資料やパンフレットなど大判の紙の書類。クリアファイルや封筒などに入れて持ち歩いていても、いつの間にか折れ曲がってしまいがち。そんな時に役立つスグレモノがこちらです。
A3またはA4サイズの書類を折り曲げずに半分の大きさで持ち運ぶことが可能なフォルダです。内側に書類を挟んで収納するのですが、半分に折った際の真ん中のノドの部分に口ばしのようなマチがあり、それが内側に入ることで、中に挟んだ紙を押さえ込まず、折り目を防ぎながら半分に折り、コンパクトに持ち運ぶことができるのです。
![]() |
折り目がつかない秘密はノドのマチの部分。クチバシのような形で挟んだ紙に折れ目が付くのを防ぎます |
A3やA4サイズの書類を半分の大きさのコンパクトにして持ち運ぶのはもちろん、収納に困りがちなA4サイズ以上の表彰状など折り目をつけたくない大判の紙の保管にも便利です。コピー紙なら25枚程度収納が可能です。
![]() |
A4サイズの紙を横にスライドさせて収納 |
![]() |
中に紙を挟んだ状態で半分に折った状態。マチの部分に空間ができ、紙を押さえつけずに半分のサイズで持ち歩けます |
筆者が実際に使用した感じでは、通常折り曲げずにはカバンに入らないA3サイズはもちろんですが、A4サイズも意外に便利。というのも、クリアファイルに入れて持ち歩きやすいA4サイズも、カバンの中でクリアファイルの角が折れ曲がってしまったり、カバンから出し入れする際は引っかかってしまうこともありますが、半分のサイズなら出し入れもスムーズ。ビジネスバック以外の小さ目のカバンにも入るので、カバンの選択肢も広がり、ファッションのコーディネートも悩む機会が少なくなりました。
日々のムダをとにかく省くことに執念を燃やす母ライター。好きな言葉は「時短・節約・自作」。なのに非生産的な活動にも必死になることも多々。意外にアウトドア、国際派。