間に容易に入り込むことができます。また、この刃先を使って“リングはずし”と“内フタはずし”も簡単に。

その他、缶切りのような先の尖った部分を使ってスプレー缶の“ガス抜き”や注ぎ口のキャップはずしができます。さらにユニークなのが、刃全体に弱磁力があるので、缶に当てればスチール缶とアルミ缶が簡単に判別できます。缶がくっ付けばスチール缶、くっ付かなければアルミ缶と、日本製品のように識別マークのない外国製の缶の分別などには地味に重宝する機能です。

加えて面白いのが、ハサミ自体も簡単に分別ができること。金属部分とプラスチックの柄の部分にドライバーなどを挿し込むだけで簡単に分解して、それぞれ分別して廃棄できます。1本あるだけで、面倒な分別作業が画期的に楽になる各家庭にマストなアイテムです。

えみぞう
Writer
えみぞう
日々のムダをとにかく省くことに執念を燃やす母ライター。好きな言葉は「時短・節約・自作」。なのに非生産的な活動にも必死になることも多々。意外にアウトドア、国際派。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×